交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
仕込み爆弾のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
バーン系の通常罠であり、大したデメリット無く大ダメージ与えれるカードとして優秀な一枚。奥の方でワイワイやってる中で爆弾を見つけたゴブリンら、本人達の心境良くわかるよ(´;ω;`)
相手の場のカード数だけ300バーン与えれるものであり、そこそこ高めの威力を狙えそうだ。3枚存在するだけで1200であり、そこらの貧弱通常魔法のバーン以上の価値はある。万が一相手に破壊されてもオマケがあり、そのまま1000バーンできる。相手に効果ダメージを与えたい…という鋼の意思を感じられるのだ。
ダメージを与えれるカードとして《仕込みマシンガン》や《破壊輪》なども存在しており、どれを使うかは好みの域だろう。是非とも【バーン】系のデッキを組むなら考えてみたいところ☆
相手の場のカード数だけ300バーン与えれるものであり、そこそこ高めの威力を狙えそうだ。3枚存在するだけで1200であり、そこらの貧弱通常魔法のバーン以上の価値はある。万が一相手に破壊されてもオマケがあり、そのまま1000バーンできる。相手に効果ダメージを与えたい…という鋼の意思を感じられるのだ。
ダメージを与えれるカードとして《仕込みマシンガン》や《破壊輪》なども存在しており、どれを使うかは好みの域だろう。是非とも【バーン】系のデッキを組むなら考えてみたいところ☆
《化石発掘》中に掘り出してしまったと思われるヤバいヤツ。
メインスタッフである《コイツ》らが上で控えている中《ゴブリン突撃部隊》が掘り当ててしまっている。突撃部隊らしい災難だがおかげでこっちを《不運の爆弾》と言った方が良いような気がする。
ダメージについては《仕込みマシンガン》にはカウントする範囲、《自業自得》にはダメージ倍率で劣っている。伏せカードはメインフェイズ2で行われる事が多いため最大火力で撃てるケースは多くない。
このカードならではの強みとしては除去されても最低限のダメージが保証される点。1000バーンは現代遊戯王ではそこまで大きな値ではないが破壊効果にチェーンしての発動が可能であるため実ダメージは2000を超え得る特大地雷。
メインスタッフである《コイツ》らが上で控えている中《ゴブリン突撃部隊》が掘り当ててしまっている。突撃部隊らしい災難だがおかげでこっちを《不運の爆弾》と言った方が良いような気がする。
ダメージについては《仕込みマシンガン》にはカウントする範囲、《自業自得》にはダメージ倍率で劣っている。伏せカードはメインフェイズ2で行われる事が多いため最大火力で撃てるケースは多くない。
このカードならではの強みとしては除去されても最低限のダメージが保証される点。1000バーンは現代遊戯王ではそこまで大きな値ではないが破壊効果にチェーンしての発動が可能であるため実ダメージは2000を超え得る特大地雷。
除去に強いバーンカード。
バーンデッキに《魔法の筒》や《ディメンション・ウォール》が入っている可能性を考慮すると相手としては除去しない訳にはいかず、こういったカードを警戒した場合は《魔法の筒》や《ディメンション・ウォール》が刺さりやすいのでデッキとして効果が噛み合っています。
一見すると時代遅れに見えますがこういったカードを入れたフルバーンは普通にスネークアイなんかにそれなりに勝てます。
バーンデッキに《魔法の筒》や《ディメンション・ウォール》が入っている可能性を考慮すると相手としては除去しない訳にはいかず、こういったカードを警戒した場合は《魔法の筒》や《ディメンション・ウォール》が刺さりやすいのでデッキとして効果が噛み合っています。
一見すると時代遅れに見えますがこういったカードを入れたフルバーンは普通にスネークアイなんかにそれなりに勝てます。
《仕込みマシンガン》の系譜の罠カードであり、あちらと同じフリチェで使える【フルバーン】のお供となるカード。
あちらよりもダメージ倍率が上がっている代わりに手札のカードを含まなくなっており、場で相手に破壊されて墓地送りになった時に発動する効果ダメージを与える効果がプラスされている。
このような性質からあちらのように相手の手札が減るのを嫌って慌てて発動する必要がなく、相手がセットされたこのカードを効果破壊してこようとしたところにチェーン発動するのが理想的と言えます。
ただ相手モンスターの数を参照するだけならよりダメージ倍率の高い《自業自得》も存在しており、デッキによっては場に出すモンスター以外のカードはせいぜい1〜2枚という場合も少なくありません。
《仕込みマシンガン》には《増殖するG》で相手の手札をめちゃくちゃに膨らましたところにぶっ放すというロマンもありますからねえ。
逆にP召喚を行うデッキをはじめとした永続魔法や永続魔法扱いになるカードを置いていくデッキなど、展開デッキでも魔法罠カードゾーンにカードが多く出されるデッキもあり、運用の安定感は微妙なところですが総合力ではこのカードが優れているという印象です。
あちらよりもダメージ倍率が上がっている代わりに手札のカードを含まなくなっており、場で相手に破壊されて墓地送りになった時に発動する効果ダメージを与える効果がプラスされている。
このような性質からあちらのように相手の手札が減るのを嫌って慌てて発動する必要がなく、相手がセットされたこのカードを効果破壊してこようとしたところにチェーン発動するのが理想的と言えます。
ただ相手モンスターの数を参照するだけならよりダメージ倍率の高い《自業自得》も存在しており、デッキによっては場に出すモンスター以外のカードはせいぜい1〜2枚という場合も少なくありません。
《仕込みマシンガン》には《増殖するG》で相手の手札をめちゃくちゃに膨らましたところにぶっ放すというロマンもありますからねえ。
逆にP召喚を行うデッキをはじめとした永続魔法や永続魔法扱いになるカードを置いていくデッキなど、展開デッキでも魔法罠カードゾーンにカードが多く出されるデッキもあり、運用の安定感は微妙なところですが総合力ではこのカードが優れているという印象です。
名前も効果も似たマシンガンに比べ、火力倍率は向上したが場に限定されている。とはいえカードパワーの向上でボードアドを稼ぐカードは多いですし、そう使い勝手は変わらないでしょう。
ウリは伏せ除去に対する地雷効果。要は除去にチェーンして発動しろという事で、その倍率も高い。
ただ破壊以外の除去も多い時代ですし、このカードを扱うようなデッキだと相手も展開や除去を控えてくる可能性も高いので不安定ではあり、活かすには高いプレイングセンスを要求してくる。
チェーンバーンではマシンガンと並んで主力になる優秀なカードかと。
ウリは伏せ除去に対する地雷効果。要は除去にチェーンして発動しろという事で、その倍率も高い。
ただ破壊以外の除去も多い時代ですし、このカードを扱うようなデッキだと相手も展開や除去を控えてくる可能性も高いので不安定ではあり、活かすには高いプレイングセンスを要求してくる。
チェーンバーンではマシンガンと並んで主力になる優秀なカードかと。
バーンデッキで活躍するカード、相手のフィールドカードの枚数を参照する、やはり、《おじゃまトリオ》と相性がよく、併せて使う事で900ポイントダメージは確定ではいり、更に相手はは何もカードを出さないってことはないので、900からさらに+αでダメージが入る。
②の効果と合わせれば、期待値は1000以上のバーンダメージはあるので、 チェーンバーンデッキではぜひとも採用した方が良いカードだと思います。
②の効果と合わせれば、期待値は1000以上のバーンダメージはあるので、 チェーンバーンデッキではぜひとも採用した方が良いカードだと思います。
フリーチェーンでそれなりの数値を期待できるバーンカード。
1の効果は相手の場の数に依存するためペンデュラムで大量展開をしてきたりする相手には1500ぐらい狙えそうだが相手の場に依存するため展開前に除去されると有効に使えない弱点を2の相手に破壊された時1000バーンを与えるカードで補っている。
チェンバで使うようなカードの中ではエンドサイクに対抗できるのが強み。
1の効果は相手の場の数に依存するためペンデュラムで大量展開をしてきたりする相手には1500ぐらい狙えそうだが相手の場に依存するため展開前に除去されると有効に使えない弱点を2の相手に破壊された時1000バーンを与えるカードで補っている。
チェンバで使うようなカードの中ではエンドサイクに対抗できるのが強み。
マシンガンと違い手札の数までは入らないものの
代わりにダメージは100ポイントずつ多い。
またエンドサイクで破壊されたとしてもダメージを与えることができるの
であっちとは差別化できます。
代わりにダメージは100ポイントずつ多い。
またエンドサイクで破壊されたとしてもダメージを与えることができるの
であっちとは差別化できます。
スクラップトリトドン
2015/01/04 9:00
2015/01/04 9:00
遊戯王世界での火力はマシンガン>爆弾.なぜだろうか・・・
(1)のバーンはマシンガンでは数えた手札を参照しない分,火力はマシンガンに勝る.
しかしながら(2)による地雷としての役目があるのがこのカードのミソ.
相手依存とはいえ,バーンカードの基準値たる1000のバーンが可能なので,相手が展開しないデッキであればこちらの方で安定した火力を与えることも可能.
4枚目のマシンガンとしては重宝する方ではないだろうか.
(1)のバーンはマシンガンでは数えた手札を参照しない分,火力はマシンガンに勝る.
しかしながら(2)による地雷としての役目があるのがこのカードのミソ.
相手依存とはいえ,バーンカードの基準値たる1000のバーンが可能なので,相手が展開しないデッキであればこちらの方で安定した火力を与えることも可能.
4枚目のマシンガンとしては重宝する方ではないだろうか.
ここに来てチェーンバーン用に新規登場。
マシンガンと比べ倍率は大きくなっているがフィールドオンリーなためただ使う分には火力は落ちやすい。しかし除去された時に更に追加の1000バーンが付いてくるのが最大の魅力。単純な火力としても水準は超えてるため、チェーンバーンの心強い味方になることは間違いない。
マシンガンと比べ倍率は大きくなっているがフィールドオンリーなためただ使う分には火力は落ちやすい。しかし除去された時に更に追加の1000バーンが付いてくるのが最大の魅力。単純な火力としても水準は超えてるため、チェーンバーンの心強い味方になることは間違いない。
2つの良いバーン効果を持つカード。
バウンスされない限り効果を発動できる為
与えるダメージも相手に依存するが、チェーンバーンデッキなら採用もあり得るカード。
バウンスされない限り効果を発動できる為
与えるダメージも相手に依存するが、チェーンバーンデッキなら採用もあり得るカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



