交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


マジカルフィシアリストのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
88% (8)
カード評価ラベル2
11% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2023/12/04 15:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
最初期に登場したチューナーの1体で、何故か魔力カウンターの使い手であるモンスター。
自身の持つ効果は自身がチューナーであることと全く噛み合っておらず、魔力カウンターを1個だけ置いておけるチューナーであること以外にこれといった見どころはない。
効果にターン1がないので使いようによっては複数回効果を使うこともできますが、発揮する効果が蘇生とかドローとかではないためその魅力は小さい。
ねこーら
2022/08/30 1:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《魔力掌握》などで繰り返し効果を使うと良い。
魔力カウンターを消費して強化する効果に回数制限がない。
その為、魔力カウンターを肩代わりできる場合や乗せる事が可能な場合は複数回の使用が可能。
おそらくは3回程度だが、トータルで1500は強化でき、強化としては悪くナイ。
魔力カウンター主体のデッキでの強化手段として使えるかもといったところ。
自身を強化して《ジャンク・ウォリアー》の強化に役立てるのも良いかも。
ファイア野郎
2013/04/28 12:03
遊戯王アイコン
見習い魔術師》でリクルートできるレベル2チューナーモンスター。
同じ目的ならば、ナイトエンドソーサラーが優先されますが、このカードは魔力カウンターを扱うデッキで採用可能です。
光属性なので、カオスモンスターのコストにすることも可能です。

難点は効果がチューナーである点と噛み合わない点でしょうか。
サンダー・ボルト
2013/04/20 16:39
遊戯王アイコン
今のところレベル2の魔法使い族チューナーで光属性のものはこのカードだけ。属性を活用するなら、採用も検討できるでしょう。ただ、効果自体は扱いやすいとはいえず、自身がチューナーであることもあって、そのままシンクロ召喚してしまう場合もあるため、ややかみ合っていない感があります。《見習い魔術師》からのリクルートでカウンターを乗せられない点も残念。
ファナナス
2013/01/30 13:08
遊戯王アイコン
光属性レベル2魔法使いチューナーというのは貴重なのだが、レベル2魔法使いチューナーという点ではナイトエンドが登場してしまった。効果はあちらの方が強いが、こちらは単体で機能する点が優秀なので魔力カウンター軸での採用が検討できる。まあ魔力カウンター軸でもマジコンと相性いいのがナイトソーサラーなんですけどry
魔法使いデッキとしてはあって損しないチューナー.
特殊召喚時に相手の墓地アドを削る子もいるが,こちらは魔力カウンター軸のデッキに投入しやすい効果.
チューナーにこういう効果持たせて意味あるのかやや疑問だが,魔法使いチューナー自体数が少ないからなぁ・・・
とき
2011/06/10 0:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベル2魔法使いで能力も低いため、サポートが豊富で呼び出しやすい。
魔力カウンターを生み出せるので、魔力カウンターギミックを使う魔法使いでチューナーとして使うのも手。
攻撃強化効果は今ひとつ使いにくいが、シンクロ素材とは別のカードが居るならばあって損はしない。
ちなみに発動制限がないので、エンディミオンを使うと爆発的な増強が目指せる… かも
NEOS
2010/11/20 1:50
遊戯王アイコン
チューナーと効果が少々かみ合わない。
この効果を使いたいなら、《緊急同調》の組み合わせか、他のモンスターに託すか利用する。
SOUL
2010/08/18 10:48
遊戯王アイコン
魔力カウンター軸の魔法使い族に投入できます。
光属性であるのも注目です。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー