交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
古代の機械騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アンティーク・ギア共通効果をわざわざ再度召喚しないと発動できず、実質縛り持ちのモンスターに見えるが…?
実はアンティーク・ギアとしてはこんなんでもかなり強い方だったりする。というのもアンティーク・ギアは全体的に火力が低く、例を上げると上級の《古代の機械工兵》で1500打点しかない。その中で下級1800打点というのは非常に使いやすく重宝されていた。
実はアンティーク・ギアとしてはこんなんでもかなり強い方だったりする。というのもアンティーク・ギアは全体的に火力が低く、例を上げると上級の《古代の機械工兵》で1500打点しかない。その中で下級1800打点というのは非常に使いやすく重宝されていた。
下級「アンティーク・ギア」の中では最も攻撃力の高いモンスター
しかし1800ってのはそこまで高い数値ではない。
箱でサーチできるレベル4ではあるが、その役割なら素体がおり、このカードを優先することはないだろう。
下手にデュアルなせいで、予想guyなどの優秀なバニラサポートを受けられないのも弱い。
しかし1800ってのはそこまで高い数値ではない。
箱でサーチできるレベル4ではあるが、その役割なら素体がおり、このカードを優先することはないだろう。
下手にデュアルなせいで、予想guyなどの優秀なバニラサポートを受けられないのも弱い。
安定の攻撃力1800持ちの「古代の機械」の下級モンスターとなるカードで、それ以上でも以下でもない感じのデュアルモンスター。
古代の機械は主力となるモンスターをEXデッキから出すためにレベル4モンスターがそれほど重要ではなく、特別要求もしてこないテーマです。
となると、デュアルサモンしても古代の機械の共通効果的なものを得るだけの1800打点アタッカーへの評価はこの辺りが精一杯といったところでしょうかねえ。
こんな程度ならデッキに触る系のバニラサポートを受けられる通常モンスターだった方がまだ良かったようなって感じです。
古代の機械は主力となるモンスターをEXデッキから出すためにレベル4モンスターがそれほど重要ではなく、特別要求もしてこないテーマです。
となると、デュアルサモンしても古代の機械の共通効果的なものを得るだけの1800打点アタッカーへの評価はこの辺りが精一杯といったところでしょうかねえ。
こんな程度ならデッキに触る系のバニラサポートを受けられる通常モンスターだった方がまだ良かったようなって感じです。
箱からサーチできる下級古代の機械の中では最高の打点を持つ。ただ1800という打点は今じゃそんな頼れる数値でもない。
デュアルであり再度召喚しないと封殺効果も発揮できない。こんな効果にいちいち召喚権なんて使ってられないですし、ほぼオマケ。デュアルやバニラサポを受けれるんですが、古代の機械では他に受けられる奴も特に居ないので利点になりにくい。
そんな高い打点でもないので、それなら同じく箱で持ってこれサーチ効果を持つ素体の方が優先されやすい。古代の機械も以前に比べ最上級の展開が容易になり、箱でパーツ集めて犬で融合に繋げるのが主戦術になってきてるので、下級アタッカーの必要性が薄くなっている。
癖はないですが、他に優先したいカードも多く現状採用は厳しく思います。
デュアルであり再度召喚しないと封殺効果も発揮できない。こんな効果にいちいち召喚権なんて使ってられないですし、ほぼオマケ。デュアルやバニラサポを受けれるんですが、古代の機械では他に受けられる奴も特に居ないので利点になりにくい。
そんな高い打点でもないので、それなら同じく箱で持ってこれサーチ効果を持つ素体の方が優先されやすい。古代の機械も以前に比べ最上級の展開が容易になり、箱でパーツ集めて犬で融合に繋げるのが主戦術になってきてるので、下級アタッカーの必要性が薄くなっている。
癖はないですが、他に優先したいカードも多く現状採用は厳しく思います。
デュアル効果を持つ下級アタッカーの古代の機械。
守備力500なので箱からサーチで可能で、融合素材となれる。
また、レベル4なので、ゴールドと《シルバー・ガジェット》やプリキンギョから出して、ギアギカントXといったランク4やその他にも繋げられる。
守備力500なので箱からサーチで可能で、融合素材となれる。
また、レベル4なので、ゴールドと《シルバー・ガジェット》やプリキンギョから出して、ギアギカントXといったランク4やその他にも繋げられる。
古代の機械の数少ない下級アタッカー。
デュアルモンスターで、デュアルする事ではじめて魔法罠封じを使えるようになる。
正直デュアルしてまで得たい効果でもないのでバニラ的に運用するのが妥当です。
機械箱のサーチ先兼融合素材兼下級アタッカーとして使いましょう
デュアルモンスターで、デュアルする事ではじめて魔法罠封じを使えるようになる。
正直デュアルしてまで得たい効果でもないのでバニラ的に運用するのが妥当です。
機械箱のサーチ先兼融合素材兼下級アタッカーとして使いましょう
なぜか出たアンティークのデュアルモンスター。アンティークの共通効果を再度召喚しないとつかえないのが厄介。
しかし全体的に大型以外打点が低いアンティークで1800打点はそこそこ信頼もあるため採用は好みということになるだろう。
しかし全体的に大型以外打点が低いアンティークで1800打点はそこそこ信頼もあるため採用は好みということになるだろう。
古代機械は上級の輝きとはうってかわって下級の層はかなり薄い。その中で十分使えるスペックのこのカードはデッキにおいて貴重な存在であったが…
ワイバーンという攻撃力が100低いだけで圧巻のサーチ効果を持つモンスターが登場したことと、下級アタッカーという存在自体が環境の変化でその存在価値を失っているのが相当響いている。アンティークギア自体が射出機と歯車街、あるいは融合で超大型を並べるデッキに変化していることも逆風か。
デュアルなので強力なサルベージを活用し混沌巨人の素材にもなれるが、デュアルアンティークギアはこのカードしかないのであまり意味があるとは。
ワイバーンという攻撃力が100低いだけで圧巻のサーチ効果を持つモンスターが登場したことと、下級アタッカーという存在自体が環境の変化でその存在価値を失っているのが相当響いている。アンティークギア自体が射出機と歯車街、あるいは融合で超大型を並べるデッキに変化していることも逆風か。
デュアルなので強力なサルベージを活用し混沌巨人の素材にもなれるが、デュアルアンティークギアはこのカードしかないのであまり意味があるとは。
スクラップトリトドン
2010/08/07 10:00
2010/08/07 10:00
古代の機械の便利な下級アタッカー.
デュアルしないと古代の機械特有の効果を発揮できないものの,最初から1800のアタッカーは優秀.
ガレージでのサルベージや究極巨人との融合にも使え,古代の機械デッキにはぜひ3積みしたいカード
デュアルしないと古代の機械特有の効果を発揮できないものの,最初から1800のアタッカーは優秀.
ガレージでのサルベージや究極巨人との融合にも使え,古代の機械デッキにはぜひ3積みしたいカード
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



