交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
英霊獣使い-セフィラムピリカのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:エクストラデッキに行くPモンスターでは蘇生のメリットがやや乏しいのが難。
霊獣では墓地に戻せる《聖霊獣騎 カンナホーク》などの存在から墓地から蘇生するメリットは多い。
このカードがPモンスターである為、エクストラデッキに行くと霊獣の中で回収できるのが《影霊獣使い-セフィラウェンディ》のみだが、《聖霊獣騎 キムンファルコス》が登場したことで使いやすくはなっている。
セフィラの中だと蘇生を持ちいる機会が少なく、エクシーズ召喚を主体にした場合や、《セフィラ・メタトロン》を採用する場合位でちょっと微妙なとこがアル。
霊獣では墓地に戻せる《聖霊獣騎 カンナホーク》などの存在から墓地から蘇生するメリットは多い。
このカードがPモンスターである為、エクストラデッキに行くと霊獣の中で回収できるのが《影霊獣使い-セフィラウェンディ》のみだが、《聖霊獣騎 キムンファルコス》が登場したことで使いやすくはなっている。
セフィラの中だと蘇生を持ちいる機会が少なく、エクシーズ召喚を主体にした場合や、《セフィラ・メタトロン》を採用する場合位でちょっと微妙なとこがアル。
《セフィラ》のPモンスターの一体。
召喚・P召喚時に墓地のセフィラか霊獣の吊り上げが可能。
この効果だけを見ると霊獣しか蘇生出来ない《霊獣使い レラ》の上位互換に見えるが
Pカード揃いの「セフィラ」ではそもそも吊り上げの需要自体が無く
こちらの効果は有ってない様な物なので効果自体にレラとの差異は無い。
《霊獣》として見た場合はレラと比べてサーチ先が豊富で《セフィラの神意》《セフィラの神託》
守備力の都合上レラには対応しない《風霊媒師ウィン》からもサーチ出来る点が大きなメリット
特にウィンでサーチしてきた場合はその際に捨てた霊獣の蘇生まで一気に行える。
しかしPモンスターなので破壊されたりコストやL素材にすると触りにくいEXに移動するのに注意したい
《精霊獣 ラムペンタ》の効果の対象にしてカバーするか《セフィラの神撃》と併用して上手く活かすのも良いだろう。
召喚・P召喚時に墓地のセフィラか霊獣の吊り上げが可能。
この効果だけを見ると霊獣しか蘇生出来ない《霊獣使い レラ》の上位互換に見えるが
Pカード揃いの「セフィラ」ではそもそも吊り上げの需要自体が無く
こちらの効果は有ってない様な物なので効果自体にレラとの差異は無い。
《霊獣》として見た場合はレラと比べてサーチ先が豊富で《セフィラの神意》《セフィラの神託》
守備力の都合上レラには対応しない《風霊媒師ウィン》からもサーチ出来る点が大きなメリット
特にウィンでサーチしてきた場合はその際に捨てた霊獣の蘇生まで一気に行える。
しかしPモンスターなので破壊されたりコストやL素材にすると触りにくいEXに移動するのに注意したい
《精霊獣 ラムペンタ》の効果の対象にしてカバーするか《セフィラの神撃》と併用して上手く活かすのも良いだろう。
・セフィラに於いて
まず現状のセフィラデッキ(ラドン出すタイプ)はあまりセフィラが枚数入らない上に、セフィラが墓地にあることも少なく下スケールの需要も少ないという点で、あまり採用されないカードです。
・霊獣に於いて
概ね名前がレラじゃないレラです。差異としてはPモンスターである点でしょうか。リンク素材にするなどしてEXデッキに送り、ペンタで除外と墓地に霊獣2種類を用意できるという小技があります。ペンタが絡まないなら素直に墓地に行って欲しいかもです。
まず現状のセフィラデッキ(ラドン出すタイプ)はあまりセフィラが枚数入らない上に、セフィラが墓地にあることも少なく下スケールの需要も少ないという点で、あまり採用されないカードです。
・霊獣に於いて
概ね名前がレラじゃないレラです。差異としてはPモンスターである点でしょうか。リンク素材にするなどしてEXデッキに送り、ペンタで除外と墓地に霊獣2種類を用意できるという小技があります。ペンタが絡まないなら素直に墓地に行って欲しいかもです。
シウゴが普通のssにも対応していたら音響セフィラはもっと強かった
シウゴをギータスの手札コストにしてピリカで釣り上げて効果を使えるから
ギータス、神託、シウゴorピリカ の3枚で
ベアト、クリスタルウィング、神託回収、1ドロー
シウゴをギータスの手札コストにしてピリカで釣り上げて効果を使えるから
ギータス、神託、シウゴorピリカ の3枚で
ベアト、クリスタルウィング、神託回収、1ドロー
霊獣においてはレラと同じような運用ができるためまともに出張ができるセフィラ。
セフィラにおいてはPモンスターは墓地へ送られにくく、セフィラはただの特殊召喚では効果を発動しないのが多いが手札融合や儀式、エクシーズ召喚によって墓地へ送られてしまう事も十分あり得る。
そう考えると墓地へ行ったセフィラの再利用手段として釣り上げも悪くはないし釣り上げ自体が効果として普通に強い。
セフィラにおいてはPモンスターは墓地へ送られにくく、セフィラはただの特殊召喚では効果を発動しないのが多いが手札融合や儀式、エクシーズ召喚によって墓地へ送られてしまう事も十分あり得る。
そう考えると墓地へ行ったセフィラの再利用手段として釣り上げも悪くはないし釣り上げ自体が効果として普通に強い。
つり上げ効果自体は強力。ペンデュラムモンスターである「セフィラ」モンスターが墓地に行くことは決して多いとは言えないものの、融合・儀式で手札から墓地に送ることは少なくないので、使えなくもないです。【霊獣使い】でも、破壊されるとエクストラデッキに戻る性質上、同じような役割の《霊獣使い レラ》に一歩劣るという印象があります。といっても、「霊獣使い」にある特殊召喚の回数制限の関係上、「霊獣使い」の種類は多いに越したことはなく、こちらも入れておくべきでしょう。
セフィラの釣り上げ担当としてデザインされてるので仕方ないけど、先輩と効果かなり被っちゃってるのは一霊獣デッカーとして少し遣る瀬無い気持ちだったり((
旨味としては霊獣+霊獣使いのペアが1つ増えた事だろうか。騎カンナが更に過労死するようになったぞ!ぞ!
おじいちゃんやレラちゃんと違って打点皆無というわけでは無いので、エンド分離や騎襲から攻勢に転じる時にアペライオでブーストかければ結構なダメージが入るのも地味に嬉しい。
一応直接サーチ出来る霊獣カードなのだが初手に欲しいカードじゃ無いんだよなぁ…
旨味としては霊獣+霊獣使いのペアが1つ増えた事だろうか。騎カンナが更に過労死するようになったぞ!ぞ!
おじいちゃんやレラちゃんと違って打点皆無というわけでは無いので、エンド分離や騎襲から攻勢に転じる時にアペライオでブーストかければ結構なダメージが入るのも地味に嬉しい。
一応直接サーチ出来る霊獣カードなのだが初手に欲しいカードじゃ無いんだよなぁ…
大☆天☆使ピリカちゃん
ピリカちゃんに羽が生えているようで実は、ラムペンダから生えている。ナノで実は天使なのはラムペンダの方である。
まあでもピリカちゃんが天使に見えるのでイラストアドは満点で。
肝心の効果だが、
セフィラでの、このカードは他の方も挙げているので割愛。エクシーズしたモンスターも回収可能である点のみ捕捉。
霊獣ではレラと役割がかぶるものの、キルパターン増加に貢献。
相方のウェンを蘇生することで、ランク3への道も開けたので、あらゆる意味で霊獣の可能性を作ったカード。
評価を細かく分析するのであれば、
霊獣では7、セフィラでは5、イラストアド10で総合7
言い忘れていたが、特殊召喚は1ターンに1度しか行えないが、p召喚による同時の特殊召喚は可能であり、セフィラでは珍しく効果そのものはターン制限が掛けられていないため、1度に2体まで(3体は枠の都合上不可能)なら効果を発揮することができる。
とはいえ、それが可能となるのはかなり終盤であるから、それが光ることはそうそうないであろう。
ピリカちゃんに羽が生えているようで実は、ラムペンダから生えている。ナノで実は天使なのはラムペンダの方である。
まあでもピリカちゃんが天使に見えるのでイラストアドは満点で。
肝心の効果だが、
セフィラでの、このカードは他の方も挙げているので割愛。エクシーズしたモンスターも回収可能である点のみ捕捉。
霊獣ではレラと役割がかぶるものの、キルパターン増加に貢献。
相方のウェンを蘇生することで、ランク3への道も開けたので、あらゆる意味で霊獣の可能性を作ったカード。
評価を細かく分析するのであれば、
霊獣では7、セフィラでは5、イラストアド10で総合7
言い忘れていたが、特殊召喚は1ターンに1度しか行えないが、p召喚による同時の特殊召喚は可能であり、セフィラでは珍しく効果そのものはターン制限が掛けられていないため、1度に2体まで(3体は枠の都合上不可能)なら効果を発揮することができる。
とはいえ、それが可能となるのはかなり終盤であるから、それが光ることはそうそうないであろう。
ピリカが霊獣使いに。
召喚、p召喚時に墓地の霊獣かセフィラを蘇生。pモンスター主体のセフィラであるが、イェシャドールやオルシャドールを使った影衣融合なら墓地にセフィラが落ちるので彼らを蘇生して動ける。同名の効果回数制限がないため召喚、p召喚で一ターンに二体蘇生も可能。
霊獣ではレラと役割がかぶるが霊獣使いの水増しができるだけでも十分役立つ。
召喚、p召喚時に墓地の霊獣かセフィラを蘇生。pモンスター主体のセフィラであるが、イェシャドールやオルシャドールを使った影衣融合なら墓地にセフィラが落ちるので彼らを蘇生して動ける。同名の効果回数制限がないため召喚、p召喚で一ターンに二体蘇生も可能。
霊獣ではレラと役割がかぶるが霊獣使いの水増しができるだけでも十分役立つ。
あれ、この効果何処かで…?
セフィラにおいては、融合や儀式で墓地に行ったセフィラの回収役。
回収したカードは破壊されるが、それによってエクストラデッキが潤うことになる。
とはいえ序盤は動けないカードであり、セフィラではもう一歩に思えるが…
本家霊獣ではレラの相互互換に近いが、ペンデュラムゆえの細かい差異はある。
とはいえ一発で融合を導ける霊獣使いはいくらいても困らないところであり、墓地には送りにくいとはいえ霊獣使いが増えれば増えるほどキルルートも増えていく。
セフィラにおいては、融合や儀式で墓地に行ったセフィラの回収役。
回収したカードは破壊されるが、それによってエクストラデッキが潤うことになる。
とはいえ序盤は動けないカードであり、セフィラではもう一歩に思えるが…
本家霊獣ではレラの相互互換に近いが、ペンデュラムゆえの細かい差異はある。
とはいえ一発で融合を導ける霊獣使いはいくらいても困らないところであり、墓地には送りにくいとはいえ霊獣使いが増えれば増えるほどキルルートも増えていく。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



