交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ネオスペースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
13% (2)
カード評価ラベル4
20% (3)
カード評価ラベル3
53% (8)
カード評価ラベル2
13% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2022/03/22 23:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:複数のコンタクト融合体を使うなら採用できるか。
コンタクト融合のサポートだが、サポート範囲がデッキへ戻る点をカバーし強化するだけ。
デッキへ戻る点のカバーなら《ネオス・フュージョン》や《インスタント・ネオスペース》などがアル。
こちらは《ネオスペース・コンダクター》でサーチも効くが、コンタクト融合などには使えないなど、難点はアル。
コンタクト融合体の維持には使える上、使い切りではない為、《E・HERO コスモ・ネオス》を繰り返し出して相手エンドフェイズの破壊に繋ぐといった動きなら採用を見込める。
E・HERO マグマ・ネオス》の場合も強化値を上げられる点でそれなり。
サンパイ
2021/08/04 13:53
遊戯王アイコン
コンタクトのサポートだが、《インスタント・ネオスペース》が目の上のたんこぶ。
ネオスビートのダメ押し程度にはなるかな。
備長炭18
2018/11/25 10:23
遊戯王アイコン
コンタクト融合とコクーンを使う上で必要になるフィールド魔法。
墓地回収もできる専用サーチャーの存在から枚数も調節しやすく、500アップというこの強化も地味にありがたい。
ただコンタクト融合自体のクセの強さを補助するカードとしてはやや必要最低限のパワーしかなく力不足な気も。
昔のカードなのでそこは仕方のない事かもしれませんけどね。
ズバババン
2017/12/17 22:53
遊戯王アイコン
時期的に仕方ないとはいえ全体に及ぶ控えめな効果ではあるものの、逆に言ってしまえば【コンタクト融合】に盆回しを採用をすることも検討できるということでもある。
もも
2017/08/23 13:49
遊戯王アイコン
ネオスとコクーンのサポートカード。
ネオスモンスターの攻撃力アップと帰宅しない効果とコクーンをネオスペーシアンにする効果がある。
このカードがフィールド魔法ということもあり、専用サーチのコンダクター含めてサーチはし易い。
インスタントネオスペースとの違いはここでしょうか。
ただ最近のフィールド魔法からすると大人しい効果なため、他のフィールド魔法を採用したいですよね。
ネオス好き
2015/10/26 11:51
遊戯王アイコン
コンタクト融合デッキには外せないフィールド魔法。
1ターンで帰ってしまうコンタクト融合体を維持するためには必須。
打点を上げるだけでなくコンタクト融合体が複数いても全ての維持が可能。
インスタントの方とは一応の差別化ができる。
とはいえ簡単に魔法罠を破壊されてしまう昨今このカードを使うのはかなり厳しい。あくまでネタデッキとしての用途しかないだろう。
ラギアの使徒
2015/02/09 18:37
遊戯王アイコン
コンタクト融合体が戦うための特別なフィールド。打点強化のおまけもありますが、除去に多少強くなる《インスタント・ネオスペース》の方が優先されがち。ただ、《ネオスペース・コンダクター》や《テラ・フォーミング》でサーチできるので、フィールド魔法としての強みを生かせば悪くないです。地味に打点強化は元の「ネオス」にも対応しているため、少なくとも無駄になることはないでしょう。
とき
2010/12/26 21:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
コンタクト体が勝手に宇宙に帰らないようにするための空間。
コンタクト体を縛る要素には《インスタント・ネオスペース》もあるが、テラフォやネオスペースコンダクターでのサーチがこちらは容易。またネオスを強化する効果も無視できない。ネオスは実に多彩な特殊召喚手段を持つため、その打点を上げるというのはバカにならないものがある。
このカード自身には記されていない効果だが、コクーンをネオスペーシアンに進化させるためにも必須となるため、コクーンを用いるデッキにおいても必須となるカード。
コンタクト融合自体がアレなのだが、このカード自身にはそこまで罪があるわけでも…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー