交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
紋章獣アンフィスバエナのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:展開可能な点が便利ではある。
特殊召喚と自己強化が可能だが、どちらも手札を切らないといけない点で重め。
《紋章獣レオ》のおかげで補うことはできるし、紋章獣の中では希少な手札から展開可能なモンスターという点では良く、サーチした紋章獣を墓地に送り込める。
強化も2500打点になり、《スターダスト・ドラゴン》あたりなら相打ちで持ってはいけるのだが、最終盤面に残るモンスターはもっと攻撃力が上がりがちかナア。
特殊召喚と自己強化が可能だが、どちらも手札を切らないといけない点で重め。
《紋章獣レオ》のおかげで補うことはできるし、紋章獣の中では希少な手札から展開可能なモンスターという点では良く、サーチした紋章獣を墓地に送り込める。
強化も2500打点になり、《スターダスト・ドラゴン》あたりなら相打ちで持ってはいけるのだが、最終盤面に残るモンスターはもっと攻撃力が上がりがちかナア。
《紋章獣レオ》のサーチ先筆頭候補。手札にダブついた《紋章獣ツインヘッド・イーグル》や《紋章獣ユニコーン》、《紋章獣アバコーンウェイ》を自発的に切って自己SSできる。更にこの一連の流れで墓地に紋章獣が2体並ぶので《高等紋章術》発動の条件も満たせる。
下効果は《ダーク・グレファー》と比べるともう一声欲しかったけど、それでもミドラーシュや虚無さんを殴れるのであって損はない。
下効果は《ダーク・グレファー》と比べるともう一声欲しかったけど、それでもミドラーシュや虚無さんを殴れるのであって損はない。
限定された手札コストが必要なもののエアレーに比べると要求枚数は少なく場に並べる必要もないので、展開要員としては使いやすい。
紋章獣は墓地で効果を発揮するものが多く手札に来ると処理に困る事もあったので、このコストも更なる戦術へと繋げれ有効に活かせれる。
素では準アタッカー程度の打点ですが、紋章獣をコストにすれば強化でき上級クラスと渡り合えるようになる。たださすがに消耗が激しくなりがちなので、あくまで緊急用的な意味合いが強めな効果。
紋章獣とシナジーの強い効果となっており、主力となれる1枚でしょう。
紋章獣は墓地で効果を発揮するものが多く手札に来ると処理に困る事もあったので、このコストも更なる戦術へと繋げれ有効に活かせれる。
素では準アタッカー程度の打点ですが、紋章獣をコストにすれば強化でき上級クラスと渡り合えるようになる。たださすがに消耗が激しくなりがちなので、あくまで緊急用的な意味合いが強めな効果。
紋章獣とシナジーの強い効果となっており、主力となれる1枚でしょう。
メンタル豆腐デーモン
2014/10/22 21:37
2014/10/22 21:37

召喚条件は少し重いものの紋章ならそこまで気にならない
後半の効果もミドラーシュを突破できたりと地味に役立つ
たまに手札のモンスターがこいつだけという悲惨な事故を起こすから少し減点
後半の効果もミドラーシュを突破できたりと地味に役立つ
たまに手札のモンスターがこいつだけという悲惨な事故を起こすから少し減点
エアレーは犠牲となったのだ…
待望のセルフ特殊召喚効果を持つ紋章獣。さらにそのコストも手札にたまり気味になる紋章獣を能動的に捨てる事ができるという一石二鳥コスト。
また、半上級ラインを超えるを叩きだせる効果も忘れがちだが見逃せない。
待望のセルフ特殊召喚効果を持つ紋章獣。さらにそのコストも手札にたまり気味になる紋章獣を能動的に捨てる事ができるという一石二鳥コスト。
また、半上級ラインを超えるを叩きだせる効果も忘れがちだが見逃せない。
ローマやエチオピアの本に出てくる伝説の生物。ヨーロッパで多いそうな。
自力で飛んでこれる紋章がやっと来た。墓地を肥やしつつ展開する効果はまさに下級の鏡。さらにさらにとおまけの打点上昇も搭載。こちらのほうはあまり使用するのを見ないが、いざというときには役立つのではないだろうか。
自身も風ということで千鳥にもなれたりドラゴンと言う事で征竜でサーチもでける。ゼンマイでもこういうのが欲しかったです…
自力で飛んでこれる紋章がやっと来た。墓地を肥やしつつ展開する効果はまさに下級の鏡。さらにさらにとおまけの打点上昇も搭載。こちらのほうはあまり使用するのを見ないが、いざというときには役立つのではないだろうか。
自身も風ということで千鳥にもなれたりドラゴンと言う事で征竜でサーチもでける。ゼンマイでもこういうのが欲しかったです…
特殊召喚には手札コストを要求しますが紋章獣は墓地で効果を発揮するカードが多いのであまり気にならないですね
風属性なので千鳥にもなれるしいざとなったら手札の紋章獣を切って高打点のアタッカーにもなれるので便利です
風属性なので千鳥にもなれるしいざとなったら手札の紋章獣を切って高打点のアタッカーにもなれるので便利です
スクラップトリトドン
2013/11/16 13:37
2013/11/16 13:37
紋章獣大勝利!
欲しかった能動的な特殊召喚効果.ハンドに貯まる事故をオマケ程度に手札コストとして使えるのも○.
そして後半の方も下級ながら一時的に2500打点になれるのは嬉しい.
風ドラゴンという種族属性も中々うれしく,テンペストで切ってサーチしたり《高等紋章術》で千鳥と嬉しいもの.
欲しかった能動的な特殊召喚効果.ハンドに貯まる事故をオマケ程度に手札コストとして使えるのも○.
そして後半の方も下級ながら一時的に2500打点になれるのは嬉しい.
風ドラゴンという種族属性も中々うれしく,テンペストで切ってサーチしたり《高等紋章術》で千鳥と嬉しいもの.
塵閣下最後の乗機。なお次のオピオモルプスが強すぎてただの前座扱いの模様。
カオスオブアームズに合わせてか紋章獣が超強化。まずは下級を1枚補充。
展開の起点となる紋章獣版トリッキーで2体エクシーズも捗るところ。
ユニコーンやツインヘッドイーグルなど優秀だが手札に来ると処理に困る面々を処理して展開出来るだけでも特筆モノ。
後半効果は重いのでいざというときにだが、下級モンスター主体の紋章獣ではあって損はしないところか。
レオ、アバコーンウェイに並ぶ鉄板下級として存在感を発揮していけるはず。
カオスオブアームズに合わせてか紋章獣が超強化。まずは下級を1枚補充。
展開の起点となる紋章獣版トリッキーで2体エクシーズも捗るところ。
ユニコーンやツインヘッドイーグルなど優秀だが手札に来ると処理に困る面々を処理して展開出来るだけでも特筆モノ。
後半効果は重いのでいざというときにだが、下級モンスター主体の紋章獣ではあって損はしないところか。
レオ、アバコーンウェイに並ぶ鉄板下級として存在感を発揮していけるはず。
ちびっこパパがアニメに出ないと思ったらコンマイに売り込んでたんですね…!今回の紋章獣は本当に足りなかったところを的確に強化してくれて嬉しい限り。
これまでいなかった自力で特殊召喚できる紋章獣がついに登場。エアレー?何それ?
紋章獣は基本的に手札が増えてもそれを生かしにくかったし、墓地にいる方が嬉しいのでこういう自分からハンド切ってSSできるモンスターの登場は非常に嬉しいです。しかもレオを捨てれば実質ノーコストでSSできることになります。
後半の効果も2500打点までを単体で処理できるのでいざという時には役立つでしょう。
また、エクシーズ素材として見ても風属性なので千鳥の素材にできたりととても優秀です。ただしあくまでもレオありきの効果なので積む枚数は要検討。少なくとも2枚はあってよさそう
これまでいなかった自力で特殊召喚できる紋章獣がついに登場。エアレー?何それ?
紋章獣は基本的に手札が増えてもそれを生かしにくかったし、墓地にいる方が嬉しいのでこういう自分からハンド切ってSSできるモンスターの登場は非常に嬉しいです。しかもレオを捨てれば実質ノーコストでSSできることになります。
後半の効果も2500打点までを単体で処理できるのでいざという時には役立つでしょう。
また、エクシーズ素材として見ても風属性なので千鳥の素材にできたりととても優秀です。ただしあくまでもレオありきの効果なので積む枚数は要検討。少なくとも2枚はあってよさそう
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



