交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
治療の神 ディアン・ケトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ライフゲインの基準となるカードで
これ一枚で1000のライフが手に入ります。
ダメージを受けることが怖い初心者は入れることが多いですが
基本的に、自分のライフを回復させて死までの時間を引き伸ばすよりも
相手にダメージを与えて、相手の死を早めることを考えるほうが有益です。
「初心者は回復が好き」は、MTGの開発もどこかで書き残していたので
多分世界的にそうなのでしょうね。
採用するなら
何かのカードで大量にライフコストが必要な場合に
そのコストを工面できるようにするために入れるのが良いでしょう。
これ一枚で1000のライフが手に入ります。
ダメージを受けることが怖い初心者は入れることが多いですが
基本的に、自分のライフを回復させて死までの時間を引き伸ばすよりも
相手にダメージを与えて、相手の死を早めることを考えるほうが有益です。
「初心者は回復が好き」は、MTGの開発もどこかで書き残していたので
多分世界的にそうなのでしょうね。
採用するなら
何かのカードで大量にライフコストが必要な場合に
そのコストを工面できるようにするために入れるのが良いでしょう。
《ブラック・マジシャン・ガール》とかと比べてもぶっちぎりでイラストがセクシーな神のカード。
実際にこのカードを使われたら誰もがイラストを見て幸せな気分になる。
封印されし記憶ではライフポイントを5000も回復する有能カードであり、2枚を融合することによって封印されし記憶における最強の強化カードである巨大化に変化する。さすが治療の神。
あまりにもセクシーすぎたので、海外版では修正されてしまった。
冗談抜きでちょっと欲しいため再録してほしい一枚。
実際にこのカードを使われたら誰もがイラストを見て幸せな気分になる。
封印されし記憶ではライフポイントを5000も回復する有能カードであり、2枚を融合することによって封印されし記憶における最強の強化カードである巨大化に変化する。さすが治療の神。
あまりにもセクシーすぎたので、海外版では修正されてしまった。
冗談抜きでちょっと欲しいため再録してほしい一枚。
使い切りの回復としては最高クラスだけど、絵面の汚さは最低レベル。これで回復したときはLP回復よりも心のダメージの方が間違いなくでかい。
海外版のイラスト改定が有能だった珍しいケース。
海外版のイラスト改定が有能だった珍しいケース。
EXに収録された、第1期に登場したライフを回復する効果を持つ魔法カードの中で最高の回復力を持つカード。
海外で登場した際には、イラストをまるまる別なものに差し替えられている、というよりはOCGとは異なる新たなイラストを描き下ろされているカードとして知られている。
ラッシュデュエルではあまりに弄られすぎて、彼女の経歴だとかがもはや何が何だかわからないことになっている。
ゲーム作品では回復魔法はバーン魔法のように再調整されなかったため、DM2以降も変わらずライフを5000も回復するカードとなっている。
海外で登場した際には、イラストをまるまる別なものに差し替えられている、というよりはOCGとは異なる新たなイラストを描き下ろされているカードとして知られている。
ラッシュデュエルではあまりに弄られすぎて、彼女の経歴だとかがもはや何が何だかわからないことになっている。
ゲーム作品では回復魔法はバーン魔法のように再調整されなかったため、DM2以降も変わらずライフを5000も回復するカードとなっている。
初期に登場した露出度の高いイラストが特徴のカード。もちろん海外では修正された。
遊戯王ラッシュデュエルではなぜか推されておりロリになったりお水になったり看守になったりコックになったり色んな姿を披露している。彼女が治療の神と呼ばれるようになるまでに様々な紆余曲折があったようだ。
遊戯王ラッシュデュエルではなぜか推されておりロリになったりお水になったり看守になったりコックになったり色んな姿を披露している。彼女が治療の神と呼ばれるようになるまでに様々な紆余曲折があったようだ。
昔のように2000や4000で勝負していた時代であればかなり強いカードではあったのだと思います。
しかしながら回復量についてはご隠居の作る薬に劣り、そもそもライフアドを重視する必要のあるデッキがかなり少ない事もあって採用は難しいでしょうね。
しかしながら回復量についてはご隠居の作る薬に劣り、そもそもライフアドを重視する必要のあるデッキがかなり少ない事もあって採用は難しいでしょうね。
ライフを回復するだけのカードは弱いのだが1枚使って1000しか回復できない上に《ご隠居の猛毒薬》というほぼ上位互換がいる始末。
ゲーム版DMでは5000回復出来たので、それなら使い道はあったかもしれない。
このカードが一番価値があるのはイラストだと思う。
ゲーム版DMでは5000回復出来たので、それなら使い道はあったかもしれない。
このカードが一番価値があるのはイラストだと思う。
私の人生におけるおばちゃんの顔の基準になったカード
世の中の7割のおばちゃんは顔を少し変えればこの顔になるハズ(ならない)
猛毒薬と名が付くのに回復するカードより回復できない治療の神
リメイクされてモンスターになってシモッチバーンをより効率的にしたカードにならないかしら
世の中の7割のおばちゃんは顔を少し変えればこの顔になるハズ(ならない)
猛毒薬と名が付くのに回復するカードより回復できない治療の神
リメイクされてモンスターになってシモッチバーンをより効率的にしたカードにならないかしら
遊戯王界のアイドル。胸元にネクロバレーを持つ。
ノーコストで1000回復・・・
今ではシモッチにより毛の毒だ。
てかドロワさんこれ使ってなかった?ディアンケトで回復してトロンと挑んだ場面ですよ!
今ではシモッチにより毛の毒だ。
てかドロワさんこれ使ってなかった?ディアンケトで回復してトロンと挑んだ場面ですよ!
スクラップトリトドン
2012/02/27 14:01
2012/02/27 14:01
かわいい女の子と思った?残念!ディアンケトちゃんでした!
治療の神なのにご隠居よりも劣っているのは,きっとご隠居様が神を超えた存在ってことなんだよ!
よほどキュアバーンに特化したデッキでない限り,ダメージ>>>回復の遊戯王でこれを積み込むことはないよなぁ・・・
今でも回復デュエル塾の講師に似ているなどネタ要素の多いカード.
治療の神なのにご隠居よりも劣っているのは,きっとご隠居様が神を超えた存在ってことなんだよ!
よほどキュアバーンに特化したデッキでない限り,ダメージ>>>回復の遊戯王でこれを積み込むことはないよなぁ・・・
今でも回復デュエル塾の講師に似ているなどネタ要素の多いカード.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



