交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スリーカードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
3枚「まで」ではなく3枚限定の破壊という融通の利かないテキスト。
既存デッキに入れるのは難しいためこれを主軸に構築することを考えることになりますが、相手モンスターを破壊したいだけなら破壊耐性モンスターや罠が効かない蟲惑魔EXモンスターを置いて《激流葬》や《つり天井》をうったほうが柔軟性がある上にてっとり早く、バック除去も出来ることを生かしたいところです。
ですが、罠であることにこだわらなければ、相手ターンにモンスター・バックの両方を除去出来ることを利点にしようとしてもP.U.N.Kで《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》を出せば最大4枚までバウンス可能で、TGで《サテライト・ウォリアー》を出せば最大5枚まで破壊可能です。
今あげたデッキはその1発で終わりというわけではないので、そうしたデッキよりこの罠を中心に構築して良いところがどのぐらいあるかというのが気になってきます。
どうしても使いたいなら《ゴヨウ・ディフェンダー》あたりが《ライティ・ドライバー》1枚から3体用意出来て展開の柔軟性も高く良さそうです。
既存デッキに入れるのは難しいためこれを主軸に構築することを考えることになりますが、相手モンスターを破壊したいだけなら破壊耐性モンスターや罠が効かない蟲惑魔EXモンスターを置いて《激流葬》や《つり天井》をうったほうが柔軟性がある上にてっとり早く、バック除去も出来ることを生かしたいところです。
ですが、罠であることにこだわらなければ、相手ターンにモンスター・バックの両方を除去出来ることを利点にしようとしてもP.U.N.Kで《Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン》を出せば最大4枚までバウンス可能で、TGで《サテライト・ウォリアー》を出せば最大5枚まで破壊可能です。
今あげたデッキはその1発で終わりというわけではないので、そうしたデッキよりこの罠を中心に構築して良いところがどのぐらいあるかというのが気になってきます。
どうしても使いたいなら《ゴヨウ・ディフェンダー》あたりが《ライティ・ドライバー》1枚から3体用意出来て展開の柔軟性も高く良さそうです。
自分の場に物理的にモンスターカードの体をなした同名モンスターが3体以上存在する場合に発動が解禁され、相手の場のカード3枚に対してフリチェの効果破壊を出すことができる罠カード。
炸裂すればノーコストの1枚で3枚を破壊できる強力な効果ですが、発動タイミングが限られるのは当然として必ず3枚を対象にしなければならない融通の利かなさがあり、フルパワーで効果を炸裂させるのは難しい。
そういう罠カードをこのカードの発動条件が満たせる=採用可能なデッキであるからと言ってデッキの除去札として採用するという人はかなり少ないでしょう。
イラストに描かれている【サイバー・ドラゴン】はそれほど無理をしなくてもこの効果を使いこなせるデッキの1つであり、サイドラストラクの再録枠にも選出されています。
炸裂すればノーコストの1枚で3枚を破壊できる強力な効果ですが、発動タイミングが限られるのは当然として必ず3枚を対象にしなければならない融通の利かなさがあり、フルパワーで効果を炸裂させるのは難しい。
そういう罠カードをこのカードの発動条件が満たせる=採用可能なデッキであるからと言ってデッキの除去札として採用するという人はかなり少ないでしょう。
イラストに描かれている【サイバー・ドラゴン】はそれほど無理をしなくてもこの効果を使いこなせるデッキの1つであり、サイドラストラクの再録枠にも選出されています。
かつての環境を皮肉ったイラスト。サモサモ猫ベルンベルン・・・
発動条件に関しては同名扱いになるカードを多数運用するようなデッキ、イラスト通りサイドラやハーピィーなどは条件が満たしやすい。
余裕があればですがゴヨウディフェンダーでも満たせ、EXだけでも賄える。
条件さえ満たせばフリチェで豪快な除去を打てますが、必ず3枚対象にしなきゃなのがネック。3枚揃う前に条件を崩される可能性も多々ある。
小回りが利かず条件満たすのにも多少手間はあるので、リターン以上に癖を感じさせられるカードかと。
発動条件に関しては同名扱いになるカードを多数運用するようなデッキ、イラスト通りサイドラやハーピィーなどは条件が満たしやすい。
余裕があればですがゴヨウディフェンダーでも満たせ、EXだけでも賄える。
条件さえ満たせばフリチェで豪快な除去を打てますが、必ず3枚対象にしなきゃなのがネック。3枚揃う前に条件を崩される可能性も多々ある。
小回りが利かず条件満たすのにも多少手間はあるので、リターン以上に癖を感じさせられるカードかと。
ポーカーカードの中では比較的発動しやすく、構築によっては採用の余地が生まれるカードです。フリチェかつ3体並べて3枚破壊はリターンとしても十分ですし、狙ってみる価値はあると思います。
というか、イラストがかなりアレですね。
というか、イラストがかなりアレですね。
1:3交換が可能だが、言うまでもなく腐りやすい。サイバーやハーピィなどは同名になるようになっているので、発動出来る機会は多いだろうが、どちらかと言うと展開前に伏せを潰しておきたいところ。しかしフリーチェーンなので、むしろ相手の展開を阻害したり出来るのはメリット。
暴走召喚との相性が非常に良く、三体の同名モンスターを揃えつつ、除去先の三枚も満たせる。
決めればそのまま一方的な試合に持ち込める可能性を秘めているが、その分高度なプレイングと構築が求められる。
決めればそのまま一方的な試合に持ち込める可能性を秘めているが、その分高度なプレイングと構築が求められる。
発動条件が厳しめなので事故率も高めですが、《地獄の暴走召喚》とのコンボや同名カードを並べやすいデッキなら比較的発動しやすいでしょう。1:3交換で見返りは十分です。必ず3枚選択しないといけないところには注意が必要。
条件が厳しく、あまり入れられないカード。まぁ効果は強いんですが・・・そういえば、《ストレートフラッシュ》というカードがむかしありました。ポーカーデッキとか、でませんかね?
驚異の1:3交換。しかし発動条件がかなり厳しい。
マジョレーヌ連続召喚やサイバー系やハーピィ系の名前コピー、門結束キザン、暴走召喚・・・等狙う手段は豊富。ネタ要員のカードだがアーミタイルやディメンションスプラッシュ程理不尽なカードではなく、リターンもかなり魅力的なので狙ってみる価値はある
マジョレーヌ連続召喚やサイバー系やハーピィ系の名前コピー、門結束キザン、暴走召喚・・・等狙う手段は豊富。ネタ要員のカードだがアーミタイルやディメンションスプラッシュ程理不尽なカードではなく、リターンもかなり魅力的なので狙ってみる価値はある
同名カードを3枚並べられそうなカテゴリーはサイドラ、ハーピィ、電池メン、エレキ、天使の光神化からの暴走召喚等々それなりにあるためロマンカードではなく、狙おうと思えば狙える。
問題は相手フィールドをきっちり3枚破壊しないといけないため、どうしても発動機会が限られること。
ただ、発動出来た時の見返りは非常に大きいため、狙う価値は十分にあると思います。
問題は相手フィールドをきっちり3枚破壊しないといけないため、どうしても発動機会が限られること。
ただ、発動出来た時の見返りは非常に大きいため、狙う価値は十分にあると思います。
相手ターンなのに、何故ベルンは墓地へいかないのだろう?何か変だよね?
まあそれは置いといて、同名カード3枚で発動できるようになる除去カード。
揃いやすいのは、ハーピィ・電池メン・カエル・六武衆のキザンなど結構多い。
揃える自信のあるデッキにならば、隠し味として入れてみるのも面白いかもね。
まあそれは置いといて、同名カード3枚で発動できるようになる除去カード。
揃いやすいのは、ハーピィ・電池メン・カエル・六武衆のキザンなど結構多い。
揃える自信のあるデッキにならば、隠し味として入れてみるのも面白いかもね。
公式がサモプリキャットベルンベルン。これそういうカードじゃねぇから!
イラストのサイドラや、ハーピィ、代行、雲に電池など同名3枚を並べるのが好きなデッキは結構あるので、そのようなデッキではワンチャンあるカード。
安定性はないがフリーチェーン3枚破壊というアド能力は尋常ではない。
かなり大ぶりのカードだが発想も面白いし、ナイスデザインじゃないですかねぇ。
イラストのサイドラや、ハーピィ、代行、雲に電池など同名3枚を並べるのが好きなデッキは結構あるので、そのようなデッキではワンチャンあるカード。
安定性はないがフリーチェーン3枚破壊というアド能力は尋常ではない。
かなり大ぶりのカードだが発想も面白いし、ナイスデザインじゃないですかねぇ。
スクラップトリトドン
2012/04/13 23:16
2012/04/13 23:16
プロト暴走ツヴァイサイドラオラァ!
ちなみに猫で出したベルンの場合,この状況は再現できてもこのカードは発動できません.
同名カードでぶっぱできる面白いカードなのだが,3枚を確実に選択する点から少しキツい・・・
とはいえ,この分野で強いサイドラやハーピィにとっては嬉しい除去カード.
狙ってみてもいいんじゃないですかね?
ちなみに猫で出したベルンの場合,この状況は再現できてもこのカードは発動できません.
同名カードでぶっぱできる面白いカードなのだが,3枚を確実に選択する点から少しキツい・・・
とはいえ,この分野で強いサイドラやハーピィにとっては嬉しい除去カード.
狙ってみてもいいんじゃないですかね?
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



