交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


CX 超巨大空中要塞バビロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

クリムゾン・ノヴァ
2024/10/25 23:03
遊戯王アイコン
 当サイトでランク11エクシーズの評価ランキングがまさかの3位である一枚。いやランク11って遊戯王界に3体しかいないのかよ…(驚愕)

 …まあ完全に《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》に全てを持っていかれた感じである。《RUM》必須なため出しやすさで負けてるし、売りである打点も余裕で負ける。戦闘破壊の半分バーンこそ差別点だと思うが、それならジャガノートの連撃の方が効率良いはずだ。それら踏まえたら、流石にこのカードの立ち位置は何も無いと言っても過言でない。

 まあジャガノートが異端児過ぎるのはそうだが、流石に救われないカードだとは思う。実に不憫である。
かどまん
2024/08/31 13:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
超巨大空中宮殿ガンガリディア》の《CX》版。
効果はフレアウィングマンやアームズエイドと同じ昔から有る戦闘破壊のおまけのバーンで
ガンガリディアを下敷きにしていればこれが連続攻撃になるというもの。

ガンガリディアは効果を使うと攻撃不可になるので
これを重ねてその欠点を補おうというデザインのモンスターだったのだが
ガンガリディアはこれと同じ連続攻撃持ちの高打点である《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》を
直接重ねられる機械族のランク10という事で《RUM》が別途必要なこちらは要らなくなってしまった。

ジャガーノート抜きにしても元々使われていた訳ではなかったのだが
役割まで奪われる結果になってしまったのは不憫で有る。
ねこーら
2024/07/16 0:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:火力が足りない。
このカードを出す場合、《超巨大空中宮殿ガンガリディア》に《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》を重ねてしまえる。
あちらは攻撃力6000となり、モンスター限定で2回以上の攻撃も可能。
このカードにもバーン効果はあるが、攻撃力4000以上を攻撃しないとダメージは上回らず、このカード単体の攻撃力では上回ることは不可能。
リサーガム・エクシーズ》あたりでRUM含めフォローしてようやく対等程度であり、《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》の方が勝る。
こちらはモンスターを戦闘破壊後、直接攻撃できる利点はあり、モンスターの展開を抑えて1体にさせればあるいは。
みめっと
2024/03/21 14:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
超巨大空中宮殿ガンガリディア》の「CX」体となるXモンスターですが、ステータスも効果の方向性も思ってたのと全然違うあらぬ方向に伸びてしまっている残念なカード。
元々は攻撃力の方が高いモンスターだったのに何故か守備力が大きく伸びてしまい、除去性能ではなく効果ダメージを与える能力の方に舵を切っているのにも関わらず、与える効果ダメージは戦闘破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分というかなり微妙な性能になってしまっている。
ガンガリディアをX素材として持っていれば戦闘破壊によって誘発する効果で連続攻撃が可能となり、戦闘破壊によるバーン効果も複数回使えるわけですが、ガンガリディアにわざわざ「RUM」魔法カードを使ってこのカードを出すくらいなら、そんなものがなくてもガンガリディアに重ねてX召喚できて、このカードよりも高い攻撃力で連続攻撃ができる《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》を使った方が良いでしょう。
在日エジプト人
2023/02/08 21:33
遊戯王アイコン
・手札消費がある。(rumが必要、正規は論外)
・耐性無し妨害無し無しの脳筋
・効果発動が戦闘を介するため、デリックレーンみたく効果発動の為に墓地に送られたら破壊するカードとの噛み合わせが悪い
・バーンダメージも高い攻撃力と噛み合ってるようで相手依存。
結論、ジャガノとグスタフマックスでOK

無限起動で使ってゴライアスによって耐性付けたらワンチャンあるかも
アルバ
2020/06/04 22:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
飾りの様な素材指定とはいえRUM無しのエクシーズ召喚は困難を極めるカード。
そこまでして出した方が弱いので、基本的にはガンガリディア+RUMで出す事になる。
戦闘破壊バーン&追加攻撃は普通に悪くないのだが、ランク⒑エクシーズを出せるという事はリーベを出せる様になってしまったというのが運の尽き。
しかも、あちらはRUMはいらず素の打点も上回るという有様。というかこっちでやれることは大体あっちでもできる。
リーベの存在を考えなければフィニッシャー級の活躍はしてくれるのでこの点数だが正直存在意味が怪しくなっている。
シエスタ
2018/04/27 16:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ロマン感じる巨大戦艦なデザインは惚れる。
高い打点にそれを活かせる連続攻撃と戦闘破壊時のバーンにより、高い爆発力を誇る。
問題はランク10でRU前提な効果発動条件を持つうえ、役割の被るジャガーノートリーベの存在。
あっちはRUMなしに、しかもガンガリディア以外から重ねても効果を発揮でき、素の戦闘力は上回るうえ効果で更に大幅な強化が可能。
連続攻撃に関してはあちらはモンスターに対し限定だが、こちらは相手場に戦闘破壊できるモンスターが居ないと(しかも墓地へ送れる)発揮できないので、一長一短といったところ。
爆発力はともかく、役割が似ているのに使い勝手で大きく差を空けられている以上、非常に厳しい存在だと言わざる負えない。
リョウ
2016/05/12 12:41
遊戯王アイコン
放て、デステニー・バスター!!
ラーメン
2015/04/11 23:15
遊戯王アイコン
効果自体は強いけど手間には見合ってない感じ、耐性も全くないので奈落や激流されたら終わるし召喚の難しさを考えると物足りなさが目立つ。
ヒコモン
2014/05/02 11:47
遊戯王アイコン
出す手間に対して耐性が皆無。ダイナミックな効果を持っているものの、ワンキルには届かない微妙な性能。無駄に高い守備力も、ガンガリディアと違い攻撃しないと意味が無いのであって無いようなものなど残念さが際立つ。
たたた
2014/04/09 16:22
遊戯王アイコン
列車どもを大量投入したデッキなら出そうと思えば案外出せるんだけど、出さないで他のカードで頭数増やした方がいい場面もチラチラあったり
弱かないけどわざわざ使うほどのもんかというと苦しいというか、いかんせん《超巨大空中宮殿ガンガリディア》の強化版運用だとコスパが悪すぎる。

この際《幻獣機ドラゴサック》や《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》といった凶悪モンスターを擁するランク7軸のデッキで《RUM-アストラル・フォース》を仕込んで出せる《幻子力空母エンタープラズニル》からさらに重ねて出せるように仕込んでおくのはどうだろうか。
ランク7で好き放題展開して空母で邪魔なもん除外してこいつでぶっ殺す。わかりやすいし役割もちゃんとあるぞ。
わたV
2013/07/26 7:47
遊戯王アイコン
創星神とユベル第二形態とゲートガーディアンでオーバーレイ!
正規召喚なんて考えてはいけないレベルの難易度なので忘れよう。
ガンガリディアから出せれば二つの効果によってワンキルを狙うこともできるかなりのロマンカード。特化する価値は十分あると言えるでしょう。

グスタフでオラァした方が早いなんて言うなよ!絶対に(ry
あの一つ目のバニラ悪魔がこんなでっかい船になって・・・
前半のフレイム・ウィングマンよろしく直火焼きならぬ網目焼き効果持ち3800というのも強いが,
ガンガルディア素材時の2回攻撃もかなり強力.
よほど特化しないとお目にかかれないだろうが,狙う価値は十分にあるロマンカードであることに間違いない.
ナル参照
2013/07/22 17:56
遊戯王アイコン
友人が「あのバビロン(通常星2獣700/600)が…」とか言ってたけど気にしない
ガルガンティアからランクアップしなきゃまず出すことは無理。だって対応モンスター実質星態龍1択だし。(その他:ユベル第二、sophia、ゲートガーディアン、ハイパー/。ダメだこいつら)
効果はワンキルできる程度の能力。ガルガンティアから使えばそう難しくも無い……ように見える。そもそもの出しにくさの尋常さや耐性なしとかからあっさり除去されて終わりの可能性が… まあロマンといわれれば終わりだが。
自分はやっぱりグスタフでちまちま削るほうが好きかなぁ
そういえばサイビーストでハイパー/を除外してライトつかったら出せる。そこまで命かけなくても…
とき
2013/07/21 23:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
バ・ビ・ロン!
普通に出すのはおそらく全モンスター中最難関クラスではないだろうか…!
ガンガリディアからのRUMが尚更前提になるカードであり、3800の攻撃力にカエストス効果と《カチコチドラゴン》を兼ね備えたワンキル狙いの一枚。
ランク10がポンポン出るデッキならRUM組み込むよりグスタフでオラァしたほうが早いとか絶対言っちゃいけない。つまりはそういうことなんだが…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ