交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
海皇の狙撃兵のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
評価時点でレベル1から4までにそれぞれ1体ずつ、計4体の「海皇」下級モンスターに共通して見られる、水属性モンスターの効果の発動のために墓地送りにされた時に誘発する能力を持つモンスターの1体。
このカードが発揮する効果は相手の場のセットカード1枚を破壊する効果となっており、それとは別に戦闘ダメージ誘発のリクルート効果も持っている。
戦闘ダメージ誘発の効果はダメステ発動なのでうららを受けないことも含めて効果自体は強力なのですが、何しろ元々の攻撃力がこれなので《海皇の竜騎隊》の永続効果との併用が前提になる部分が多く、単独では活かしにくいという印象。
セットカード1枚を破壊する効果も、ほとんどの相手に対して相手の場の開いていないバック1枚を割る効果となるため、モンスター効果や永続メタとなる魔法罠カードで制圧を仕掛ける相手には効き目が薄いです。
総じて効果が両方とも優秀な《海皇の重装兵》に対して、こちら現代基準だと両方とも微妙な能力を渡されてしまったなあという感じですかね。
今ならこのカードと重装兵の能力が全部一緒くたになった最強カードになってたんじゃないかなあと思ってしまいますが、竜騎隊と並べた時のライフを取る力とアドバンテージを稼ぐ力は中々だと思うので点数はこちらといたしましょう。
このカードが発揮する効果は相手の場のセットカード1枚を破壊する効果となっており、それとは別に戦闘ダメージ誘発のリクルート効果も持っている。
戦闘ダメージ誘発の効果はダメステ発動なのでうららを受けないことも含めて効果自体は強力なのですが、何しろ元々の攻撃力がこれなので《海皇の竜騎隊》の永続効果との併用が前提になる部分が多く、単独では活かしにくいという印象。
セットカード1枚を破壊する効果も、ほとんどの相手に対して相手の場の開いていないバック1枚を割る効果となるため、モンスター効果や永続メタとなる魔法罠カードで制圧を仕掛ける相手には効き目が薄いです。
総じて効果が両方とも優秀な《海皇の重装兵》に対して、こちら現代基準だと両方とも微妙な能力を渡されてしまったなあという感じですかね。
今ならこのカードと重装兵の能力が全部一緒くたになった最強カードになってたんじゃないかなあと思ってしまいますが、竜騎隊と並べた時のライフを取る力とアドバンテージを稼ぐ力は中々だと思うので点数はこちらといたしましょう。
《海皇》の下級の一体で
①水属性モンスターの効果のコストで墓地に送られるとセットカードの破壊
②戦闘ダメージを与えると他の海皇をリクルートできる
《海皇子 ネプトアビス》や《水精鱗-メガロアビス》の効果で
展開しながら①で相手のバックを剥がす役割が主で【海皇】の突破力を支えているカード
②の効果も重要で、初動で用意出来なかったネプトアビスを呼び出して横展開を実現したり
《海皇の竜騎隊》でキルラインを引き上げるなど場面を問わず使う事が多い
①水属性モンスターの効果のコストで墓地に送られるとセットカードの破壊
②戦闘ダメージを与えると他の海皇をリクルートできる
《海皇子 ネプトアビス》や《水精鱗-メガロアビス》の効果で
展開しながら①で相手のバックを剥がす役割が主で【海皇】の突破力を支えているカード
②の効果も重要で、初動で用意出来なかったネプトアビスを呼び出して横展開を実現したり
《海皇の竜騎隊》でキルラインを引き上げるなど場面を問わず使う事が多い
セット破壊とリクルートを兼ね備えた万能。
レベル3の海竜ということで水精鱗と古くから協力関係にあった。
リクル効果はダメージを与えた時でいいので使いやすく、対象もネプトや龍騎隊、突撃兵など選択肢もそこそこ豊富。
レベル3の海竜ということで水精鱗と古くから協力関係にあった。
リクル効果はダメージを与えた時でいいので使いやすく、対象もネプトや龍騎隊、突撃兵など選択肢もそこそこ豊富。
セットしか割れないからフリーチェーンカードは回避されやすいのはマイナス
リクルート効果は竜騎兵を呼ぶとかなり痛いダメージになる
勘違いされがちだけど壊れなのはこいつじゃなくてこいつを落とす屑どもだから(激怒)
リクルート効果は竜騎兵を呼ぶとかなり痛いダメージになる
勘違いされがちだけど壊れなのはこいつじゃなくてこいつを落とす屑どもだから(激怒)
海皇水精鱗の突破力はこのカードあってこそ。
パイク、タージ、サルベージ、ディーヴァに対応し、デッキから引っ張ったり墓地からの回収が容易ですので海皇水精鱗に3積みは必須でしょう。
後半の特殊召還効果も地味に使えます
パイク、タージ、サルベージ、ディーヴァに対応し、デッキから引っ張ったり墓地からの回収が容易ですので海皇水精鱗に3積みは必須でしょう。
後半の特殊召還効果も地味に使えます
オンリー・MARU氏
2012/11/03 16:02
2012/11/03 16:02

竜騎隊とのコンボが強い。サーチモンスターはいつの時代でもすごい。
マーメイルでは1,2積みされてるのかな?よく分かりませんが・・・
マーメイルでは1,2積みされてるのかな?よく分かりませんが・・・
リクルート効果は魅力的ですが、竜騎兵などのサポートがないと発動は少し難しい。
後半の効果はサイクロンの劣化ですが、状況次第では活きる。
ステータスの低させ目を瞑れば優秀な効果を持つカードなため、タイミングを見極めて運用すればいい仕事をしてくれるはず。
後半の効果はサイクロンの劣化ですが、状況次第では活きる。
ステータスの低させ目を瞑れば優秀な効果を持つカードなため、タイミングを見極めて運用すればいい仕事をしてくれるはず。
水精鱗(マーメイル)と組み合わせて相手のフィールドをゴリゴリ削っていく海皇の一体。人魚達に捨てられているのに相手に特攻していくその姿は素敵以外のなにものでもない。どうせサルベージされるんだろうけど
咆哮で叩くときに呼んだり、竜騎兵などと並べてダイレクトしたい。
ディーヴァでも呼べる。
海皇リクルートは当然強力で、上手くダメージを通せば展開を早めてくれるはず。
また後半のセット除去効果のお陰で腐りにくく、マーメイルと合わせて使うとなかなか良い動きを見せてくれる。
ディーヴァでも呼べる。
海皇リクルートは当然強力で、上手くダメージを通せば展開を早めてくれるはず。
また後半のセット除去効果のお陰で腐りにくく、マーメイルと合わせて使うとなかなか良い動きを見せてくれる。
効果発動条件の戦闘ダメージは1400では不安だが、竜騎隊の効果でダイレクトにアタックしたり、ガチガチなどで打点を上げれば案外簡単に通る。
後半の効果はセット破壊と重装兵と比べると見劣りするが、それでも使いやすい効果であることには変わりない。
ディーヴァで呼ぶことも可能なので、総じて使いやすいモンスターである。
後半の効果はセット破壊と重装兵と比べると見劣りするが、それでも使いやすい効果であることには変わりない。
ディーヴァで呼ぶことも可能なので、総じて使いやすいモンスターである。
スクラップトリトドン
2012/06/16 13:31
2012/06/16 13:31
こっちはセット破壊.
条件は戦闘ダメージと,1400に要求しているには少しアレだが,見返りは竜騎兵や重装兵などを呼べる便利なリクルート効果.
がら空きのときに使うことで展開し,次に繋げる1枚としては優秀な1枚.
スパイクでサーチ可能かつメガロアビスが奈落を踏まないようにしてくれる点から,海皇の中でも特にマーメイルと相性がよかったり.
条件は戦闘ダメージと,1400に要求しているには少しアレだが,見返りは竜騎兵や重装兵などを呼べる便利なリクルート効果.
がら空きのときに使うことで展開し,次に繋げる1枚としては優秀な1枚.
スパイクでサーチ可能かつメガロアビスが奈落を踏まないようにしてくれる点から,海皇の中でも特にマーメイルと相性がよかったり.
戦闘ダメージを与える・・か
リクルーター程度は突破できる能力。
で、でもコストとして墓地ってもセットカードしか破壊できないってのが・・・
主に魔法・罠除去として使う羽目になりますよね。
でもリクルートは強力。
リクルーター程度は突破できる能力。
で、でもコストとして墓地ってもセットカードしか破壊できないってのが・・・
主に魔法・罠除去として使う羽目になりますよね。
でもリクルートは強力。
海竜シュラだがその用途では若干攻撃力が低く使いにくい。ダメージでいいのは大量展開に期待できるが…
新たなディーヴァ候補として使うのが第一であるが、その場合も生かしたいのは後半のコスト効果。
マーメイルと組み合わせるとえらい除去能力をられますよ奥さん。
新たなディーヴァ候補として使うのが第一であるが、その場合も生かしたいのは後半のコスト効果。
マーメイルと組み合わせるとえらい除去能力をられますよ奥さん。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



