交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ヴェルズ・バハムートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
51% (16)
カード評価ラベル4
48% (15)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/01/01 10:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
X素材がヴェルズ指定であり、ヴェルズに関する効果も持っている《氷結界の龍 ブリューナク》がヴェルズ化したランク4Xモンスターで、こっそりと種族がブリュの海竜族からドラゴン族に変更されている。
展開の抑止力となり相手ターンに場に置いておく価値がある《ヴェルズ・オピオン》に対して、こちらはコントロール奪取という攻めに向いた能力を持っている。
コントロール奪取が永続するのは強いですが、効果でヴェルズモンスター1体を手札から捨てる必要があるため、手札を稼げる手段に乏しく墓地利用に長けているわけでもない【ヴェルズ】にとってはそれなりに重いカードで、対象耐性は抜けないけどちょっと質の良いモンスター除去をターン1で出せるだけというのは、素材縛りのあるEXモンスターの役割としては不足している感じが否めません。
攻撃力もそれほど高くはなく、少なくとも場に残しておく価値は低いので、空いた相手の場に攻撃を叩き込んで《天霆號アーゼウス》を重ねてX召喚するとか、コントロール奪取したモンスターと共にL素材にする必要があるでしょう。
このモンスターにも同じ素材縛りを持つオピオンと同じく、何らかの抑止力となる永続効果をセットで持たせて欲しかったですね。
ねこーら
2023/11/25 22:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:永続的なコントロール奪取は有用。
効果は無効にならないし攻撃も可能であり、手札コストの重さが難点だが、有用な切り替えし手段ではある。
レスキューラビット》から《ヴェルズ・ヘリオロープ》2体を展開すればエクシーズ召喚自体は楽にでき、手札コストもヴェルズ多めで組んでいれば揃えられよう。
対象耐性持ちに効かない点はどうしようもないが。
かどまん
2023/04/09 20:18
遊戯王アイコン
ヴェルズ化した《氷結界の龍 ブリューナク

永続奪取は強力だがコストが重い、このカードの召喚を含めてヴェルズ3枚の消費となる為
コストを捻出し辛いこのテーマだと積極的な運用は難しい

ライバルのセイクリッドが強化されたのでヴェルズの強化も欲しい所で有る
超弩級スライム
2021/09/05 16:32
遊戯王アイコン
ヴェルズXモンスターの1体
効果は、相手モンスター1体のコントロール奪取であり、特に制約もないため、そのままライフを削り切れれば理想的。
ただし登場時と比べ、対象耐性を持ったモンスターは増えているため、この効果が効かないことも多くなっている。
また発動に手札から「ヴェルズ」モンスター1体を捨てる必要があるが、「ヴェルズ」は手札を稼ぐことが得意なデッキではないため、かなりコストが重く感じる。
備長炭18
2018/11/03 22:39
遊戯王アイコン
ブリューナクのヴェルズ化した姿。
もとのカードが手札コストによるバウンスであったのに対し、こちらは効果でヴェルズを捨てての表側限定のビッグ・アイとなっている。
カテゴリ限定とはいえ永続コントロール奪取の凶悪さは言わずもがな。
オピオンでは対処できない先攻で立てられたモンスターやエクシーズにリンクといったレベルを持たないモンスターへの回答としては十分な代物でしょう。
ただし、そうは言っても手札コストは少々重いものでありますから、カステル等で対処できるのであれば採用しない手も考えられますね。
ファイア野郎
2016/02/07 21:02
遊戯王アイコン
氷結界の龍ブリューナクがヴェルズ化したモンスター。
手札コスト1枚でコントロール奪取するカード。
レベル4ヴェルズには召喚権を増やすカストルやケルキオン、
特殊召喚可能なマントラゴ等、素材に適したモンスターが多数存在しており、出すのは難しくないでしょう。
むしろそれらは手札から出てくるものが多いので、手札コストの確保が課題となってきます。
ケルキオンで回収する等で確保していきたいところ。
オピオンが制圧を得意とするのであれば、こちらはオピオンよりも高い打点のモンスターに強いので、
切り返しを得意とする一枚と言えるでしょう。
福人ズッコケ
2014/03/02 22:01
遊戯王アイコン
 《ヴェルズ・オピオン》の背後にたたずむ、【ヴェルズ】究極の隠し玉。
 その効果は、表側表示限定の永続洗脳。《ジェムナイト・パール》に代表される《オピオン》への対抗馬は、対象をメタれる可能性と同時にこのカードに奪われる危険性も孕んでおり、【ヴェルズ】との対面では終始このカードの効果を念頭に置いたプレイングが求められます。
 欠点は、もともと激しい手札消費をさらに加速させてしまうこと。これは手札増強手段が少ない【ヴェルズ】では軽視できない問題です。このカード以上に発動が容易く、より高威力な破壊効果を持つぶっぱ担当《ヴェルズビュート》の登場もあり、その持ち味もだいぶ薄れてきた様子。
 しかし腐ってもコントロール奪取。守備で出される《ベエルゼ》の処理や《No.11ビッグ・アイ》との洗脳合戦はこのカードにしかできない芸当でしょう。ヴェルズ化してもしなくても、やっぱり彼は強かった・・・
ファナナス
2013/02/12 10:02
遊戯王アイコン
オピオンと並ぶヴェルズ主力のランク4エクシーズ。
手札コストが必要で、表側表示のモンスターしかNTRできないものの、やってることはビッグアイとほぼ変わらない。ランク4で洗脳効果が出たのは驚きである。ヴェルズ相手だとオピオンをやっと処理してもケルキオンからこいつが出てくるのが非常に厄介
オンリー・MARU氏
2012/11/04 20:43
遊戯王アイコン
ビッグ・アイよりやや優秀か。
ヴェルズを組めばほぼ確実に必須レベルになります。手札からヴェルズ捨てるというコストは高そうに見えて案外やすい。手札のヴェルズ1枚で相手モンスターをぱくるということは、何気に素晴らしい。
さらに、攻撃可能なので、とても優秀なモンスターですね。
わたV
2012/11/04 20:16
遊戯王アイコン
レベル4×2で出せるNTRって相当強力な気が・・・
マンドラゴやカストルを使用することで簡単にエクシーズ召喚され相手のモンスターをNTRしていく悪魔のドラゴン。
やはりブリュはヴェルズ化しても鬼だった。

2012/08/22 21:42
遊戯王アイコン
ブリュさん、禁止行を予見しヴェルズの内定取っといたんですね……。
まさかのコントロールを奪う効果。しかし、闇落ちする前とは違い素材指定・コスト指定というヴェルズでしか使えません。汎用性がなければ制限架けられないことを理解したんですね。
うぃな
2011/11/09 12:55
遊戯王アイコン
ヴェルズで組めば出すのは比較的簡単ですし、永続のコントロール奪取は非常に強力。
変異前はイカレ性能でしたが、こちらもカテゴリ縛りがあるとはいえやってることは十分イカレている。
間違いなく現状におけるヴェルズの切り札。
NEOS
2011/10/07 14:58
遊戯王アイコン
お前は・・・ブリューナクなのか・・・。
召喚条件効果の関係上ヴェルズまたはインヴェルズのデッキでしか活躍が難しい。
が、ビッグアイと同様相手のモンスターを永続に奪うことができる。
バウンズじゃなくて奪いに来たのか・・・・。
とき
2011/10/05 11:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
禁止となったブリューナクさんの恨み辛みが結晶となったようです。
テラバイトさんがさらに涙目になる永続NTR効果を持っており、その威力は十分。
ヴェルズ縛りはあるがヘリオトロープ×2をラビットで呼べば簡単に出せる。カストルやサンダーバード、マンドラゴも存在するためむしろコストのほうが問題かも知れない。
ヴェルズではオピオンを苦労して殴り倒すと、このカードがお出迎えしてNTRしていってくれます。
まさかブリューナクがこんな形で復活するとは・・・
効果としては,ヴェルズ1枚とエクシーズ素材を使ってのNTR.
ビッグアイでも同じ事ができるとはいえ,あっちとランクが違う.
こっちは波紋やマンドラゴ,兎などをつかうことで,あっちよりも損失少なめにできる利点がある.
オピオンよりも優先度は劣るが,他ヴェルズでは突破不能な高打点のモンスターに対して強さを発揮できる.

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー