交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エヴォルテクター シュバリエのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
登場当初から今に至るまで、レベル4デュアルの最高打点。
そしてライバルに上がるのは《クルセイダー・オブ・エンディミオン》や《E・HERO アナザー・ネオス》などだろうが、彼らとはその種族・属性・効果で差別化が可能。
昔から今までずっと、《スーペルヴィス》をコストに相手のカードを叩き割り続けてきた。
その彼だが、昨今《フェニックス・ギア・ブレード》という強化ももらい、裂くリソースも少なくなり、現実的なアタッカーとしてもまあ使えんではないのでは?とも思える(思えない)。
召喚権を2つ使用してかつ装備カードをコストにカードを1枚破壊…。文面だけみると3対1交換とすごいアド損。サポートがあるので実際そこまでひどいものではない。確実に相手のカードを破壊できる1900打点ではある。が、どうしても効果のしょっぱさが足を引っ張る。デュアルは結構そんなのばっかりだったりするのだけれども。
炎属性・戦士族で装備カードを駆使する《焔聖騎士》とは好相性に見えるが、どうも《焔聖騎士》側がこのカードを欲していないように思える。そのため、残念ながらちょっと時代遅れ感が否めないカードになってきてしまった。
ステータスや肩書きが優秀でも、それだけでは高い評価を与えられない時代になってきてしまっている。悲しいものだ。
そしてライバルに上がるのは《クルセイダー・オブ・エンディミオン》や《E・HERO アナザー・ネオス》などだろうが、彼らとはその種族・属性・効果で差別化が可能。
昔から今までずっと、《スーペルヴィス》をコストに相手のカードを叩き割り続けてきた。
その彼だが、昨今《フェニックス・ギア・ブレード》という強化ももらい、裂くリソースも少なくなり、現実的なアタッカーとしてもまあ使えんではないのでは?とも思える(思えない)。
召喚権を2つ使用してかつ装備カードをコストにカードを1枚破壊…。文面だけみると3対1交換とすごいアド損。サポートがあるので実際そこまでひどいものではない。確実に相手のカードを破壊できる1900打点ではある。が、どうしても効果のしょっぱさが足を引っ張る。デュアルは結構そんなのばっかりだったりするのだけれども。
炎属性・戦士族で装備カードを駆使する《焔聖騎士》とは好相性に見えるが、どうも《焔聖騎士》側がこのカードを欲していないように思える。そのため、残念ながらちょっと時代遅れ感が否めないカードになってきてしまった。
ステータスや肩書きが優秀でも、それだけでは高い評価を与えられない時代になってきてしまっている。悲しいものだ。
《スーペルヴィス》との相性が良いですが《スーペルヴィス》以外にデュアルデッキに入れたい装備カードがないのが悩み。
肝心の《スーペルヴィス》も《重起士道-ゴルドナイト》や《エヴォルテクター エヴェック》と相性が悪く、デュアルが狭いカードプール内でさえもチグハグなのを感じさせてくれます。
肝心の《スーペルヴィス》も《重起士道-ゴルドナイト》や《エヴォルテクター エヴェック》と相性が悪く、デュアルが狭いカードプール内でさえもチグハグなのを感じさせてくれます。
総合評価:焔聖騎士を装備するなどすれば有用か。
《スーペルヴィス》ありきの効果だが、あちらをコストにすれば破壊しつつ2体のモンスターが並ぶし有用な方。
《デュアル・アブレーション》でリクルートし、焔聖騎士を装備してコストにして効果を使うという手も考えられル。
ただ、下級で除去のみという効果だとイマイチな感はアル。
《スーペルヴィス》ありきの効果だが、あちらをコストにすれば破壊しつつ2体のモンスターが並ぶし有用な方。
《デュアル・アブレーション》でリクルートし、焔聖騎士を装備してコストにして効果を使うという手も考えられル。
ただ、下級で除去のみという効果だとイマイチな感はアル。
ある意味フェニギアストラクのコンセプトを先取りし過ぎていたデュアル。
場の装備カードをコストに相手のカードをなんでも破壊でき、ターン1もないのでダムドよろしく場を蹂躙できる。
今まではデュアル特有の癖の強さや装備カードの調達が問題だったのですが、ストラクRにて手札から装備できる戦士族・炎属性や相手を装備するカード、再度召喚しつつリクルートするサポートなどが登場し、また装備魔法サーチがこの度増えたことを考えるとフェニギアデッキでは一考の価値があるのではと思いますね。
場の装備カードをコストに相手のカードをなんでも破壊でき、ターン1もないのでダムドよろしく場を蹂躙できる。
今まではデュアル特有の癖の強さや装備カードの調達が問題だったのですが、ストラクRにて手札から装備できる戦士族・炎属性や相手を装備するカード、再度召喚しつつリクルートするサポートなどが登場し、また装備魔法サーチがこの度増えたことを考えるとフェニギアデッキでは一考の価値があるのではと思いますね。
この下級に再度召喚と装備の併用の手間かけてまで単体除去やりたいかと言われれば、微妙なところがある。しかも相性のいい装備の1つであった不死鳥剣は禁止になってしまっている。
ただこのカード収録が収録しているウォリアーズストライクがリメイク決定。このカードと相性のいいデュアルサポや装備もきっと出てくる・・・ハズ。種族も恵まれており、手札にも持ってきやすい。
これからに期待か。優秀な新規登場で更に立場なくす可能性もありますが。
ただこのカード収録が収録しているウォリアーズストライクがリメイク決定。このカードと相性のいいデュアルサポや装備もきっと出てくる・・・ハズ。種族も恵まれており、手札にも持ってきやすい。
これからに期待か。優秀な新規登場で更に立場なくす可能性もありますが。
装備魔法をコストに除去を行うデュアルモンスター。
同パックのスーペルウィズとの相性が良く、破壊と蘇生を同時に行うことが可能。
同じ戦士族デュアルモンスターにアナザーネオスがいますが、
スーペルウィズとの相性の良さはこちらの方が抜群なので、
デュアルモンスターとしてはこちらの方が優先されるでしょう。
同パックのスーペルウィズとの相性が良く、破壊と蘇生を同時に行うことが可能。
同じ戦士族デュアルモンスターにアナザーネオスがいますが、
スーペルウィズとの相性の良さはこちらの方が抜群なので、
デュアルモンスターとしてはこちらの方が優先されるでしょう。
優秀なデュアルサポートの「スーペル・ヴィス」との相性が最高に良く、除去をこなしつつ墓地のバニラを蘇生できます。打点の高さも魅力。他の装備魔法まで組み込んでいくのは少々難しいですが、効果の回数制限がないので、専用を組んでみてもまた面白いでしょう。
スクラップトリトドン
2011/07/11 21:22
2011/07/11 21:22
1900打点のメリットアタッカーはお腹いっぱい感がするが,こっちは結構強い.
同じ1900打点のデュアルであるネオスもどきはサポートの豊富さがウリだが,こちらはヴィスとの相性が強い点.
装備魔法によるサンブレは,ヴィスを使って除去しろと言わんばかり.
ヴィスを使う普通のデュアルデッキ場合は,このカードは外してはいけない.
同じ1900打点のデュアルであるネオスもどきはサポートの豊富さがウリだが,こちらはヴィスとの相性が強い点.
装備魔法によるサンブレは,ヴィスを使って除去しろと言わんばかり.
ヴィスを使う普通のデュアルデッキ場合は,このカードは外してはいけない.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



