交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ミラクル・コンタクトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
あまり使う必要性を感じない墓地融合魔法。
ライバルとなる存在は《ミラクル・フュージョン》だと思いますが、素材はデッキに戻すより除外してくれたほうが《フェイバリット・コンタクト》で使いまわせるので好都合です。
一応こちらはネオスの名前が入っているため《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》でサーチできるので、別の役割を持たせることはできます。
ライバルとなる存在は《ミラクル・フュージョン》だと思いますが、素材はデッキに戻すより除外してくれたほうが《フェイバリット・コンタクト》で使いまわせるので好都合です。
一応こちらはネオスの名前が入っているため《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》でサーチできるので、別の役割を持たせることはできます。
E・HEROの名前指定がだいぶ曲者で、サーチもちょっとだけ難しくなってるのも面倒
《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》を出すなら別ルートで《ミラクル・フュージョン》のほうがやりやすいと思う
ネオスペーシアンを使うなら必須級のカードで、面倒い3枚以上の融合素材がある融合カードを出すのが一番わかり良い使い方だと思う
あまり問題にはならないと思うけど、融合召喚ではないことは注意
《E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン》を出すなら別ルートで《ミラクル・フュージョン》のほうがやりやすいと思う
ネオスペーシアンを使うなら必須級のカードで、面倒い3枚以上の融合素材がある融合カードを出すのが一番わかり良い使い方だと思う
あまり問題にはならないと思うけど、融合召喚ではないことは注意
アニメ版GXに登場しTFにもゲームオリジナルカードとして収録された魔法カードの中でも、特別にそのOCG化が待ち望まれていたというイメージが強いカード。
指定の3領域から《E・HEROネオス》を融合素材とする「E・HERO」融合モンスターが指定する融合素材をデッキに戻すことで、その融合モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できるという効果を持っている。
《ミラクル・フュージョン》と違って手札のモンスターにも対応している代わりに融合召喚扱いではないため蘇生制限は満たせず、その指定内容から「E・HERO」融合モンスターではない《レインボー・ネオス》と《アームド・ネオス》は特殊召喚できない。
召喚条件を無視するというその性質から主に「コンタクト融合体」と呼ばれる融合モンスター群を特殊召喚するために使われることになります。
名称指定のサーチ手段こそ存在しないものの《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》の効果によるサーチが可能となっていますが、現在ではそれらの融合モンスターを特殊召喚する手段としては相手ターンにもフリチェで行えて除外状態のものもデッキに戻せる《フェイバリット・コンタクト》の方が優先度が高く、特殊召喚の方法から弱いカードではないものの今となってはすっかり色褪せた感が拭えないカードとなってしまいました。
指定の3領域から《E・HEROネオス》を融合素材とする「E・HERO」融合モンスターが指定する融合素材をデッキに戻すことで、その融合モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できるという効果を持っている。
《ミラクル・フュージョン》と違って手札のモンスターにも対応している代わりに融合召喚扱いではないため蘇生制限は満たせず、その指定内容から「E・HERO」融合モンスターではない《レインボー・ネオス》と《アームド・ネオス》は特殊召喚できない。
召喚条件を無視するというその性質から主に「コンタクト融合体」と呼ばれる融合モンスター群を特殊召喚するために使われることになります。
名称指定のサーチ手段こそ存在しないものの《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》の効果によるサーチが可能となっていますが、現在ではそれらの融合モンスターを特殊召喚する手段としては相手ターンにもフリチェで行えて除外状態のものもデッキに戻せる《フェイバリット・コンタクト》の方が優先度が高く、特殊召喚の方法から弱いカードではないものの今となってはすっかり色褪せた感が拭えないカードとなってしまいました。
総合評価:自分のターンに勝負を決するなら。
相手ターンに出す方が良い《E・HERO コスモ・ネオス》辺りを出すなら《フェイバリット・コンタクト》の方が有効。
こちらを使うなら自分のターンに発動して勝負を決する融合モンスターを出し、そのまま攻撃することになろう。
《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》でサーチし、あちらで《E・HERO ネオス》を呼んだ後でフィールドからリンク素材などにして墓地に置いてから使ってもイイ。
《レインボー・ネオス》を出せないのが難点ではあるナア。
相手ターンに出す方が良い《E・HERO コスモ・ネオス》辺りを出すなら《フェイバリット・コンタクト》の方が有効。
こちらを使うなら自分のターンに発動して勝負を決する融合モンスターを出し、そのまま攻撃することになろう。
《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》でサーチし、あちらで《E・HERO ネオス》を呼んだ後でフィールドからリンク素材などにして墓地に置いてから使ってもイイ。
《レインボー・ネオス》を出せないのが難点ではあるナア。
《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》でサーチできるコンタクト版《ミラクル・フュージョン》
《ネオス・フュージョン》だの《インスタント・コンタクト》だのエンゲージ・ネオスペースだのもっと強力なサーチ先がある上に、《ミラクル・フュージョン》自体はサンライザーがサーチできるので、このカードが必要になる場面があまりない
《ミラクル・フュージョン》で出せない《E・HERO コスモ・ネオス》や《E・HERO ネビュラ・ネオス》のコンタクト体は《フェイバリット・コンタクト》で出したほうが強いし……噛み合う新規コンタクト融合体はもう出ないだろうし……10年前のカードに言ってもしょうがないんだけど……
《ネオス・フュージョン》だの《インスタント・コンタクト》だのエンゲージ・ネオスペースだのもっと強力なサーチ先がある上に、《ミラクル・フュージョン》自体はサンライザーがサーチできるので、このカードが必要になる場面があまりない
《ミラクル・フュージョン》で出せない《E・HERO コスモ・ネオス》や《E・HERO ネビュラ・ネオス》のコンタクト体は《フェイバリット・コンタクト》で出したほうが強いし……噛み合う新規コンタクト融合体はもう出ないだろうし……10年前のカードに言ってもしょうがないんだけど……
「E・HEROネビュラ・ネオス」などの、効果は優秀な代わりに出し辛かったモンスターの融合素材を、手札・フィールド・墓地の広い範囲から調達出来るのは、優秀だと思います。
いいカードですが、扱いに困るカードです。素材を選べる範囲が広く使いやすそうに見えますが、実際には墓地肥やし等を行う手間が必要になります。サーチすることもできず、出せるカードも手間に見合うカードは多くありません。気付いたらデッキから抜けている、そんなカードです。
コンタクト融合サポートカード。
素材を手札・フィールド・墓地から確保できるので特化すればかなり回せるようになると思います。ただしサーチ手段に乏しいのでこれ1枚に依存するのは控えた方が良いでしょう。
そして《ネオス・フュージョン》という明らかにこれの上を行くカードが登場した事で微妙に肩身が狭い事に。
これのサーチカードが出ればまだ出番はあるかもしれない。
素材を手札・フィールド・墓地から確保できるので特化すればかなり回せるようになると思います。ただしサーチ手段に乏しいのでこれ1枚に依存するのは控えた方が良いでしょう。
そして《ネオス・フュージョン》という明らかにこれの上を行くカードが登場した事で微妙に肩身が狭い事に。
これのサーチカードが出ればまだ出番はあるかもしれない。
コンタクト融合を超絶サポートしてくれる魔法カード。とんでもねえ待ってたんだ。
フィールド上からも融合素材に出来るんですが、別にそのままコンタクト融合したほうが良くないっすか?と突っ込んではいけません。
召喚条件を無視できるぶん、蘇生制限には引っかかるのはご愛嬌。
とはいえ、カードプールが大幅に増えた現在でさえ、トリプルコンタクト融合を行うのはなかなかに至難の業のためこの強化はうれしいですね。
「融合」または「フュージョン」と名前がついているわけではないので、サーチ手段が限られるのがややきついですが、これ以上のものを要求するのはさすがに野暮ってものでしょう。
フィールド上からも融合素材に出来るんですが、別にそのままコンタクト融合したほうが良くないっすか?と突っ込んではいけません。
召喚条件を無視できるぶん、蘇生制限には引っかかるのはご愛嬌。
とはいえ、カードプールが大幅に増えた現在でさえ、トリプルコンタクト融合を行うのはなかなかに至難の業のためこの強化はうれしいですね。
「融合」または「フュージョン」と名前がついているわけではないので、サーチ手段が限られるのがややきついですが、これ以上のものを要求するのはさすがに野暮ってものでしょう。
ネオスとネオスペーシアンだからこそ許された感がある好待遇、高条件。
このカードがないと、トリプルコンタクト融合は難しい。
GXが10周年で、ネオスペーシアン辺りがリメイクされると化けそうです。
このカードがないと、トリプルコンタクト融合は難しい。
GXが10周年で、ネオスペーシアン辺りがリメイクされると化けそうです。
正しき闇の力を持つ者
2017/04/13 17:25
2017/04/13 17:25

切札です
これでトリプルコンタクト融合も易い
これでトリプルコンタクト融合も易い
コンタクト融合最強のキーカード。
本来はフィールド上に並べるという難条件をこのカードは墓地、手札からも行えるので容易にコンタクト融合が可能になる。
効果こそかなり強力なのだが呼ぶ先がエアー・ネオス1キルがメインになるだろう。というのもコンタクト融合は長期に渡って維持することはまず不可能で短い間にどれだけの力を発揮できるかが肝となるため悠長にコンタクト融合体を出していられない。とはいえコンタクト融合デッキを組む際には3枚必須カードとなるだろう。
本来はフィールド上に並べるという難条件をこのカードは墓地、手札からも行えるので容易にコンタクト融合が可能になる。
効果こそかなり強力なのだが呼ぶ先がエアー・ネオス1キルがメインになるだろう。というのもコンタクト融合は長期に渡って維持することはまず不可能で短い間にどれだけの力を発揮できるかが肝となるため悠長にコンタクト融合体を出していられない。とはいえコンタクト融合デッキを組む際には3枚必須カードとなるだろう。
これだけの強力なカードがなければコンタクト融合はちょっと現実的じゃない
条件があるデッキ融合以外では最強の無条件でフィールド場墓地を素材にできる融合。あくまでネオスを融合素材にしないといけないので光属性や戦士族を指定する融合はダメなのです
《シンクロ・フュージョニスト》で持ってくることが出来ないけど、できてもあまりやらないかもしれない
条件があるデッキ融合以外では最強の無条件でフィールド場墓地を素材にできる融合。あくまでネオスを融合素材にしないといけないので光属性や戦士族を指定する融合はダメなのです
《シンクロ・フュージョニスト》で持ってくることが出来ないけど、できてもあまりやらないかもしれない
来た!奇跡の融合カード!
今まで出しづらかったトリプルコンタクトも、このカードのおかげで出しやすくなった。
除外されずデッキに戻る点も、サーチ等のサポートカードを使えば問題ない。
融合召喚ではないので蘇生制限を満たせない、カードをデッキに戻させないGBハンターに引っかかるのが弱点。
レアリティが高いのが最大の悩み・・・手が出せん・・・。
今まで出しづらかったトリプルコンタクトも、このカードのおかげで出しやすくなった。
除外されずデッキに戻る点も、サーチ等のサポートカードを使えば問題ない。
融合召喚ではないので蘇生制限を満たせない、カードをデッキに戻させないGBハンターに引っかかるのが弱点。
レアリティが高いのが最大の悩み・・・手が出せん・・・。
奇跡のカードが奇跡のOCG化。これぞまさにファンサービス。
コンタクト融合版ミラクルフュージョンが弱いわけがなく、効果が派手でも使いにくかったトリプルコンタクトもこれがあれば格段に出しやすくなる。
ワンキルが強いエアーネオスも出せるし、コンタクト融合に革命を起こすこと間違い無しの逸品。
レインボーネオスやゴッドネオスを出せないのが画竜点睛を欠いてる気はしなくもないが、微々たるものか。
コンタクト融合版ミラクルフュージョンが弱いわけがなく、効果が派手でも使いにくかったトリプルコンタクトもこれがあれば格段に出しやすくなる。
ワンキルが強いエアーネオスも出せるし、コンタクト融合に革命を起こすこと間違い無しの逸品。
レインボーネオスやゴッドネオスを出せないのが画竜点睛を欠いてる気はしなくもないが、微々たるものか。
スクラップトリトドン
2012/05/14 9:29
2012/05/14 9:29
十代デッキ使い大歓喜のミラクルコンタクト待望のOCG化.
範囲もかなり広く,効果もド派手なコンタクト融合体も多いので,それらを楽に出せるようになるこのカードは強力そのもの.
ちなみに,コンタクト融合以外で出せるのは出す意味の低いネオスナイトのみ.
レインボーネオスとかゴッドネオスも出せるようにできたら強力だったが,これは致し方ないというかなんというか・・・
範囲もかなり広く,効果もド派手なコンタクト融合体も多いので,それらを楽に出せるようになるこのカードは強力そのもの.
ちなみに,コンタクト融合以外で出せるのは出す意味の低いネオスナイトのみ.
レインボーネオスとかゴッドネオスも出せるようにできたら強力だったが,これは致し方ないというかなんというか・・・
ついに来たコンタクト融合の救世主。なんと、トリプルコンタクト体がこれ一枚で出てくるという脅威。
現実的な運用は、アライブを使ったエアーネオスワンキル。グランモールを入れてテクニカルに回すのもあり。
手札も融合素材となるため、ネオスが事故にならないどころか、ヒーローブラストで手札に戻しても利用できる。ミラクル。
実際、特化のデッキ作ったら普通に強いと思います。
現実的な運用は、アライブを使ったエアーネオスワンキル。グランモールを入れてテクニカルに回すのもあり。
手札も融合素材となるため、ネオスが事故にならないどころか、ヒーローブラストで手札に戻しても利用できる。ミラクル。
実際、特化のデッキ作ったら普通に強いと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



