交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ボアソルジャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
2期に登場したデメリットアタッカーの一体。
下級へ与える2000打点がタブーの様な価値観だった初期のOCGでは
それを持ったモンスターにはその代償として何かしらの制約やデメリットが付けられていたのだが
これはその中でも飛びぬけて負の部分だけが目立つカード。
召喚すると自壊するという強烈なデメリットだけでも頭を抱えるが
更に相手の場にモンスターが存在すると-1000になるという弱体化まで課せられている。
モンスター同士の戦闘では最低でも1000打点からスタートになるので
この高打点のメリットは全くなく、リクルーターで呼ぶ事も不可能と逆に足を引っ張る形にもなっている。
このカードで独自性の有る運用は《あまのじゃくの呪い》とのコンボ位だが
これも打点減少デメリットを活かす為に相手の場にモンスターが居て生きるので本末転倒で有る。
その後多くの2000打点・デメリット持ちの果てに
デメリットだけ取っ払った《ジェネティック・ワーウルフ》が誕生し
下級のデメリットアタッカーは過去の物となったが、これと同じスペックなのは何か因果を感じさせる。
下級へ与える2000打点がタブーの様な価値観だった初期のOCGでは
それを持ったモンスターにはその代償として何かしらの制約やデメリットが付けられていたのだが
これはその中でも飛びぬけて負の部分だけが目立つカード。
召喚すると自壊するという強烈なデメリットだけでも頭を抱えるが
更に相手の場にモンスターが存在すると-1000になるという弱体化まで課せられている。
モンスター同士の戦闘では最低でも1000打点からスタートになるので
この高打点のメリットは全くなく、リクルーターで呼ぶ事も不可能と逆に足を引っ張る形にもなっている。
このカードで独自性の有る運用は《あまのじゃくの呪い》とのコンボ位だが
これも打点減少デメリットを活かす為に相手の場にモンスターが居て生きるので本末転倒で有る。
その後多くの2000打点・デメリット持ちの果てに
デメリットだけ取っ払った《ジェネティック・ワーウルフ》が誕生し
下級のデメリットアタッカーは過去の物となったが、これと同じスペックなのは何か因果を感じさせる。
一応特殊召喚に縛りは無いためP召喚する事が可能だ!P召喚は特殊召喚だからこのモンスターも破壊されない!エラい!
・・・それするなら他で良いというのは野暮。
・・・それするなら他で良いというのは野暮。
遊戯王における爆弾三勇士の一角。残りは虚弱ゴリラと自称邪神。
効果に弱いことしか書いてない。評価ポイントも自爆をトリガーに機皇帝を出せる、減少値が大きいので《あまのじゃくの呪い》やマシュマックの弾にできる、邪神と違ってレア枠を消費しないなど後ろ向きなものばかり。
効果に弱いことしか書いてない。評価ポイントも自爆をトリガーに機皇帝を出せる、減少値が大きいので《あまのじゃくの呪い》やマシュマックの弾にできる、邪神と違ってレア枠を消費しないなど後ろ向きなものばかり。
散々醜い効果を持っている1枚。
特殊召喚して出したとしても、現環境で相手フィールドがら空きの場面はめったにないので、採用価値はない。…ただ、《機皇帝》の皆さんなら絶望から救いだしてくれるかもしれない。一応破壊に対応しており、呼び出すトリガー的要員になれるはずだ。
アポリア「私には《機皇兵廠オブリガード》がいる…。」
明らかに下位互換…。じゃあもうダメだなw
特殊召喚して出したとしても、現環境で相手フィールドがら空きの場面はめったにないので、採用価値はない。…ただ、《機皇帝》の皆さんなら絶望から救いだしてくれるかもしれない。一応破壊に対応しており、呼び出すトリガー的要員になれるはずだ。
アポリア「私には《機皇兵廠オブリガード》がいる…。」
明らかに下位互換…。じゃあもうダメだなw
2期になるとパンサーウォリアー、ヌヴィアのような原作モンスターだけでなく、《味方殺しの女騎士》や《秒殺の暗殺者》などの2000打点の下級デメリットアタッカーが続々生み出されたが、このカードもその1枚である。
だがそれらのほぼ全てが1期に登場した《地雷蜘蛛》や《ダーク・エルフ》以下のモンスターばかりで、このカードの場合はまともに召喚すると自壊するデメリットと相手の場にモンスターがいると派手に弱体化するデメリットがあるため、攻撃表示の壁とするのも困難になっている。
ただしこれらの効果は全てスキドレで無効にできるのでそちらと併用する手もあり、デメリットを《あまのじゃくの呪い》で反転することもできますが、この運用なら《秒殺の暗殺者》を使う方がまだ良いでしょう。
だがそれらのほぼ全てが1期に登場した《地雷蜘蛛》や《ダーク・エルフ》以下のモンスターばかりで、このカードの場合はまともに召喚すると自壊するデメリットと相手の場にモンスターがいると派手に弱体化するデメリットがあるため、攻撃表示の壁とするのも困難になっている。
ただしこれらの効果は全てスキドレで無効にできるのでそちらと併用する手もあり、デメリットを《あまのじゃくの呪い》で反転することもできますが、この運用なら《秒殺の暗殺者》を使う方がまだ良いでしょう。
総合評価:《あまのじゃくの呪い》を使えばアタッカーにはなるが、手間が必要で弱い。
自壊が誘発効果故に《エンペラー・オーダー》で無効化でき、弱体化もメリットに変えることは可能。
しかし、攻撃力2000の通常モンスターを強化する方が良い。
自壊が誘発効果故に《エンペラー・オーダー》で無効化でき、弱体化もメリットに変えることは可能。
しかし、攻撃力2000の通常モンスターを強化する方が良い。
デメリットアタッカーの中でも屈指の扱い難さを誇る産廃。
スクゴリの先祖と言えるカード。召喚した瞬間即死する虚弱体質の豚さん。そして特殊召喚等で維持できたとしても、相手場に何か存在すれば大きく弱体化する見た目とは裏腹に気弱な心の持ち主でもある。
かつては効果外テキストと言う事もあり、ほとんど回避しようがなかったですが、裁定変更によりコンボ性は上がった。
機皇帝・《補給部隊》のトリガーにしたり、スキドレで維持したり、似たようなヌヴィアに比べると天キのお陰でサーチしやすく、弱体化の大きさを逆手にとって、あまのじゃくで3000打点にできるのは差別化点。
もっともどのコンボもより似たような事ができるより有用な存在もいるし、素の性能がコレなので結局産廃レベルな事には変わっておりません。
かつては効果外テキストと言う事もあり、ほとんど回避しようがなかったですが、裁定変更によりコンボ性は上がった。
機皇帝・《補給部隊》のトリガーにしたり、スキドレで維持したり、似たようなヌヴィアに比べると天キのお陰でサーチしやすく、弱体化の大きさを逆手にとって、あまのじゃくで3000打点にできるのは差別化点。
もっともどのコンボもより似たような事ができるより有用な存在もいるし、素の性能がコレなので結局産廃レベルな事には変わっておりません。
あのヌヴィアを彷彿とさせるようなテキスト!!!
こちらは相手フィールドにモンスター1体いるだけで攻撃力1000ポイントダウンか……
う〜ん、、、
こちらは相手フィールドにモンスター1体いるだけで攻撃力1000ポイントダウンか……
う〜ん、、、
まるでヌヴィアと張り合うかのような超絶クズカード能力を発揮する一枚。専用構築やあまのじゃくで使用することは可能だがそこまでするには愛が必要。
ヌフィアを彷彿とさせる酷い性能の下級2000打点だがこっちの方が先なのか。
攻撃力の下がる値も1000とあちらより大きいがその大きさ故に《あまのじゃくの呪い》などで逆手に取ることができるのであちらよりは専用デッキは組みやすい。
とはいえネタの領域を抜けず五十歩百歩の差なので1点が限界。
攻撃力の下がる値も1000とあちらより大きいがその大きさ故に《あまのじゃくの呪い》などで逆手に取ることができるのであちらよりは専用デッキは組みやすい。
とはいえネタの領域を抜けず五十歩百歩の差なので1点が限界。
一応破壊がトリガーになるカードが使える(逆に言えばそれすらなかったらゴミクズ)とはいえこれはちょっとどうしようもない
一応サーチ効果がある某ゴリラのほうがなんぼかマシ
一応サーチ効果がある某ゴリラのほうがなんぼかマシ
干支デッキを作っているんですが、イノシシがこいつしかいなくて辛いです。ダイレクトできる時にだけ攻撃力2000ってなんのためのデメリットモンスターなのやら
初期のデメリットアタッカー。
通常召喚するだけで自壊する上に相手に1体でも
モンスターがいるだけで、まともに戦えなくなります。
属性種族、攻撃力が全く同じジェネティックワーウルフの登場で、
ほぼ完全下位互換のモンスターとなってしまいました。
通常召喚するだけで自壊する上に相手に1体でも
モンスターがいるだけで、まともに戦えなくなります。
属性種族、攻撃力が全く同じジェネティックワーウルフの登場で、
ほぼ完全下位互換のモンスターとなってしまいました。
攻撃力2000というだけでここまでひどいデメリットをつけられるとは…。普通に召喚させてくれないだけでなく、苦労して反転召喚しても攻撃力が簡単に1000までダウンしてしまうとなると、もうどうしようもありません。
大昔から発掘されたコング先生の大先輩。
召喚すると破壊される効果と、相手がモンスターをコントロールしていると攻撃力が1000下がる効果を持つデメリットの塊。
全力を出すには反転召喚か特殊召喚が必要で、かつ相手の場が空の時限定。
まだスクラップをサルベージするし後半効果のない俺のほうが上ウホとコング先生は大変大喜びのご様子です。
召喚すると破壊される効果と、相手がモンスターをコントロールしていると攻撃力が1000下がる効果を持つデメリットの塊。
全力を出すには反転召喚か特殊召喚が必要で、かつ相手の場が空の時限定。
まだスクラップをサルベージするし後半効果のない俺のほうが上ウホとコング先生は大変大喜びのご様子です。
スクラップトリトドン
2011/02/04 21:47
2011/02/04 21:47
ワーウルフェ・・・
初期のデメリットアタッカーはこういう効果ばかりだったなぁ・・・
初期のデメリットアタッカーはこういう効果ばかりだったなぁ・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



