交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
No.8 紋章王ゲノム・ヘリターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《紋章獣》専用のランク4エクシーズモンスター。
相手のX1体の能力を奪う《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》を小型化した効果を備えるが
69同様に対象が限定的で召喚条件の都合上、扱えるのも【紋章獣】だけと汎用性に欠き
名前が「紋章獣」で無い為、《蘇生紋章》で蘇生出来ないといったテーマ内のサポートも受けられないので
Xが多かった時期でも既に汎用のランク4勢に押されていた存在である。
現在だと最低でもフリーチェーンにして欲しかった所だが、それでも物足りないという能力なので
強化が入った【紋章獣】でも新規のXにEXを割り当てる必要が有る為、これの出番は無い。
相手のX1体の能力を奪う《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》を小型化した効果を備えるが
69同様に対象が限定的で召喚条件の都合上、扱えるのも【紋章獣】だけと汎用性に欠き
名前が「紋章獣」で無い為、《蘇生紋章》で蘇生出来ないといったテーマ内のサポートも受けられないので
Xが多かった時期でも既に汎用のランク4勢に押されていた存在である。
現在だと最低でもフリーチェーンにして欲しかった所だが、それでも物足りないという能力なので
強化が入った【紋章獣】でも新規のXにEXを割り当てる必要が有る為、これの出番は無い。
属するモンスターのほとんとが自身をX召喚するためのX素材に縛りを持たない「No.」Xモンスター群ですが、このカードはそれらの中でもX素材を種族や属性ではなくテーマモンスターで縛っている数少ないカードであり、他は《No.36 先史遺産-超機関フォーク=ヒューク》くらいしかいない。
その能力はターン1で使える起動効果にて、相手の場のXモンスター1体を対象に、そのカード名と攻撃力とモンスター効果を自身にコピーし、反対に対象にしたモンスターからは攻撃力とモンスター効果を奪って無力化させるというものになっている。
相手の場に特定のEXモンスターを要求する効果である時点でかなり微妙なのですが、対象を取る効果なので対象耐性持ちには通らず、自分のターンにしか使えない効果でその効力も発動ターンのエンドフェイズまでしか保たないので相手ターンでは何もできることがなく、自身より元々の攻撃力が低い守備表示のXモンスターを対象にした場合、守備力は0にしないためこのカードの攻撃ではそのモンスターを倒せない場合すらある。
もちろん活躍できる場面もあるとは思いますが、特定のEXモンスターをメタる効果としては現在では明らかに力不足であると言わざるを得ないでしょう。
なおこの効果はX素材を使用しない効果なので、他の効果でEXデッキから特殊召喚したり、墓地から特殊召喚した場合でも効果を使えるのは利点ではありますが、自力で自身からX素材を剥がす手段を持たないというのはX素材となっている《紋章獣レオ》などにとっては必ずしも都合の良いことではありません。
その能力はターン1で使える起動効果にて、相手の場のXモンスター1体を対象に、そのカード名と攻撃力とモンスター効果を自身にコピーし、反対に対象にしたモンスターからは攻撃力とモンスター効果を奪って無力化させるというものになっている。
相手の場に特定のEXモンスターを要求する効果である時点でかなり微妙なのですが、対象を取る効果なので対象耐性持ちには通らず、自分のターンにしか使えない効果でその効力も発動ターンのエンドフェイズまでしか保たないので相手ターンでは何もできることがなく、自身より元々の攻撃力が低い守備表示のXモンスターを対象にした場合、守備力は0にしないためこのカードの攻撃ではそのモンスターを倒せない場合すらある。
もちろん活躍できる場面もあるとは思いますが、特定のEXモンスターをメタる効果としては現在では明らかに力不足であると言わざるを得ないでしょう。
なおこの効果はX素材を使用しない効果なので、他の効果でEXデッキから特殊召喚したり、墓地から特殊召喚した場合でも効果を使えるのは利点ではありますが、自力で自身からX素材を剥がす手段を持たないというのはX素材となっている《紋章獣レオ》などにとっては必ずしも都合の良いことではありません。
総合評価:相手がエクシーズモンスターを使うこと前提であまり使える機会がない。
相手のエクシーズモンスターの攻撃力と効果を奪い取れる訳だが、相手フィールドのエクシーズモンスターしか選べないのよナ。
低攻撃力のエクシーズモンスターの場合、その攻撃力も反映するから弱体化する可能性もある。
《隻眼のスキル・ゲイナー》と違い出しやすい方ではあるが、効果を活かすとなると環境が限定されやすいのがナア。
相手のエクシーズモンスターの攻撃力と効果を奪い取れる訳だが、相手フィールドのエクシーズモンスターしか選べないのよナ。
低攻撃力のエクシーズモンスターの場合、その攻撃力も反映するから弱体化する可能性もある。
《隻眼のスキル・ゲイナー》と違い出しやすい方ではあるが、効果を活かすとなると環境が限定されやすいのがナア。
ナンバーズとしちゃ初の素材指定アリなエクシーズ。
紋章獣を指定している為、主にそちらで運用する事になる。紋章獣の展開力やサポートを考慮すれば召喚は容易と言える。
対エクシーズ効果を持ち、相手Xを無力化しつつ効果と打点を得れる。相手によっちゃ強烈なダメージやアドを稼げるでしょう。何気に無力化自体はX素材を要求しないので蘇生でも機能しやすいのも利点。
一方でXを相手が利用しなければ効果も機能しないので、相手依存の強さがネック。また例えXが相手でも攻撃力より守備力が高い相手の場合、戦闘突破できないケースがありゆる。転移戦術でも組み込めばより効果を活かしやすくできそうだが、現状紋章獣はそんなことするデッキでもないですしね。
紋章「王」なのでサポートが手厚いわけでもないですし、紋章でも優先するかは環境によるかと。
紋章獣を指定している為、主にそちらで運用する事になる。紋章獣の展開力やサポートを考慮すれば召喚は容易と言える。
対エクシーズ効果を持ち、相手Xを無力化しつつ効果と打点を得れる。相手によっちゃ強烈なダメージやアドを稼げるでしょう。何気に無力化自体はX素材を要求しないので蘇生でも機能しやすいのも利点。
一方でXを相手が利用しなければ効果も機能しないので、相手依存の強さがネック。また例えXが相手でも攻撃力より守備力が高い相手の場合、戦闘突破できないケースがありゆる。転移戦術でも組み込めばより効果を活かしやすくできそうだが、現状紋章獣はそんなことするデッキでもないですしね。
紋章「王」なのでサポートが手厚いわけでもないですし、紋章でも優先するかは環境によるかと。
「紋章獣」縛りがあるものの、1ターン相手の魂を抜き取ってしまう、おそらく史上最高のエクシーズメタです!
相手がメタで来たら逆にこちらがメタして、返り討ちにする事も可能です!
姿が某ジブリ作品の某神様っぽく見えるのは私だけだろうか…
相手がメタで来たら逆にこちらがメタして、返り討ちにする事も可能です!
姿が某ジブリ作品の某神様っぽく見えるのは私だけだろうか…
ゼル◯アスには見えなくはないけどシ◯ガミ様にも見えなくはない(ぇ
そしてサイキック族と言う謎仕様。
その名もNo.8エクシーズキラー王ゲノム・ヘリター
絶対エクシーズ許さないマン。
エクシーズモンスター絶対殺すマン。
相手のエクシーズモンスターの効果を無効にしながら攻撃力を0にしてしまうため、相手のエクシーズモンスターの攻撃力が高ければ高いほど脳筋になれる素敵仕様。
エクシーズキラー性能に特化してるため、相手がエクシーズモンスターを仕様しないようなテーマが相手ならば攻撃力2400のバニラ当然となるのは仕方ない。
素材に紋章王指定してるため紋章王専用のエクシーズモンスターとなるわけだが、これが汎用モンスターなら相手にも依存するが結構ヤバイと思う。
紋章獣だからこそ許された性能。
そしてサイキック族と言う謎仕様。
その名もNo.8エクシーズキラー王ゲノム・ヘリター
絶対エクシーズ許さないマン。
エクシーズモンスター絶対殺すマン。
相手のエクシーズモンスターの効果を無効にしながら攻撃力を0にしてしまうため、相手のエクシーズモンスターの攻撃力が高ければ高いほど脳筋になれる素敵仕様。
エクシーズキラー性能に特化してるため、相手がエクシーズモンスターを仕様しないようなテーマが相手ならば攻撃力2400のバニラ当然となるのは仕方ない。
素材に紋章王指定してるため紋章王専用のエクシーズモンスターとなるわけだが、これが汎用モンスターなら相手にも依存するが結構ヤバイと思う。
紋章獣だからこそ許された性能。
以前ふざけて紋章獣で大会出た時相手のライトニングの効果パクって相手のライトニング真っ二つにして場が盛り上がったという経験があるんで個人的愛着がわいてるモンスターです
効果も紋章重視ばりとはいえ十分活躍してくれるでしょう
効果も紋章重視ばりとはいえ十分活躍してくれるでしょう
エクシーズを倒すのに素材はいらない。
ノーコストで攻撃力も効果も名前さえも奪い取る最凶のエクシーズキラー。
縛りは紋章獣限定と厳しめですが、逆に紋章獣デッキなら《高等紋章術》で簡単に出てきます。
バニラになりますがユニコーンで復活することも可能です。
ノーコストで攻撃力も効果も名前さえも奪い取る最凶のエクシーズキラー。
縛りは紋章獣限定と厳しめですが、逆に紋章獣デッキなら《高等紋章術》で簡単に出てきます。
バニラになりますがユニコーンで復活することも可能です。
効果を封じたり攻撃力を弱体化させたりするエクシーズはそれほど珍しくないが、こいつは効果を封じるのではなく奪う能力なのでコピー元次第では一気に形勢を傾ける事も可能。
当然エクシーズ以外にはバニラで相手に依存する部分も多いが、その分エクシーズキラーとしての性能は高く紋章獣なら是非採用しておきたい。
当然エクシーズ以外にはバニラで相手に依存する部分も多いが、その分エクシーズキラーとしての性能は高く紋章獣なら是非採用しておきたい。
対エクシーズ特化のモンスター。
相手の現時点での攻撃力をそのまま奪えるってとこがまた強い。
相手の名前も奪えるのでプレインコートと合わせて使えるが、正直言えばプレインコートの効果を使うまでもないと思った。
攻撃力0になるから普通に攻撃してもいける。
相手の現時点での攻撃力をそのまま奪えるってとこがまた強い。
相手の名前も奪えるのでプレインコートと合わせて使えるが、正直言えばプレインコートの効果を使うまでもないと思った。
攻撃力0になるから普通に攻撃してもいける。
エクシーズでありながらエクシーズメタ。これのどこがサイキック・・・?
効果と打点をコピーしつつ、相手エクシーズの攻撃力を0にし効果も無効にする高性能な方。素材を必要としないため何度でも蘇生して使いまわすことができるのも魅力的。特に紋章獣においては《蘇生紋章》にも対応しています
攻撃力も2400・・・とアタッカーとしても活躍が可能
効果と打点をコピーしつつ、相手エクシーズの攻撃力を0にし効果も無効にする高性能な方。素材を必要としないため何度でも蘇生して使いまわすことができるのも魅力的。特に紋章獣においては《蘇生紋章》にも対応しています
攻撃力も2400・・・とアタッカーとしても活躍が可能
オンリー・MARU氏
2012/11/17 14:27
2012/11/17 14:27

紋章獣限定とはいえ、エクシーズメタの中では最上級。
あとドラゴンXさん、閃光を吸い込むマジミラで終わるとかそんな悲しい事言わないでください。そんなカード腐るほどあります。
張られたらすぐサイクロン。
あとドラゴンXさん、閃光を吸い込むマジミラで終わるとかそんな悲しい事言わないでください。そんなカード腐るほどあります。
張られたらすぐサイクロン。
新カードが出て価値があがった?
相手の効果と攻撃力を無効にするだけではなくコピーできるのは強力。
こいつを出すのは出きるだけ強力なモンスターがいるときに使いたい。
相手のターンだと2400のバニラなのはしゃーない。
相手の効果と攻撃力を無効にするだけではなくコピーできるのは強力。
こいつを出すのは出きるだけ強力なモンスターがいるときに使いたい。
相手のターンだと2400のバニラなのはしゃーない。
相手のエクシーズが良質なほど、性能が上がるのは嫌いじゃないなあ。
エクシーズの需要が上がってきている上に、紋章獣はエクシーズが得意なので、
相手によってはかなり活躍が期待できる一枚と言える。
攻撃力のみならず効果も奪うので、紋章相手にはこのカードの存在に注意しながらエクシーズする必要が生まれるかな。
エクシーズの需要が上がってきている上に、紋章獣はエクシーズが得意なので、
相手によってはかなり活躍が期待できる一枚と言える。
攻撃力のみならず効果も奪うので、紋章相手にはこのカードの存在に注意しながらエクシーズする必要が生まれるかな。
スクラップトリトドン
2012/07/20 8:41
2012/07/20 8:41
相手を名無しプレイヤー@手札いっぱいにしちゃう厄介な効果.ちなみに素材を使わない起動効果のエクシーズはこいつが初めて.
エクシーズに対してはかなり強く,ランク4では対抗しずらいモンスターも簡単に処理できるのは強い.
逆に言うと,エクシーズでない2500以上の打点に対しては相変わらず弱い.
CBLZやLVALの紋章獣関連の猛プッシュを受けたおかげで,オーグリメントの耐性付与を受けられる少ない1体としての地位を築いているが,
プレインコートというライバルの登場も無視できない.
エクシーズに対してはかなり強く,ランク4では対抗しずらいモンスターも簡単に処理できるのは強い.
逆に言うと,エクシーズでない2500以上の打点に対しては相変わらず弱い.
CBLZやLVALの紋章獣関連の猛プッシュを受けたおかげで,オーグリメントの耐性付与を受けられる少ない1体としての地位を築いているが,
プレインコートというライバルの登場も無視できない.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



