交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
王宮の牢獄のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
墓地からの特殊召喚を封じると、効果自体は中々のものです。
地下の牢獄へ押し込められているから墓地からの特殊召喚が不能であると、イラストと効果は上手くマッチしています。
しかし墓地メタであればやはり《マクロコスモス》《王家の眠る谷-ネクロバレー》の存在が大きいです、これらのカードの方が見かけることが多いです。
刺さる相手はもちろんいますし、自分への影響も考えると使い分けることは一応可能かなぁ。
《大革命返し》に遭いみんな牢獄へ幽閉されてしまいました、よく見ると悪事を働いていたゴブリンも押し込められていますね、今後彼らはどうなって行くのか…。
地下の牢獄へ押し込められているから墓地からの特殊召喚が不能であると、イラストと効果は上手くマッチしています。
しかし墓地メタであればやはり《マクロコスモス》《王家の眠る谷-ネクロバレー》の存在が大きいです、これらのカードの方が見かけることが多いです。
刺さる相手はもちろんいますし、自分への影響も考えると使い分けることは一応可能かなぁ。
《大革命返し》に遭いみんな牢獄へ幽閉されてしまいました、よく見ると悪事を働いていたゴブリンも押し込められていますね、今後彼らはどうなって行くのか…。
総合評価:刺さるデッキには刺さるが、他のメタの方が使いやすい。
蘇生を封じても墓地のカードを除外したり手札に加えたりといった動きはされてしまう。
《王家の眠る谷-ネクロバレー》でそういった動きも封じたり、《マクロコスモス》でそもそも墓地に置くのを防ぐ方が有効。
自分が墓地から除外、サルベージ主体でそういったメタを組み込みにくい場合ならといったくらい。
蘇生を封じても墓地のカードを除外したり手札に加えたりといった動きはされてしまう。
《王家の眠る谷-ネクロバレー》でそういった動きも封じたり、《マクロコスモス》でそもそも墓地に置くのを防ぐ方が有効。
自分が墓地から除外、サルベージ主体でそういったメタを組み込みにくい場合ならといったくらい。
永続メタ罠の王宮シリーズの1枚で、このカードはお互いの墓地からの特殊召喚を完全に封じる効果となります。
発動タイミングを選ばずノーコストで維持コストもないのは優秀なのですが、墓地メタや特殊召喚メタとなるカードには競合相手が多く、弾圧のように自分が墓地以外からの特殊召喚を行うデッキで使用するなどしても、現在の環境では相手も手札やデッキ・EXデッキからの展開を主とするデッキであることも多く、少なくとも下準備が必要な墓地からの展開に任せっきりというのは稀なため、永続メタ罠としての役割を果たせないことも少なくありません。
サイドデッキもなんだかんだで15枚しか用意できないので、見られる範囲が狭いこのカードを優先するのは難しく、弱くはないのですが、比較的使える王宮シリーズの中では屈指の影の薄さだけが特徴のカードとなってしまいましたね。
発動タイミングを選ばずノーコストで維持コストもないのは優秀なのですが、墓地メタや特殊召喚メタとなるカードには競合相手が多く、弾圧のように自分が墓地以外からの特殊召喚を行うデッキで使用するなどしても、現在の環境では相手も手札やデッキ・EXデッキからの展開を主とするデッキであることも多く、少なくとも下準備が必要な墓地からの展開に任せっきりというのは稀なため、永続メタ罠としての役割を果たせないことも少なくありません。
サイドデッキもなんだかんだで15枚しか用意できないので、見られる範囲が狭いこのカードを優先するのは難しく、弱くはないのですが、比較的使える王宮シリーズの中では屈指の影の薄さだけが特徴のカードとなってしまいましたね。
蘇生メタであり、その影響力は決して小さくない。ネクロバレーに比べ罠なので相手の蘇生にチェーンしてやれば不発にできたりする。
ただ蘇生も多いですが、それと同じかそれ以上にリクルートや手札展開、EX展開も多いですからねぇ~。それらのモンスターで対処されてしまいやすい。
またライバルも多くネクロバレーやマクロならよりメタ範囲が広い。特に前者はフィールドかつ専用サーチャーの存在もあって取り回し優れる。
いくつか優劣はあれど、なんか中途半端っていうか信頼性に欠ける。満点なんか付けれる程の性能じゃないでしょう。
ただ蘇生も多いですが、それと同じかそれ以上にリクルートや手札展開、EX展開も多いですからねぇ~。それらのモンスターで対処されてしまいやすい。
またライバルも多くネクロバレーやマクロならよりメタ範囲が広い。特に前者はフィールドかつ専用サーチャーの存在もあって取り回し優れる。
いくつか優劣はあれど、なんか中途半端っていうか信頼性に欠ける。満点なんか付けれる程の性能じゃないでしょう。
蘇生メタ。
デッキによっては機能停止に追い込まれるカードだが墓地メタカードは豊富なためそれらとの採用争いになる。
墓地蘇生不可は自分にも刺さる可能性が高く、墓地に依存しないならもっと強力な《マクロコスモス》という選択肢もある。
強力ではあるが惜しいカード。
デッキによっては機能停止に追い込まれるカードだが墓地メタカードは豊富なためそれらとの採用争いになる。
墓地蘇生不可は自分にも刺さる可能性が高く、墓地に依存しないならもっと強力な《マクロコスモス》という選択肢もある。
強力ではあるが惜しいカード。
拘束力が高く、特に暗黒界などに効くのでサイドへの投入が検討できます。
しかし、ここまでの拘束力であると大概は自分も被害を受けてしまいますし、被害がないようなデッキなら今度はより強力な《マクロコスモス》を採用できる場合が多いので、このカードをサイドに入れられるデッキは限定的ではありますね・・・。
しかし、ここまでの拘束力であると大概は自分も被害を受けてしまいますし、被害がないようなデッキなら今度はより強力な《マクロコスモス》を採用できる場合が多いので、このカードをサイドに入れられるデッキは限定的ではありますね・・・。
大革命失敗して牢獄行きとか可哀想だな・・・。
強力な蘇生メタで、蘇生メインのインフェルニティにはもちろん、暗黒界やアンデットなどなど、その他蘇生を多く利用するデッキにはぶっ刺さる。
弾圧が禁止で戻ってくる気配を見せないので、その分こちらで補っておきたい。
まあ、基本的に対策用カードになりそうだが。
強力な蘇生メタで、蘇生メインのインフェルニティにはもちろん、暗黒界やアンデットなどなど、その他蘇生を多く利用するデッキにはぶっ刺さる。
弾圧が禁止で戻ってくる気配を見せないので、その分こちらで補っておきたい。
まあ、基本的に対策用カードになりそうだが。
革命失敗の末路でしょうか?地味にゴブリンも捕まってる。
蘇生をノーコストで完全に縛る。
蘇生を使用しないデッキは基本的にはないため、拘束力は非常に高いが、自分もその煽りを喰らうため自分は他の特殊召喚の手段をしっかりと考えておきたい。
また、蘇生に関してはぎちぎちに縛るものの、墓地で発動する蘇生以外の効果や墓地をいじるカードはスルーするため、ネクロバレーなどを使ったほうがいい時もある。
蘇生をノーコストで完全に縛る。
蘇生を使用しないデッキは基本的にはないため、拘束力は非常に高いが、自分もその煽りを喰らうため自分は他の特殊召喚の手段をしっかりと考えておきたい。
また、蘇生に関してはぎちぎちに縛るものの、墓地で発動する蘇生以外の効果や墓地をいじるカードはスルーするため、ネクロバレーなどを使ったほうがいい時もある。
スクラップトリトドン
2011/11/19 22:25
2011/11/19 22:25
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



