交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
超重武者装留ブレイク・アーマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:守備力を下げやすくなり1キルが容易になった点でやはり禁止は免れなかった。
超重武者の守備力を0にすることで容易に墓地効果で大ダメージが見込める。
《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》はPモンスター故にサーチ可能となり、組み合わせる動きが可能になった。
その上このカードの墓地効果には1ターン1度の制限がなく、4000×2も可能になった訳だし。
対策として同名カード全て除外という発動条件はあったが、焼石に水だったという。
守備力を下げての戦闘破壊耐性付与の方も悪くないが、《超重武者装留ファイヤー・アーマー》の方が確実ではある。
超重武者の守備力を0にすることで容易に墓地効果で大ダメージが見込める。
《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》はPモンスター故にサーチ可能となり、組み合わせる動きが可能になった。
その上このカードの墓地効果には1ターン1度の制限がなく、4000×2も可能になった訳だし。
対策として同名カード全て除外という発動条件はあったが、焼石に水だったという。
守備力を下げての戦闘破壊耐性付与の方も悪くないが、《超重武者装留ファイヤー・アーマー》の方が確実ではある。
守備力を1000ダウンさせて戦闘破壊を封じるアーマー。また守備力ダウンですか。
ただメインは②の効果で、同名を墓地から全て除外することで 超重武者の下がった守備力分のダメージを相手に与えられます。こちら同名ターン1が無く、墓地に1枚のみでも発動可能なため、守備力4000の《超重天神マスラ-O》の守備力を《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》で0にする事で2体分のダメージ8000でワンキルする構築が流行ってしまい、一発で禁止行きに。悲しいね。
ただメインは②の効果で、同名を墓地から全て除外することで 超重武者の下がった守備力分のダメージを相手に与えられます。こちら同名ターン1が無く、墓地に1枚のみでも発動可能なため、守備力4000の《超重天神マスラ-O》の守備力を《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》で0にする事で2体分のダメージ8000でワンキルする構築が流行ってしまい、一発で禁止行きに。悲しいね。
暗黒界最強最高アカウント
2024/04/14 16:33
2024/04/14 16:33

他のモンスターがいろいろと悪事を働いたせいで禁止になってしまった1枚です。
バーン効果持ちは危ないということを再認識させられるカードでもあり、なにせ豊富な初動から安定してワンキルできてしまうのが大問題でした。
バーン効果持ちは危ないということを再認識させられるカードでもあり、なにせ豊富な初動から安定してワンキルできてしまうのが大問題でした。
相手してやる、1ターンだけな!
割と前から存在するのですが新規登場で強化されてから一気に変わったモンスターですね。
元々②の効果はそんなに狙いやすくは無かったのですが、《超重武者バイ-Q》《超重神童ワカ-U4》とかが出てきて扱いやすくなって、おあつらえ向きの出しやすい守備力4000《超重天神マスラ-O》が登場、こちらも扱いやすい《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》で守備力を0にして4000×2ダメージが狙えるようになってあえなく禁止行き、せめて名称ターン1があったら。
同時期に禁止化されたカードもそうですが、先行1キル・ピーピングハンデス・制圧この辺りは決まりやすくなると容赦なく禁止にされますね。
長い年月が経過し出世を果たしたカードの1枚です、今後もそういった効果を持つカードは、昔から存在するものであっても気が抜けない事を再度認識させられました。
割と前から存在するのですが新規登場で強化されてから一気に変わったモンスターですね。
元々②の効果はそんなに狙いやすくは無かったのですが、《超重武者バイ-Q》《超重神童ワカ-U4》とかが出てきて扱いやすくなって、おあつらえ向きの出しやすい守備力4000《超重天神マスラ-O》が登場、こちらも扱いやすい《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》で守備力を0にして4000×2ダメージが狙えるようになってあえなく禁止行き、せめて名称ターン1があったら。
同時期に禁止化されたカードもそうですが、先行1キル・ピーピングハンデス・制圧この辺りは決まりやすくなると容赦なく禁止にされますね。
長い年月が経過し出世を果たしたカードの1枚です、今後もそういった効果を持つカードは、昔から存在するものであっても気が抜けない事を再度認識させられました。
禁止カードの中でも特に評価が低く《超重武者》でも全然使う価値なかった、もはや謎の一枚。
…まあ新規との相性が良すぎたのが問題だった。サーチが簡単になり、なんなら展開すらもできるようになってしまったので、悪用されても仕方なかった。ちなみに他カードで《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》とかいうテーマ内のはぐれものと一緒に手を組んだ結果、今回のような先攻ワンキルができたのが実に面白い。不動のデュエルをモットーにしてきたテーマであり個人的にも好感度もあったのに、相手に強制的に不動の闘いをさせるシーンはある意味笑うしかなった。
最後に一言、「永遠に戻ってくるな」
…まあ新規との相性が良すぎたのが問題だった。サーチが簡単になり、なんなら展開すらもできるようになってしまったので、悪用されても仕方なかった。ちなみに他カードで《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》とかいうテーマ内のはぐれものと一緒に手を組んだ結果、今回のような先攻ワンキルができたのが実に面白い。不動のデュエルをモットーにしてきたテーマであり個人的にも好感度もあったのに、相手に強制的に不動の闘いをさせるシーンはある意味笑うしかなった。
最後に一言、「永遠に戻ってくるな」
相手が不動のままデュエルが終わるので禁止カードになりました。
漢権現坂、先攻ワンキル致す。
見よ、これぞ不動のデュエルの最強進化系。
見よ、これぞ不動のデュエルの最強進化系。
遊戯王OCGには種族やテーマの優秀な新規カードや新たなシステムの導入によって、それまでは許容されていたり、そもそもそこまで強いとは言えなかったはずのカードがエラーを起こしてしまう場合がよくあるのですが、このモンスターの場合は完全なるフェイタルエラー。
周囲の様々な要素が完璧に噛み合ったこともあるのですが、やはりバーンに名称ターン1がないのはまずかった、最低でも墓地から2体以上除外できないと発動できない効果であるべきだった。
こういったカードが辿る道は、先攻で相手を焼き切るというその運用方法も含めて基本的には一発禁止以外に道がない場合がほとんどで、この手のテーマの下級モンスターはエラッタ復帰の線もほとんどないのが悲しいところ。
2023年6月追記:やはり一発で禁止カードになりました。
当たり前すぎてかける言葉が見当たらない。
周囲の様々な要素が完璧に噛み合ったこともあるのですが、やはりバーンに名称ターン1がないのはまずかった、最低でも墓地から2体以上除外できないと発動できない効果であるべきだった。
こういったカードが辿る道は、先攻で相手を焼き切るというその運用方法も含めて基本的には一発禁止以外に道がない場合がほとんどで、この手のテーマの下級モンスターはエラッタ復帰の線もほとんどないのが悲しいところ。
2023年6月追記:やはり一発で禁止カードになりました。
当たり前すぎてかける言葉が見当たらない。
男権現坂、不動のデュエルを極めた末に先攻ワンキルという頂に到達す。
新規が来てからの超重武者はすべてが変わりました。
このカードを用いた先攻ワンキル型超重武者が大会で猛威を振るい、その安定度はとある大会では6回中5回も先攻ワンキルに成功するという異常事態を引き起こすほど。
相方となるのは《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》。そのペンデュラム効果で《超重天神マスラ-O》の守備力を0にしてこのカードの効果を2回発動するというもので、《超重神童ワカ-U4》や《超重武者バイ-Q》などの超強力な新規が来たことでかなり高い確率で成功させることができます。
新規が来てからの超重武者はすべてが変わりました。
このカードを用いた先攻ワンキル型超重武者が大会で猛威を振るい、その安定度はとある大会では6回中5回も先攻ワンキルに成功するという異常事態を引き起こすほど。
相方となるのは《DDD超視王ゼロ・マクスウェル》。そのペンデュラム効果で《超重天神マスラ-O》の守備力を0にしてこのカードの効果を2回発動するというもので、《超重神童ワカ-U4》や《超重武者バイ-Q》などの超強力な新規が来たことでかなり高い確率で成功させることができます。
スクラップトリトドン
2015/02/01 17:24
2015/02/01 17:24
こっちは守備ダウン&戦闘破壊耐性.
だが,戦闘破壊耐性ならばワカO2がいるし,そのために守備ダウンは守備力が重要な超重武者ではやや頂けない.
しかし,(2)のロマン砲がこのカードの強み.
グレートウォールとのコンボによって,最大火力のダメージをぶっ放せる.
ベンKやスサノOを使えばライフ半分近く削れる火力が出せ,ワカO2やカブ10でもバーン火力としてはかなりのパワーを持っている.
そのグレートウォールが相手依存なので,自力で狙うのはかなり難しいが,ロマン砲としてはかなりの代物.
だが,戦闘破壊耐性ならばワカO2がいるし,そのために守備ダウンは守備力が重要な超重武者ではやや頂けない.
しかし,(2)のロマン砲がこのカードの強み.
グレートウォールとのコンボによって,最大火力のダメージをぶっ放せる.
ベンKやスサノOを使えばライフ半分近く削れる火力が出せ,ワカO2やカブ10でもバーン火力としてはかなりのパワーを持っている.
そのグレートウォールが相手依存なので,自力で狙うのはかなり難しいが,ロマン砲としてはかなりの代物.
1は守備力が下がる代わりに戦闘破壊耐性を付加する効果と、元の守備力と現在の守備力の差分与えるバーン効果を持つ。
少々使いづらいが、グレートウォールと併用すれば大ダメージを与える事も可能。
少々使いづらいが、グレートウォールと併用すれば大ダメージを与える事も可能。
こちらは装備効果が999と相性のいいカード 攻撃表示の999に装備させステータスを0にさせてしまおう 墓地での効果は超重武者だけではイマイチかみあわないので専用のギミックを組み込もう
守備力をダウンさせる効果は「超重武者」とかみ合っておらず、後半の効果もうまくいかせるのは「グレート・ウォール」のデメリットぐらい。今後の他の「超重武者」次第ですが、少々厳しいかと。
超重武者ソード-999に装備すれば戦闘で倒れない上に攻守0にする恐ろしい武者が完成する。でもそれ以外に装備するにあたってはあまりないかと。
前半は戦闘耐性を持たせると、若干テーマとは合っていなく微妙。
後半効果はなかなか面白く差分ダメージと、派生デッキが作れそうな感じではありロマンは感じる。
だが使いづらいカードなのは間違いないだろう。
後半効果はなかなか面白く差分ダメージと、派生デッキが作れそうな感じではありロマンは感じる。
だが使いづらいカードなのは間違いないだろう。
前半効果はステータスを犠牲に戦闘破壊耐性付与。硬くなるメリットより殴りにくくなるデメリットが目立つ。後半効果はアニメでも見せたロマン砲。能動的に墓地に落とす方法と、超重武者の守備力を下げる方法を組み込まないといけない。癖が強い効果だが、だからこそのロマン砲か。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



