交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
地縛神 Wiraqocha Rascaのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや低評価(3〜4)を表示
あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
アニメ版5D’sのダークシグナー編におけるラスボスとして登場した「地縛神」モンスターで、作中では「最強の地縛神」とされていたカード。
アニメとは全くの別物となっている効果が特徴で、先攻からでも相手に対して最大で3ハンデスを繰り出せる効果は間違いなく強力です。
しかしNSでしか効果が誘発しない、ハンデス数は効果処理時に対象とした自分の場のカードをデッキバウンスした枚数で決定される、元々の攻撃力がたった100しかなくこちらもデッキバウンスした自分の場のカードの数で上がる仕様になっているため効果無効に非常に弱いと、あまりに使いにくい効果の内容から登場当時から同じ鳥獣族の「地縛神」モンスターである《地縛神 Aslla piscu》の方がずっと強いしあちらこそが「最強の地縛神」を名乗るのに相応しいと言われてしまう始末でした。
NSが必要な鳥獣族の最上級モンスターということで、11期に登場した「ふわんだりぃず」の効果を恩恵を大きく受けられるため現在では多少マシな運用ができるようになったものの、それでも厳しい性能であることに変わりはないでしょう。
アニメとは全くの別物となっている効果が特徴で、先攻からでも相手に対して最大で3ハンデスを繰り出せる効果は間違いなく強力です。
しかしNSでしか効果が誘発しない、ハンデス数は効果処理時に対象とした自分の場のカードをデッキバウンスした枚数で決定される、元々の攻撃力がたった100しかなくこちらもデッキバウンスした自分の場のカードの数で上がる仕様になっているため効果無効に非常に弱いと、あまりに使いにくい効果の内容から登場当時から同じ鳥獣族の「地縛神」モンスターである《地縛神 Aslla piscu》の方がずっと強いしあちらこそが「最強の地縛神」を名乗るのに相応しいと言われてしまう始末でした。
NSが必要な鳥獣族の最上級モンスターということで、11期に登場した「ふわんだりぃず」の効果を恩恵を大きく受けられるため現在では多少マシな運用ができるようになったものの、それでも厳しい性能であることに変わりはないでしょう。
総合評価:3枚ハンデスは難しくはないが、《デビルマゼラ》より難度は高め。
先攻から3ハンデスなどできれば良いが、条件が厳しめ。
《ヌメロン・ネットワーク》から《ヌメロン・ダイレクト》を使い、4体のヌメロンを呼び出せば2枚のリリースとデッキに戻すカード2枚が揃い、後何かしらセットすれば3枚ハンデス成立。
《ブリリアント・フュージョン》なら召喚権追加の上、無意味に残るあちらをデッキに戻せる為相性は良い。
《魔獣の懐柔》も3枚のモンスターを出せ、《死皇帝の陵墓》があれば2000のライフを代わりに払って召喚すればやはり3枚ハンデス。
《天空の聖域》と代行者サポートを駆使すれば、《神聖なる球体》3枚をデッキに戻してハンデスし、また3体リクルートといった動きまで可能。
でもこのカードをサーチするとなると《クリッター》《地縛超神官》などに召喚権を使いがちで、ワンテンポ遅れ易イ。
《ふわんだりぃず×いぐるん》ならサーチして召喚可能だが、デッキに戻すカードが魔法・罠カードに限定され易い点で良くはない。
先攻から3ハンデスなどできれば良いが、条件が厳しめ。
《ヌメロン・ネットワーク》から《ヌメロン・ダイレクト》を使い、4体のヌメロンを呼び出せば2枚のリリースとデッキに戻すカード2枚が揃い、後何かしらセットすれば3枚ハンデス成立。
《ブリリアント・フュージョン》なら召喚権追加の上、無意味に残るあちらをデッキに戻せる為相性は良い。
《魔獣の懐柔》も3枚のモンスターを出せ、《死皇帝の陵墓》があれば2000のライフを代わりに払って召喚すればやはり3枚ハンデス。
《天空の聖域》と代行者サポートを駆使すれば、《神聖なる球体》3枚をデッキに戻してハンデスし、また3体リクルートといった動きまで可能。
でもこのカードをサーチするとなると《クリッター》《地縛超神官》などに召喚権を使いがちで、ワンテンポ遅れ易イ。
《ふわんだりぃず×いぐるん》ならサーチして召喚可能だが、デッキに戻すカードが魔法・罠カードに限定され易い点で良くはない。
最強の地縛神のハズなのだが、どうしてこうなった。アニメで披露した相手ライフを1にするはさすがにめちゃくちゃ過ぎるため、召喚成功時に自分フィールド上のカードをデッキに戻して、ハンデスと打点アップをするという効果に変化している。しかしながら、最上級のこいつを出しつつ、フィールドから更に3枚戻すというのはかなり厳しい。戻す枚数は任意ではあるが、2枚までならば他の地縛神の攻撃力を上回れない。しかも無効化の効果を受ければ、貧弱な攻守100というステータスを晒すことになる。《キラー・トマト》で出せるのはメリットだが、その場合はハンデス効果を発動出来ないなど散々。
ラー、アステリスク等々度々ラスボスクラスの神たちをことごとく別物にしてきたコンマイが送り出す最強の地縛神。どう見積もってもデメリットでしかない効果を持ち、利点があるとすればトマトに吸い寄せられて出てくるだけで、習性まで普通の鳥と対して変わらなくなってしまった。神より強い漁師を出す暇があるならこうした不遇なカードをエラッタするなり、サポートを出すなりするべきなのでは?
残念ですがKONMAIかドン・サウザンドのせいかわかりませんけど自爆神となってしまいました。
アニメ効果は超が付くほどのチートでインチキですが、ここまで別物にされるとは・・・
アニメ効果は超が付くほどのチートでインチキですが、ここまで別物にされるとは・・・
スクラップトリトドン
2011/12/22 15:27
2011/12/22 15:27
アニメでは文句なしの最強だったのに,ライフを1にするのは仕方ないけど最強()になっているじゃないか・・・
他地縛神と違い,リミリバで蘇生できるくらい低ステータスなのは悪くないし,ツバメの巣やグスタフなどが狙いやすい地縛神なので,それらを狙うならば一考の余地あり.
効果なんてなかった.
他地縛神と違い,リミリバで蘇生できるくらい低ステータスなのは悪くないし,ツバメの巣やグスタフなどが狙いやすい地縛神なので,それらを狙うならば一考の余地あり.
効果なんてなかった.
最強の地縛神の呼び声すらスカーレッド・ノヴァのせいで怪しいことになってしまったコンドルの地縛神。
召喚時に自分フィールド上のカードを3枚までデッキに戻し、その枚数分のランダムハンデスと捨てた枚数×1000ポイントの攻撃力を得るという複雑な効果を持っている。
難解な効果だが、要するにしかしアドバンス召喚が前提でただでさえ重いのに、さらに自分のカードをデッキに戻さないとまともな能力になれないと書いてあるのである。
最高3枚のハンデスも、正直条件としては《デビルマゼラ》のほうが軽く感じるような気がしなくもないレベルには条件はハード。
《最後の希望》はトマトで呼べる1点。これで攻撃ロックを形成したり、《スワローズ・ネスト》でアスラピスクを呼び込んだり。…あれ、これって最強の地縛神なんだよね!?
召喚時に自分フィールド上のカードを3枚までデッキに戻し、その枚数分のランダムハンデスと捨てた枚数×1000ポイントの攻撃力を得るという複雑な効果を持っている。
難解な効果だが、要するにしかしアドバンス召喚が前提でただでさえ重いのに、さらに自分のカードをデッキに戻さないとまともな能力になれないと書いてあるのである。
最高3枚のハンデスも、正直条件としては《デビルマゼラ》のほうが軽く感じるような気がしなくもないレベルには条件はハード。
《最後の希望》はトマトで呼べる1点。これで攻撃ロックを形成したり、《スワローズ・ネスト》でアスラピスクを呼び込んだり。…あれ、これって最強の地縛神なんだよね!?
ゴドウィン長官改めゴドウィン超漢の切り札(失笑)。
何故こう言うアニメ出身の魅せカードはOCG化されるにあたって超弱体化されるのか。
もっと弱体化すべきカードはあるだろう。トリシュなんとかとか。
ってかアスラピスクと種族かぶってんだよ。どうにかしろよ。
何故こう言うアニメ出身の魅せカードはOCG化されるにあたって超弱体化されるのか。
もっと弱体化すべきカードはあるだろう。トリシュなんとかとか。
ってかアスラピスクと種族かぶってんだよ。どうにかしろよ。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。