交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
大皇帝ペンギンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
主に《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》でレベル4にして通常召喚して使うカード。
《否定ペンギン》をリクルートし、《否定ペンギン》+レベル3のペンギンチューナーで《ペンギン勇者》を出して効果を使うことで《否定ペンギン》が自己蘇生し、最終的に《ペンギン勇者》+《否定ペンギン》+好きな裏側表示のペンギンという盤面になります。
汎用的なギミックを使って手札から出すなら《氷水のトレモラ》や《フィッシュボーグ-ハープナー》も良いと思います。
現状だとこれで出せる先攻向けのペンギンチューナーがいないので今後の新規で拡充してほしい。
《否定ペンギン》をリクルートし、《否定ペンギン》+レベル3のペンギンチューナーで《ペンギン勇者》を出して効果を使うことで《否定ペンギン》が自己蘇生し、最終的に《ペンギン勇者》+《否定ペンギン》+好きな裏側表示のペンギンという盤面になります。
汎用的なギミックを使って手札から出すなら《氷水のトレモラ》や《フィッシュボーグ-ハープナー》も良いと思います。
現状だとこれで出せる先攻向けのペンギンチューナーがいないので今後の新規で拡充してほしい。
tyoppa0422
2024/08/17 23:10
2024/08/17 23:10

ペンギンの過労死枠
ペンギンデッキのメインエンジン。
《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》の登場で格段に出しやすくなった。
《電気海月-フィサリア-》《氷騎士》《氷水のトレモラ》などでも手札から場に出せる。
自身をリリースすることでデッキからモンスター2体を特殊召喚できるのは普通に強い効果。
リリース時に《灰流うらら》を使われてしまうとゲームエンドだが、先に《否定ペンギン》を墓地に用意しておけばケアできる。
また名称ターン1がないので、《子型ペンギン》や《死者蘇生》で蘇生させれば再度リクルート効果を使えるのも強い。
今後「ペンギン魔法使い」や「ペンギン武闘家」が実装されるはずなので、内容によってはこのカードもさらに強くなるだろう。
《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》の登場で格段に出しやすくなった。
《電気海月-フィサリア-》《氷騎士》《氷水のトレモラ》などでも手札から場に出せる。
自身をリリースすることでデッキからモンスター2体を特殊召喚できるのは普通に強い効果。
リリース時に《灰流うらら》を使われてしまうとゲームエンドだが、先に《否定ペンギン》を墓地に用意しておけばケアできる。
また名称ターン1がないので、《子型ペンギン》や《死者蘇生》で蘇生させれば再度リクルート効果を使えるのも強い。
今後「ペンギン魔法使い」や「ペンギン武闘家」が実装されるはずなので、内容によってはこのカードもさらに強くなるだろう。
上級モンスターな上、自己特殊召喚能力などは持たないモンスターではありますが、同名ターン制限や発動前後のデメリットなく、リリースだけで2体展開というのは今後のカードプール次第で大化けする可能性は十分あります。
次弾のファントムレイジで《ペンギン勇者》なるものが登場し、彼方のシンクロ素材を用意する要因としてもまた1つ仕事が増えた形になります。
次弾のファントムレイジで《ペンギン勇者》なるものが登場し、彼方のシンクロ素材を用意する要因としてもまた1つ仕事が増えた形になります。
自身をリリースして発動し、大皇帝以外のペンギン2体をリクルートする。
リクルートするペンギンは同名カード2体でも構わない。
すぐリリースするので上級モンスターとしては貧弱なステータスは気にならないが、展開の起点となるモンスターが自己SS効果のない上級モンスターであることはやっぱりキツい。
当然他のカードによるサポートが必要になるのだが、ペンギンの中にこのカードを素早く有効にSSできるモンスターがいないのは何よりも痛手で、《子型ペンギン》にこれを任せるのはさすがに厳しいだろう。
そんな中で墓穴の脅威に晒されたり、リターンがなんだかなという感じだと、まだまだ真の力は発揮できていない感じです。
手札に引き寄せるだけならクリスタルガール辺りに任せてみるのも良いと思います。
追記:11期に登場したペンギンサポートのロイヤルペンギンズガーデンの効果により、このカードをサーチしつつレベルを下げて下級モンスター扱いにできるようになったため、その利便性は大幅に向上しました。
誘発や墓穴リスクがあるのは相変わらずですが、カード1枚から簡単に引き寄せられる&リリースなしで召喚できるようになったのはやはり大きいかと思います。
リクルートするペンギンは同名カード2体でも構わない。
すぐリリースするので上級モンスターとしては貧弱なステータスは気にならないが、展開の起点となるモンスターが自己SS効果のない上級モンスターであることはやっぱりキツい。
当然他のカードによるサポートが必要になるのだが、ペンギンの中にこのカードを素早く有効にSSできるモンスターがいないのは何よりも痛手で、《子型ペンギン》にこれを任せるのはさすがに厳しいだろう。
そんな中で墓穴の脅威に晒されたり、リターンがなんだかなという感じだと、まだまだ真の力は発揮できていない感じです。
手札に引き寄せるだけならクリスタルガール辺りに任せてみるのも良いと思います。
追記:11期に登場したペンギンサポートのロイヤルペンギンズガーデンの効果により、このカードをサーチしつつレベルを下げて下級モンスター扱いにできるようになったため、その利便性は大幅に向上しました。
誘発や墓穴リスクがあるのは相変わらずですが、カード1枚から簡単に引き寄せられる&リリースなしで召喚できるようになったのはやはり大きいかと思います。
ペンギンを2体リクルートでき、様々な1~4まで揃っているので展開の幅は広い。上級なのがネックですが、アトランティスに対応しているのは救い。
ただまあリクルート対象が如何せん力不足なのばっかなので、基本的にはファン止まりなカードになるか。
ただまあリクルート対象が如何せん力不足なのばっかなので、基本的にはファン止まりなカードになるか。
ペンギンをカテゴリデッキまで押し上げてくれたカード。
アトランティスを使えば生贄なしで召喚することができ
火力上げのナイトメアやもともと打点が高めの否定などを持ってきて
大量展開したところで団結などをつけて一気に攻めよう!
アトランティスを使えば生贄なしで召喚することができ
火力上げのナイトメアやもともと打点が高めの否定などを持ってきて
大量展開したところで団結などをつけて一気に攻めよう!
まさかのペンギンデッキのエース
あのエロ親父を思い出すね!
実際問題ペンギンは並べて戦う意義があんまりない…リバースモンスターが主力だからね
エクシーズを狙うなら兎から通常二体並べる程度でいいし
あのエロ親父を思い出すね!
実際問題ペンギンは並べて戦う意義があんまりない…リバースモンスターが主力だからね
エクシーズを狙うなら兎から通常二体並べる程度でいいし
アドバンス召喚でしか出せないものの、出せれば簡単にエクシーズに繋げられます。
【ペンギン】のキーカードですがガン積みすると事故りそうだしほどほどでいいかな。
【ペンギン】のキーカードですがガン積みすると事故りそうだしほどほどでいいかな。
オンリー・MARU氏
2012/11/04 21:59
2012/11/04 21:59

ペンギンデッキの鍵を握る1枚。これ1枚で展開が狙えます。
アドバンスしなければいけないが、それでも効果は格別ですね。
アドバンスしなければいけないが、それでも効果は格別ですね。
ペンギンをプッシュしてくるとは、なかなか面白い。
アトランティスを使えば、生贄なしで召喚可能。
一気にエクシーズまで持っていける。
小型ペンギンの登場で少し磨きがかかったが、まだ重いか・・・。
アトランティスを使えば、生贄なしで召喚可能。
一気にエクシーズまで持っていける。
小型ペンギンの登場で少し磨きがかかったが、まだ重いか・・・。
ネタとしては非常に面白く、想定外なカードである。
リリース必要のように見えてアトランティスがある場合召喚即エクシーズをリリースなしで狙えたり。
ただ悲しきかな、ソルジャーとナイトメアはリバースでそれ以外のペンギンは弱小ばかり。
レベルは2~4まで揃っているがデッキの事故率は高くなることを覚悟で。
リリース必要のように見えてアトランティスがある場合召喚即エクシーズをリリースなしで狙えたり。
ただ悲しきかな、ソルジャーとナイトメアはリバースでそれ以外のペンギンは弱小ばかり。
レベルは2~4まで揃っているがデッキの事故率は高くなることを覚悟で。
なんと今になってペンギンが現れるとは・・。
アトランティスの併用が必要なものの、簡単にランク3エクシーズに繋げられます。
《ペンギン・ナイトメア》や《ペンギン・ソルジャー》は単体でも強力なので、それほど組み込むことに難はないかと。(もっとも、《ペンギン・ソルジャー》はこのカードで出す意味がほとんどありませんが・・。)
アトランティスの併用が必要なものの、簡単にランク3エクシーズに繋げられます。
《ペンギン・ナイトメア》や《ペンギン・ソルジャー》は単体でも強力なので、それほど組み込むことに難はないかと。(もっとも、《ペンギン・ソルジャー》はこのカードで出す意味がほとんどありませんが・・。)
スクラップトリトドン
2011/04/15 8:23
2011/04/15 8:23
まさかのエロペンギン歓喜.
出せるペンギンはレベル2~4が存在し,それぞれエクシーズすることが可能.
問題は微妙なステータスのレベル5を出し,それを犠牲にしてわざわざすることかということと,
エクシーズ以外でペンギンを表側で出す意義が少ないこと・・・
出せるペンギンはレベル2~4が存在し,それぞれエクシーズすることが可能.
問題は微妙なステータスのレベル5を出し,それを犠牲にしてわざわざすることかということと,
エクシーズ以外でペンギンを表側で出す意義が少ないこと・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



