交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゴゴゴゴーレムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
遊馬デッキの《切り込み隊長》的下級の1体。☆4としてはそれなりのスペックと戦闘耐性で攻守両面て活躍しました。
どちらかと言えばアタッカー気質のモンスターなので効果を行かす機会はあまりありませんが、ピンチの場面で蘇生すれば1度壁になってくれるのはありがたいですね。
《ゴゴゴゴースト》から蘇生が可能なので、★4エクシーズに利用しやすいです。あちらはアンデッド族で蘇生しやすいのも○。
《ゴゴゴジャイアント》→《ゴゴゴゴースト》→このカードと、3体並べることもできます。かつてはオノマトテーマで最も★4エクシーズに向いたモンスターでした。
現在もテーマとしての強化は貰っていますが、このカード自体はただの地味な汎用なので、考え無しでの採用は厳しいですね。
余談ですが、裏側守備でダメージ計算を行うことはないので「表側」守備である限りというテキストは無駄に感じます。
実際のところ、登場以前では類似効果はセット状態で攻撃を受けると戦闘破壊される裁定だった記憶がありますが、このカードの登場で変更されました。
どちらかと言えばアタッカー気質のモンスターなので効果を行かす機会はあまりありませんが、ピンチの場面で蘇生すれば1度壁になってくれるのはありがたいですね。
《ゴゴゴゴースト》から蘇生が可能なので、★4エクシーズに利用しやすいです。あちらはアンデッド族で蘇生しやすいのも○。
《ゴゴゴジャイアント》→《ゴゴゴゴースト》→このカードと、3体並べることもできます。かつてはオノマトテーマで最も★4エクシーズに向いたモンスターでした。
現在もテーマとしての強化は貰っていますが、このカード自体はただの地味な汎用なので、考え無しでの採用は厳しいですね。
余談ですが、裏側守備でダメージ計算を行うことはないので「表側」守備である限りというテキストは無駄に感じます。
実際のところ、登場以前では類似効果はセット状態で攻撃を受けると戦闘破壊される裁定だった記憶がありますが、このカードの登場で変更されました。
最初に登場したゴゴゴモンスターとなるカードで、ゴゴゴ一族の中で最も優れた総合力となる攻守が特徴。
しかし《ゴゴゴジャイアント》以降の後発のゴゴゴモンスターの多くが自身や他のゴゴゴを特殊召喚する展開系の効果を持っているのに対して、このカードは1800打点というアタッカー適性のあるステータスであるにも関わらず、持っている効果が守備表示の時にターン1で戦闘破壊されないという、展開系効果ではないどころか攻撃表示の時に適用されない能力になってしまっており、ゴゴゴモンスターの中では優先度が低くなってしまう。
しかし後に登場した《ゴゴゴゴースト》はゴゴゴモンスターではなくこのカードを名称指定した蘇生効果を持っているため、あちらを採用する場合は必ず併用されるという点では同じような立場のテーマモンスターと比べるとかなり恵まれている。
しかし《ゴゴゴジャイアント》以降の後発のゴゴゴモンスターの多くが自身や他のゴゴゴを特殊召喚する展開系の効果を持っているのに対して、このカードは1800打点というアタッカー適性のあるステータスであるにも関わらず、持っている効果が守備表示の時にターン1で戦闘破壊されないという、展開系効果ではないどころか攻撃表示の時に適用されない能力になってしまっており、ゴゴゴモンスターの中では優先度が低くなってしまう。
しかし後に登場した《ゴゴゴゴースト》はゴゴゴモンスターではなくこのカードを名称指定した蘇生効果を持っているため、あちらを採用する場合は必ず併用されるという点では同じような立場のテーマモンスターと比べるとかなり恵まれている。
効果はやや噛み合ってないが1800なので下級アタッカーとしてはそれなりで、勝てない相手が出たら守備表示にして時間を稼ぐ。
使えないことはないのだが「今時これだけか…」というのが出た時の感想だった。
【ゴゴゴ】ぐらいでしか出番はないがあちらではサポートが多い。
その効果とレベル4のため最初に遊馬の主力として紹介されたズババより(主にやられ役としてだが)出番が多く、OCGでの扱いもズババより良い。
使えないことはないのだが「今時これだけか…」というのが出た時の感想だった。
【ゴゴゴ】ぐらいでしか出番はないがあちらではサポートが多い。
その効果とレベル4のため最初に遊馬の主力として紹介されたズババより(主にやられ役としてだが)出番が多く、OCGでの扱いもズババより良い。
手札1枚でウロボロスルーラーを出す手順その3。墓地でさぼってたら引っ張ってくれる。
守備力上げろの声も出てるけど、正直1度の戦闘破壊耐性があって守備力が1800だの1900だのあったら初心者泣かせだと思うんだ。
こいつのウリはゴーストによって釣られること。逆に言うとそれだけ。
しかしそれが大きいのでゴゴゴデッキの必須パーツとなる。
守備力上げろの声も出てるけど、正直1度の戦闘破壊耐性があって守備力が1800だの1900だのあったら初心者泣かせだと思うんだ。
こいつのウリはゴーストによって釣られること。逆に言うとそれだけ。
しかしそれが大きいのでゴゴゴデッキの必須パーツとなる。
可もなく不可もなく。ダークリゾネーターのような壁モンスター。ただ攻撃力が高いのでアタッカーにも使用可能。最近ゴゴゴが強化されたので採用の余地はあるかもしれない。ただその場合このカードの耐性を活かすわけじゃなく速攻エクシーズ素材にされるわけですが
オンリー・MARU氏
2012/11/06 20:54
2012/11/06 20:54

ゴゴゴ・・・
守備表示だと1回は耐えてくれるので、安心の壁となることができますね。
ゴゴゴデッキなら必要かも。
守備表示だと1回は耐えてくれるので、安心の壁となることができますね。
ゴゴゴデッキなら必要かも。
表側守備表示という点がいただけない・・・
REDUで岩石族がちょっぴり強化されたからそっちへの出張もありか?
単純に使用してもすぐ突破されるだけなので使い道はあまりない。
REDUで岩石族がちょっぴり強化されたからそっちへの出張もありか?
単純に使用してもすぐ突破されるだけなので使い道はあまりない。
表守備限定なのが痛い。ゴゴゴ・・・
アタッカーなんだかブロッカーなんだかよくわからない中途半端な性能、
岩石に組み込むにしても、コアキメイルという壁があるわけで・・・
アタッカーなんだかブロッカーなんだかよくわからない中途半端な性能、
岩石に組み込むにしても、コアキメイルという壁があるわけで・・・
表守備でなければ戦闘破壊耐性は発生しないのに、能力はアタッカーよりというジレンマを抱えたカード。
ステータス面も特筆すべき点はありませんし、どうにも中途半端ですね。
ステータス面も特筆すべき点はありませんし、どうにも中途半端ですね。
攻撃と守備を使い分けるのが特徴か。
悪くないステータスだが、少々頼りないか。
ゴゴゴ・・・5・・・
頼む遊馬・・・アストラルの話をよく聞いてくれ・・・。
悪くないステータスだが、少々頼りないか。
ゴゴゴ・・・5・・・
頼む遊馬・・・アストラルの話をよく聞いてくれ・・・。
ごごごご、ごごごご。
単体では能力も耐性も中途半端。そのためもう一歩採用という意欲がわかない。
岩石のアタッカーもコアキメイル系の充実でもはや不足とは言いがたい状況。
しかし、ジャイアントやゴーストを使って蘇生をドンドンすることでエクシーズが捗るゴゴゴデッキの要の一つ。岩投げシリーズで予め墓地送りか。
単体では能力も耐性も中途半端。そのためもう一歩採用という意欲がわかない。
岩石のアタッカーもコアキメイル系の充実でもはや不足とは言いがたい状況。
しかし、ジャイアントやゴーストを使って蘇生をドンドンすることでエクシーズが捗るゴゴゴデッキの要の一つ。岩投げシリーズで予め墓地送りか。
スクラップトリトドン
2011/04/15 8:06
2011/04/15 8:06
ゴゴゴゴ・・・
下級岩石としてはコアキメイル勢に勝てないし,効果も月書エネコンに少し強いという程度か・・・
ゴゴゴ一族が釣り上げや自己蘇生がかなり多く,REDUの影響で岩石族関連も増えたのの追い風.
今やUMAの使うカードの中でかなりガチな部類に入るほどまでに成長.
やはり遊戯王はステータスや種族属性だけじゃないんだな.
下級岩石としてはコアキメイル勢に勝てないし,効果も月書エネコンに少し強いという程度か・・・
ゴゴゴ一族が釣り上げや自己蘇生がかなり多く,REDUの影響で岩石族関連も増えたのの追い風.
今やUMAの使うカードの中でかなりガチな部類に入るほどまでに成長.
やはり遊戯王はステータスや種族属性だけじゃないんだな.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



