交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


光天使ブックスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2024/06/07 0:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《光天使ウィングス》や《光天使スケール》での特殊召喚で良い。
魔法カードが手札コストに必要なのに手札からしか特殊召喚できず、しかも同じカテゴリには手札からの特殊召喚手段が豊富という。
数合わせでしかないかナア。
 …合言葉が必要?ならば聞け!…ブックス! な一枚。

 まあ見ての通り中々のもので、手札から魔法カード捨てて呼び出せるのが手札のみ…という重症っぷりである。《召喚僧サモンプリースト》の完全下位互換であり、なんならテーマ内の《光天使ウィングス》の実質下位互換でもある。…まだテーマ名を持ってるのが救いだが、流石に実用性はかなり低めだろう。

 …それでは最後に皆様も一緒に……、\ブックス!/
青山
2021/03/07 12:41
遊戯王アイコン
このカードを使う一番の利点、それはこのカードを使う時…

「ブックス!」
出来る(任意効果)

ウィングスとスケールを足して4で割ったような効果、デッキ内の光天使比率を上げる意味で採用されることもあります
一応打点が1600とそれなりに殴れるのでスローネで捲れたりしたらプレッシャーをかけていけたりします、展開札として期待してはいけない
wairo
2020/06/20 2:28
遊戯王アイコン
ブックス!
効果は完全にサモプリの劣化であるが、1600打点があり、表示形式にも制約がない展開要員なので下級ビートする分には結構ダメージを取りに行ける。起動効果なのも嬉しいところ。
備長炭18
2018/11/12 0:38
遊戯王アイコン
ドルベがドルベである事を最も決定づけたカードであり、(ネタとしての)知名度はおそらくセプスロ以上にあると言っても過言ではない光天使。
ただし性能は光天使内でも微妙な位置であり、手札3枚で素材2つ分しか展開できず、ただランク4作るだけであればサモプリで同じ事が、しかもリクルートでできるとあってドルベデッキファン向けとしての側面が強い。
よくも悪くもセプスロのせいで地味さがより際立っている印象。
まあ、何はともあれ私も「ブックス!」
プンプン丸
2018/09/12 11:04
遊戯王アイコン
ネタにされてるカード。 ブックス!! 弱いといえば弱いカード。
ウィングスと違い蘇生からも使えるのが利点で 限定的な使い方ではあるが、《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》と相性が割とよく、リチューアル・チャーチで「ブックス」を蘇生しつつ、ブックスの効果によりリチューアル・チャーチの効果の為に墓地に魔法をためることができる。 

【光天使儀式】を考えている私的には割といいカードだと思っている。
幻獣先輩
2014/10/01 11:22
遊戯王アイコン
ウィングス!ブックス!ソード!
グロゥリアス……ヘイロー!

効果はサモプリのほぼ下位互換
アノマロ
2014/04/25 9:43
遊戯王アイコン
いらなくはないですが手札コストが地味にキツいので優先度は限りなく低いです。
しかし3種増えたとはいえ元々の光天使の種類が少なすぎるので数の水増しには使えるかも。
赤白
2014/04/17 21:14
遊戯王アイコン
最早本人より有名な気がする。効果はどう見ても劣化サモプリであり基本的に《二重召喚》などを使った方が良い。DUEAで優秀な光天使が来たが今度はほぼ上位互換のウィングスの存在が邪魔になる。ヒステリックサインのようなコストに真価を発揮する魔法が来れば化ける可能性は有るか。
サンダー・ボルト
2014/03/17 22:01
遊戯王アイコン
ブックス!
手札コストに魔法カードを要求しているくせに、やっていることは《二重召喚》みたいなもので、どうにも使いにくい。同じコストでデッキからリクルートできる《召喚僧サモンプリースト》の存在もなかなか大きい。また、現状は光天使モンスター自体があまりにも少なすぎるため、余計に使いにくさに拍車がかかっています。

2013/10/18 22:01
遊戯王アイコン
今更だが言わせてもらおう…。ブックス!
姑息なカード効果を…(魔法捨てて、『手札』から呼ぶのならサモプリで良くね?
と言うか、ウィングの特殊召喚効果使ったほうがアド的に優しいような…?)
ただ、ネタカードとしては採用枠。ドルベ=サン、なんであんな発音を…
(《サルガッソの灯台》を墓地へ落としながら)
多鎖
2013/10/11 21:10
遊戯王アイコン
サモプリでおk&カテゴリでもウイングスの方がマシという性能、ソードよりも地味に高い攻撃力、アニメの変な発音…と、ネタカードの何たるかをわかっているような性能。ブックス!
この発音と性能に明らかになった地味な外見と本人的には真面目一辺倒という性格がシナジーしたのを引き金にして、ドルベさんは登場するだけで笑えるという遊戯王史上でも稀有なキャラへと変貌していくのだった…。
そんなこんなで光天使がテコ入れされたが、手札で腐った魔法を切れるのでピン挿し程度なら検討できる性能になりました。
mreng655
2013/09/21 23:00
遊戯王アイコン
デッキから魔法カード1枚落としてデッキから光天使SSで評価できる
わたV
2013/03/22 13:18
遊戯王アイコン
姑息な評価を・・(《サルガッソの灯台》を墓地に落としながら)
手札の魔法カードを捨てて特殊召喚できる効果は正直言って微妙。《召喚僧サモンプリースト》もいるし・・(《サルガッソの灯台》を墓地に落としながら)
ただしソードで捨てられる最高打点、及び現状光天使が少なすぎるのでフル投入せざるを得ないでしょう(《サルガッソの灯台》を墓地へ落としながら)
アニメでのドルベさんのこいつの発音は必見。ドルベさんと光天使を象徴するモンスターであると言えます。ブックス!(《サルガッソの灯台》を墓地へ落としながら)
とき
2013/03/22 8:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ウィングスとの違いは手札コストの存在と起動効果であること。
ウィングスでブックス呼んでソード出してグローリアスヘイローなんだろうね。
ウィングスで呼んでも効果が発動可能であるがそれでも手札コストの存在が重すぎる。
ほぼ同じ仕事が出来る以上、基本的にウィングスに軍配。光天使が現状微妙であるし…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー