交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
地獄からの使いのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
C/ゾンマス蒼血重点
2023/06/12 14:01
2023/06/12 14:01

地獄からの使者!(ただし《死者蘇生》は不可能)
調律者と呼ぶにはいかついイラストと攻守を持ったチューナー。妥協召喚も可能で、最初期に登場したことも考えると、レベル5、7両方として扱えることで非チューナーが低レベルでも2種類のレベルのシンクロモンスターが出せるという設計意図だったのだろう。しかし特殊召喚出来ない点が痛いなんてもんじゃなく致命的である。
このカードを使ってシンクロ召喚を行うには非チューナーと通常召喚用の生贄と召喚権が必要になり、登場当時の相場ですら法外とされるコスト。当然リリースを1体にまけてくれるから解決するという問題でもなく、その後容易に特殊召喚可能な上級モンスターのチューナーやシンクロチューナーが充実したため猶更出番が無い。大体非チューナーの方が選択肢が多いので、レベルを使い分けるならそっちでやる方が高効率である。
まともにシンクロ召喚に使うのは諦めて、《イージーチューニング》のコストとして使うのが賢いだろうか。その用途でさえもより強力な《獄落鳥》が登場してしまったが…
調律者と呼ぶにはいかついイラストと攻守を持ったチューナー。妥協召喚も可能で、最初期に登場したことも考えると、レベル5、7両方として扱えることで非チューナーが低レベルでも2種類のレベルのシンクロモンスターが出せるという設計意図だったのだろう。しかし特殊召喚出来ない点が痛いなんてもんじゃなく致命的である。
このカードを使ってシンクロ召喚を行うには非チューナーと通常召喚用の生贄と召喚権が必要になり、登場当時の相場ですら法外とされるコスト。当然リリースを1体にまけてくれるから解決するという問題でもなく、その後容易に特殊召喚可能な上級モンスターのチューナーやシンクロチューナーが充実したため猶更出番が無い。大体非チューナーの方が選択肢が多いので、レベルを使い分けるならそっちでやる方が高効率である。
まともにシンクロ召喚に使うのは諦めて、《イージーチューニング》のコストとして使うのが賢いだろうか。その用途でさえもより強力な《獄落鳥》が登場してしまったが…
ダメだお前は!(権利者削除)
デストルドーの親戚。高レベルのチューナーをいきなり出せるのは唯一無二だし、レベル5の妥協召喚持ちは他に《聖刻龍-アセトドラゴン》くらいしかいないので独自性の塊ではある。
デストルドーの親戚。高レベルのチューナーをいきなり出せるのは唯一無二だし、レベル5の妥協召喚持ちは他に《聖刻龍-アセトドラゴン》くらいしかいないので独自性の塊ではある。
総合評価:特殊召喚不可のデメリットがキツく、シンクロチューナーで使い分けた方が現実的。
《クシャトリラ・バース》や《悪魔の憑代》でリリースなしで召喚することは可能だが、レベル7と5を使い分けられるという点なら《アクセル・シンクロン》でも可能。
《シューティング・ライザー・ドラゴン》でもレベル7で、レベル6~1の使い分けも可能だしナア。
《クシャトリラ・バース》や《悪魔の憑代》でリリースなしで召喚することは可能だが、レベル7と5を使い分けられるという点なら《アクセル・シンクロン》でも可能。
《シューティング・ライザー・ドラゴン》でもレベル7で、レベル6~1の使い分けも可能だしナア。
当時としては高レベルのチューナーと言う珍しい要素を持っていたが特殊召喚できないためまともに使えるものじゃなかった。
最上級で妥協召喚効果を持つがステータス半減はともかくレベルまで下がるのはいただけない。
散々言われている通りイージーチューイング要員にしかならないのだがその役割も獄落鳥によって危ぶまれることに。
最上級で妥協召喚効果を持つがステータス半減はともかくレベルまで下がるのはいただけない。
散々言われている通りイージーチューイング要員にしかならないのだがその役割も獄落鳥によって危ぶまれることに。
かなり初期からいた最上級チューナー
「このカードは特殊召喚できない」という一文で使いづらさが目立つ。
初期シンクロ時代は レベル4以上のチューナーには何かしらのデメリットを付ける傾向があったのですが、このカードもその1枚。
《イージーチューニング》と言うこのカードならではのメリットは昔はあったのですが、現在は「シンクロチューナー」という存在もあり、メインデッキを圧迫しなくとも高打点のチューナーを墓地に送る手段が増えている。
またそもそもメインデッキに投入するとしても《獄落鳥》というコントロール奪取というメリット効果を持ち、なおかつ《邪竜星-ガイザー》からデッキから引っ張ってこれるので、このカードをあえて使うメリットと言うのはかなり限られてくる。
「このカードは特殊召喚できない」という一文で使いづらさが目立つ。
初期シンクロ時代は レベル4以上のチューナーには何かしらのデメリットを付ける傾向があったのですが、このカードもその1枚。
《イージーチューニング》と言うこのカードならではのメリットは昔はあったのですが、現在は「シンクロチューナー」という存在もあり、メインデッキを圧迫しなくとも高打点のチューナーを墓地に送る手段が増えている。
またそもそもメインデッキに投入するとしても《獄落鳥》というコントロール奪取というメリット効果を持ち、なおかつ《邪竜星-ガイザー》からデッキから引っ張ってこれるので、このカードをあえて使うメリットと言うのはかなり限られてくる。
チューナーとしてはかなり高いステを持つんですが、上級以上で特殊召喚不可ってのはチューナーとしても非常に扱いづらい。
登場当時に比べ上級以上のチューナーも増えており、最大の利点でもあったといえる打点も獄落鳥に抜かされてしまっている。
差別化点もないわけではないですが、溝を埋めれる程にはならずかなり扱いづらいカードかと思います。
登場当時に比べ上級以上のチューナーも増えており、最大の利点でもあったといえる打点も獄落鳥に抜かされてしまっている。
差別化点もないわけではないですが、溝を埋めれる程にはならずかなり扱いづらいカードかと思います。
チューナーとしては破格のステータスで、レベルも最高。妥協召喚はできますが、レベルまで下がってしまうので、それなら特殊召喚できる「A・マインド」で十分になりがち。最上級であることを全力で生かそうとするなら《死皇帝の陵墓》と合わせるとよいのですが、逆に言うとそれぐらいしか有用なサポートらしいものがないので厳しい。属性・種族を生かしたり《イージーチューニング》と組み合わせたりしてカバーしていくとよいでしょう。
つまりは「魔物」、「悪魔」。他には「鬼卒」とか。珍しい脳筋チューナー。
チューナーだけど殴れるよ!みたいなコンセプトで作ったんだろうけど使い勝手が悪すぎる。最上級で一様リリース軽減は出来るものの、遅いことに変わりはない。せめてリリース無しで出せたらよかったんだけどなぁ… 《イージーチューニング》の一発ネタとしてしか使われてないような気もする。せっかく《ぴよコッコ》という救世主が出たのにこの子は泣いているんですが。
そしてなぜお前は「地」属性なんだ… 名前とか見た目とか種族とか明らかに闇じゃないですか… ウイルスですかウイルスがあかんのですか
英語名は「万魔殿の使者」。あれ?こいつって実はデーm(ry
チューナーだけど殴れるよ!みたいなコンセプトで作ったんだろうけど使い勝手が悪すぎる。最上級で一様リリース軽減は出来るものの、遅いことに変わりはない。せめてリリース無しで出せたらよかったんだけどなぁ… 《イージーチューニング》の一発ネタとしてしか使われてないような気もする。せっかく《ぴよコッコ》という救世主が出たのにこの子は泣いているんですが。
そしてなぜお前は「地」属性なんだ… 名前とか見た目とか種族とか明らかに闇じゃないですか… ウイルスですかウイルスがあかんのですか
英語名は「万魔殿の使者」。あれ?こいつって実はデーm(ry
何かと厳しい最上級チューナーモンスター。
レベルスティーラーとのコンボも記載してたが、他に有力なカードが存在し、なおかつ、このカードは特殊召喚効果を持ってないため、出すのに厳しい。
素早く墓地に送って、《イージーチューニング》のコストとして使用したほうが無難か。
レベルスティーラーとのコンボも記載してたが、他に有力なカードが存在し、なおかつ、このカードは特殊召喚効果を持ってないため、出すのに厳しい。
素早く墓地に送って、《イージーチューニング》のコストとして使用したほうが無難か。
スクラップトリトドン
2010/10/10 22:21
2010/10/10 22:21
当時としては規格外のレベルと能力を持ったチューナー。
しかし特殊召喚ができないことと、妥協召喚以外の効果を持っていないこともあり通常召喚する価値は低く、せっかくの最上級チューナーを活かす機会はめったに無いだろうか。
その攻撃力を活かし《イージーチューニング》のタネとして活躍を期待したいが、獄落鳥の登場でその用途も唯一無二のものではなくなった。
総じて《イージーチューニング》要員が関の山になりそうで、使い所は極めて局所的。ノーレアというのはそういうものになりがちだが。
しかし特殊召喚ができないことと、妥協召喚以外の効果を持っていないこともあり通常召喚する価値は低く、せっかくの最上級チューナーを活かす機会はめったに無いだろうか。
その攻撃力を活かし《イージーチューニング》のタネとして活躍を期待したいが、獄落鳥の登場でその用途も唯一無二のものではなくなった。
総じて《イージーチューニング》要員が関の山になりそうで、使い所は極めて局所的。ノーレアというのはそういうものになりがちだが。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
- 04/07 19:42 評価 3点 《W-ウィング・カタパルト》「《V-タイガー・ジェット》専用の…
- 04/07 19:39 評価 3点 《V-タイガー・ジェット》「《VW-タイガー・カタパルト》の素…
- 04/07 19:25 一言 あ、違う。家基と定信がごっちゃになってた。まあとにかく敵側ですドラ…
- 04/07 19:23 SS 9.5 .番外編
- 04/07 19:16 一言 ジェネリック寺田心変わりくんの寺田心は今大河ドラマべらぼうでなんか…
- 04/07 16:51 評価 3点 《ブレイドナイト》「マスターデュエルの初期デッキに入っているの…
- 04/07 16:48 評価 1点 《カイザー・グライダー》「《ネオ・カイザー・グライダー》や《カ…
- 04/07 16:41 デッキ プレデタープランツ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



