交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
波動竜フォノン・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
レベル変動効果を持ったシンクロチューナー
普通に使うと《水晶機巧-クオンダム》の方が良い、となるのでこのモンスターならではの効果を活かすために使う事になります。
シンクロチューナーが複数欲しい場合、レベル2には《フォーミュラ・シンクロン》があったり、レベル3には《たつのこ》あったりと、それぞれ投入すれば良いとも言えますが、これ1枚で済むのでEXデッキの節約と言った意味でも役立てます。
シンクロチューナーを使用する、複数のシンクロモンスターを使用する場合などに使うと良いです。
闇属性なので素材指定があるシンクロ素材としても使えます。
しかしシンクロチューナーにありがちなアクセルシンクロは不可能で、効果を使用するとこのカードをシンクロ素材としたシンクロ召喚以外の特殊召喚ができない、と言う制約がかかるので、フォーミュラのように《TG ハイパー・ライブラリアン》と掛け合わせるのは難しかったりします。
やはりアクセルシンクロモンスターの素材や、《リミットオーバー・ドライブ》用として使うのが良いです。
普通に使うと《水晶機巧-クオンダム》の方が良い、となるのでこのモンスターならではの効果を活かすために使う事になります。
シンクロチューナーが複数欲しい場合、レベル2には《フォーミュラ・シンクロン》があったり、レベル3には《たつのこ》あったりと、それぞれ投入すれば良いとも言えますが、これ1枚で済むのでEXデッキの節約と言った意味でも役立てます。
シンクロチューナーを使用する、複数のシンクロモンスターを使用する場合などに使うと良いです。
闇属性なので素材指定があるシンクロ素材としても使えます。
しかしシンクロチューナーにありがちなアクセルシンクロは不可能で、効果を使用するとこのカードをシンクロ素材としたシンクロ召喚以外の特殊召喚ができない、と言う制約がかかるので、フォーミュラのように《TG ハイパー・ライブラリアン》と掛け合わせるのは難しかったりします。
やはりアクセルシンクロモンスターの素材や、《リミットオーバー・ドライブ》用として使うのが良いです。
総合評価:レベル変更すると回数制限がかかるため、種族・属性縛りをクリアする狙い。
闇属性のチューナーの指定をクリアするか、ドラゴン族チューナーを指定する《トライデント・ドラギオン》系のモンスターをシンクロ召喚する場合に使いたい。
レベル変更を使うとその後1度のシンクロ召喚しかできない為、使わないのが良い。
《集いし願い》で必要なドラゴン族シンクロモンスターの水増しに使うのも手ではあろうか。
闇属性のチューナーの指定をクリアするか、ドラゴン族チューナーを指定する《トライデント・ドラギオン》系のモンスターをシンクロ召喚する場合に使いたい。
レベル変更を使うとその後1度のシンクロ召喚しかできない為、使わないのが良い。
《集いし願い》で必要なドラゴン族シンクロモンスターの水増しに使うのも手ではあろうか。
レベル変更効果を持つシンクロチューナー。
制約付きとはいえ、レベル調整によって幅広いシンクロに繋げられるのは優秀。
闇属性というのも強みで、素材に闇属性を指定するシンクロに繋げやすい。
制約付きとはいえ、レベル調整によって幅広いシンクロに繋げられるのは優秀。
闇属性というのも強みで、素材に闇属性を指定するシンクロに繋げやすい。
下記の評価を見て分かる通り、待望のレベル4シンクロチューナーみたいな感じで出た当時は歓迎された。だが、当時は既にエクシーズ全盛期であり、召喚時にしかレベルが変動出来ず、変動させてもデメリットが重いこともあり、《シューティング・クェーサー・ドラゴン》を出すデッキ以外で採用されることはなかった。別に弱い訳では無いのだが、やはりネックは特殊召喚に制約が掛かってしまうこと。
スクラップトリトドン
2014/05/26 10:27
2014/05/26 10:27
レベル操作が可能なシンクロチューナーで、元のレベルが4なのでジャンクシンクロン等から出しやすく、他のカードのサポートも受けやすいので効果を無視しても割と良いカードです。
特殊召喚制限が効果発動前にかからないのもいいですね。
特殊召喚制限が効果発動前にかからないのもいいですね。
非常に面白い効果を持ったシンクロチューナー。高レベルシンクロを狙うのもいいですが、このカードの真価は、レベル変動による、シンクロ先の幅広さだと思う。デメリットによる縛りが比較的多いので、特殊召喚の順序も考えて慎重に使いましょう。
レベル4・ドラゴン・シンクロチューナーの優秀3拍子という
て言うか悪用される事間違いなしじゃないですかヤダー!
こいつによって闇属性指定のシンクロモンスターは出やすくなったかな
つまり・・・ベエルゼとか以下省略とか・・・
て言うか悪用される事間違いなしじゃないですかヤダー!
こいつによって闇属性指定のシンクロモンスターは出やすくなったかな
つまり・・・ベエルゼとか以下省略とか・・・
フォトンじゃないよフォノンだよ。振動の量子だよ。
というわけで新しいシンクロチューナー、それもジャンド好みのレベル4。
さらにレベルを自由にコントロールできるため自在なシンクロが行える。
シンクロチューナーを活かすなら2になるが、それに限らず普通のシンクロにも活用していける幅の広い効果。
デメリットの関係上ソリティアには不向きだが、ローレベルなシンクロを使うシンクロデッキでは選択肢を広げるカードとして活躍できるはず。
というわけで新しいシンクロチューナー、それもジャンド好みのレベル4。
さらにレベルを自由にコントロールできるため自在なシンクロが行える。
シンクロチューナーを活かすなら2になるが、それに限らず普通のシンクロにも活用していける幅の広い効果。
デメリットの関係上ソリティアには不向きだが、ローレベルなシンクロを使うシンクロデッキでは選択肢を広げるカードとして活躍できるはず。
ワンダーマジシャン、F1、ライフストリーム、ピュラリスに続くシンクロチューナー。フォトンではなくフォノンなので誤認に注意を。
星4のシンクロチューナーでありながらレベルを1~4に変えられるのでチューナーとしてはかなり柔軟な存在。ですが後半のレベル変更時のシンクロ以外の特殊召喚不可というデメリットは無視できないので非チューナーの確保は大事です。
星4のシンクロチューナーでありながらレベルを1~4に変えられるのでチューナーとしてはかなり柔軟な存在。ですが後半のレベル変更時のシンクロ以外の特殊召喚不可というデメリットは無視できないので非チューナーの確保は大事です。
波動っていうか音子竜。
待望のレベル4シンクロチューナー。種族属性も恵まれている。
レベル変動効果は色々な制約のせいでなかなか使いどころが難しいが、以前よりはクェーサーやシューティングスターが呼びやすくなったのは素晴らしい。
待望のレベル4シンクロチューナー。種族属性も恵まれている。
レベル変動効果は色々な制約のせいでなかなか使いどころが難しいが、以前よりはクェーサーやシューティングスターが呼びやすくなったのは素晴らしい。
新しいシンクロチューナーが出るとは思わなかった。レベル4シンクロは割と
やりやすく、適当にトークンとか使えば何とでもなる。
シンクロ召喚に成功すれば、後はそのレベルは思いのままになる。ただし、
デメリットがあるので、それを考慮したプレイングをしなければならない。
やりやすく、適当にトークンとか使えば何とでもなる。
シンクロ召喚に成功すれば、後はそのレベルは思いのままになる。ただし、
デメリットがあるので、それを考慮したプレイングをしなければならない。
まさかの新たなシンクロチューナーの登場。デメリットはあり、ステータスも戦闘向けではないため使いどころは限られるものの、レベル1から4までの間から選んで変換できるため、《シューティング・クェーサー・ドラゴン》などを呼ぶ新たな手段として前向きに検討することができるでしょう。
粒子龍。新しいシンクロチューナーだと…!?
ご覧お通りの星4シンクロチューナーである点でかなりの満足なのだが、いざとなったら星の変更も出来るとかなり使いやすい効果。デメリットは気になるものの、単純にシンクロチューナーが増えただけでも嬉しいところ。
ドラゴン族という種族の便利さや闇という属性も同じように便利。こういうたまにくるシンクロプッシュはやはり嬉しい。
ご覧お通りの星4シンクロチューナーである点でかなりの満足なのだが、いざとなったら星の変更も出来るとかなり使いやすい効果。デメリットは気になるものの、単純にシンクロチューナーが増えただけでも嬉しいところ。
ドラゴン族という種族の便利さや闇という属性も同じように便利。こういうたまにくるシンクロプッシュはやはり嬉しい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



