交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魂写しの同化のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:使い勝手は悪くないものの、装備カードの利点を活かさないと厳しい。
シャドールカードであり、融合召喚先を自在に選べるのだが融合素材の一方はフィールドにいる必要があり、デッキ融合もできるカードや墓地融合できるものと比べてしまうとナ。
属性指定も該当属性のモンスターをデッキに組み込めば良いし。
装備魔法という点を活かせるように《焔聖騎士-リナルド》などを組み込んで行けば使えるかも。
シャドールカードであり、融合召喚先を自在に選べるのだが融合素材の一方はフィールドにいる必要があり、デッキ融合もできるカードや墓地融合できるものと比べてしまうとナ。
属性指定も該当属性のモンスターをデッキに組み込めば良いし。
装備魔法という点を活かせるように《焔聖騎士-リナルド》などを組み込んで行けば使えるかも。
ガスタ好きは閲覧注意。よく見ると人形に生きた生首?をくっつけているような感じで非常にエグいイラスト。
初手で何としてもミドラーシュを立てたい!という場合は7枚目以降のシャドール融合としてブチ込むのも手。ただ場にモンスターを要求することから取り回しが悪い。本当に融合するだけで何もアドを生まないので慎重に。
初手で何としてもミドラーシュを立てたい!という場合は7枚目以降のシャドール融合としてブチ込むのも手。ただ場にモンスターを要求することから取り回しが悪い。本当に融合するだけで何もアドを生まないので慎重に。
融合を内蔵している変わった装備魔法。
しかしリバース主体のシャドールと装備魔法は、そもそも噛み合いが悪いという悲しみを背負う。
属性変更効果もあるのだが、それなら最初から汎用出張パーツと融合すればいいわけで。
効果は面白いけれどちょっと足りない、そんなカード。
しかしリバース主体のシャドールと装備魔法は、そもそも噛み合いが悪いという悲しみを背負う。
属性変更効果もあるのだが、それなら最初から汎用出張パーツと融合すればいいわけで。
効果は面白いけれどちょっと足りない、そんなカード。
装備で融合を内蔵した珍しいカード。
任意の属性に変更できるので、様々なシャドール融合を召喚しやすくなる。だが装備である以上、場にモンスターが必要なので多少の事故性と妨害を受けやすいのがネック。
それなら汎用性の高いモンスターを採用した方がいい。風や水はそうも言ってられなかったんですが、エリアルやウェンディの登場で余計利点が薄まってしまった。元々無理して使う価値の薄い融合でしたが・・・。
装備って点もシャドールじゃ活かしづらいですし、現状影の薄いカードって印象です。戦士混合シャドールとか出れば輝きそう。
任意の属性に変更できるので、様々なシャドール融合を召喚しやすくなる。だが装備である以上、場にモンスターが必要なので多少の事故性と妨害を受けやすいのがネック。
それなら汎用性の高いモンスターを採用した方がいい。風や水はそうも言ってられなかったんですが、エリアルやウェンディの登場で余計利点が薄まってしまった。元々無理して使う価値の薄い融合でしたが・・・。
装備って点もシャドールじゃ活かしづらいですし、現状影の薄いカードって印象です。戦士混合シャドールとか出れば輝きそう。
同化してるぜ!
シャドールモンスターであれば相手のでも装備対象にできるため、ミラー戦ではかなり優秀な除去カードとなる。
闇以外の属性を調達できるが、装備魔法ゆえ一番蘇生しやすいであろうシャドールファルコンは対象外。むしろ下級よりもミドラーシュを先出しして装備した方がいいかもしれませんね。(なお4月からそちらは制限に)
属性変更にしましても、(そもそもがあれな風を除いて)他の属性の出張パーツで十分に素材が確保できてしまう印象ですので、このカードを無理に採用する意味は薄いかと。
シャドールモンスターであれば相手のでも装備対象にできるため、ミラー戦ではかなり優秀な除去カードとなる。
闇以外の属性を調達できるが、装備魔法ゆえ一番蘇生しやすいであろうシャドールファルコンは対象外。むしろ下級よりもミドラーシュを先出しして装備した方がいいかもしれませんね。(なお4月からそちらは制限に)
属性変更にしましても、(そもそもがあれな風を除いて)他の属性の出張パーツで十分に素材が確保できてしまう印象ですので、このカードを無理に採用する意味は薄いかと。
場にモンスターを要求するというのが融合の利点をやや捨てた点がある。
装備魔法の為サイクやモンスター除去に妨害されやすいのも痛い所。
属性変化させられるが光闇地はこのカードに頼らずとも優秀な素材がある。
となると出張パーツが少ない素材を要求する水風炎を出したい時に使いたいが水は相手を選ぶし、風はそもそも出すに値しない性能なのが…
装備魔法の為サイクやモンスター除去に妨害されやすいのも痛い所。
属性変化させられるが光闇地はこのカードに頼らずとも優秀な素材がある。
となると出張パーツが少ない素材を要求する水風炎を出したい時に使いたいが水は相手を選ぶし、風はそもそも出すに値しない性能なのが…
自分としては青眼シャドールで使ってるけどフィールド上にシャドールがいないと使えないことから召喚権を食うのが痛い
あとこれがシャドール以外にも装備できたら9点はあげても良かった
乙女に装備して青眼出してネフィリム出してメイン2フェルグラとかいう動きをしてみたかった
基本的に風、水、炎のシャドールを使いたいようなデッキで運用されるかな
あとパワツ用の装備魔法のかさましができます
属性変化が別に必要じゃないときはシャドールを神にしたりして遊んだりできますよ(絶対違う)
あとこれがシャドール以外にも装備できたら9点はあげても良かった
乙女に装備して青眼出してネフィリム出してメイン2フェルグラとかいう動きをしてみたかった
基本的に風、水、炎のシャドールを使いたいようなデッキで運用されるかな
あとパワツ用の装備魔法のかさましができます
属性変化が別に必要じゃないときはシャドールを神にしたりして遊んだりできますよ(絶対違う)
うーん。凄く微妙なカード。シャドール専用の装備魔法ではなくて、相手のモンスターにも装備する事が出来れば、属性を変えて、超融合の種として相手モンスターを吸う事とかもできたと思うので、凄く残念です。
また凄まじいルビの振り方だな。
融合効果自体は普通の融合と変わらないが属性変動効果によってシャドールだけでミドラーシュ以外のエルシャドールが出せたり、装備魔法なためアームズホールを始めとする装備サポートが使えるのがウリ。
しかしサイクロンで妨害されるなど装備ゆえの欠点も同時に備わってしまった。
既存のシャドール融合魔法でも十分な気はするが、ウェンディゴを使いたいなら。
融合効果自体は普通の融合と変わらないが属性変動効果によってシャドールだけでミドラーシュ以外のエルシャドールが出せたり、装備魔法なためアームズホールを始めとする装備サポートが使えるのがウリ。
しかしサイクロンで妨害されるなど装備ゆえの欠点も同時に備わってしまった。
既存のシャドール融合魔法でも十分な気はするが、ウェンディゴを使いたいなら。
スクラップトリトドン
2014/11/15 8:32
2014/11/15 8:32
また某型月作品のような無理やりな読みがな・・・
今までのシャドール融合と大きく異なる点は,装備魔法であるという点.
装備故にアームズホール等でのサーチやサルベージが効くし,装備故にチェーンサイクロンなどに弱い.
また,装備先の属性を変化させることが出来るので,シャドールだけでも全ての融合が出来るというのもミソ.
特に,炎入れる枠なんてないシャドールでエグリスタが出しやすくなった点は嬉しい.
今までのシャドール融合と大きく異なる点は,装備魔法であるという点.
装備故にアームズホール等でのサーチやサルベージが効くし,装備故にチェーンサイクロンなどに弱い.
また,装備先の属性を変化させることが出来るので,シャドールだけでも全ての融合が出来るというのもミソ.
特に,炎入れる枠なんてないシャドールでエグリスタが出しやすくなった点は嬉しい.
接触の次は同化… わけがわからんってばよ!
3枚目となるシャドールの融合。画期的なのは属性の操作が可能なことか。
シャドールモンスターだけでも全てのシャドール融合が可能になるカードである。
しかし装備魔法ということで1体は場に出ている必要があり、サイクロンやモンスター効果の妨害も受けやすい。
既存の2枚で十分な感があり、ややファン寄りなカードか。エグリスタをは格段に出しやすくなるが…
3枚目となるシャドールの融合。画期的なのは属性の操作が可能なことか。
シャドールモンスターだけでも全てのシャドール融合が可能になるカードである。
しかし装備魔法ということで1体は場に出ている必要があり、サイクロンやモンスター効果の妨害も受けやすい。
既存の2枚で十分な感があり、ややファン寄りなカードか。エグリスタをは格段に出しやすくなるが…
装備で融合とはたまげたなあ 素早くエグリスタが出せるようになったのはデカイ。地味に相手のシャドールも素材にできるのでミラーマッチでは活躍しそう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



