交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジェムナイト・アクアマリナのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ジェムナイト》の融合モンスターの一体。
《ジェムナイト・サフィア》を素材に要求するFで
その特徴を受け継いだ高めの守備力とバウンス効果という守りに使える能力を持つ。
素材となるサフィアが《レスキューラビット》を始めとしたバニラサポート対応なので
《ジェムナイト・ファントムルーツ》の素材に使われる事は有ったがこちらをF召喚する事は殆ど無かった。
《ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン》の登場で相手のターンに簡単に出せるようになり
【ジェムナイト】ではこれを壁兼妨害手段として使える様になった事で今後は大きく出番が増える事であろう。
《ジェムナイト・サフィア》を素材に要求するFで
その特徴を受け継いだ高めの守備力とバウンス効果という守りに使える能力を持つ。
素材となるサフィアが《レスキューラビット》を始めとしたバニラサポート対応なので
《ジェムナイト・ファントムルーツ》の素材に使われる事は有ったがこちらをF召喚する事は殆ど無かった。
《ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン》の登場で相手のターンに簡単に出せるようになり
【ジェムナイト】ではこれを壁兼妨害手段として使える様になった事で今後は大きく出番が増える事であろう。
攻撃したら守備表示になるモンスターだが、攻撃力1400なのでアタッカーに使うにはダメダメ。
本命は場から墓地へ送られたら相手のカードを手札に戻す効果で、融合やリンクの素材にしても使えるのは便利なのですが、わざわざ融合召喚してまでする事が相手のカードのバウンスなのでちょっと微妙。効果自体は強いのですが。
効果を狙うならやはり1枚で簡単に出せる《ブリリアント・フュージョン》を使う事になるのでしょうか。
本命は場から墓地へ送られたら相手のカードを手札に戻す効果で、融合やリンクの素材にしても使えるのは便利なのですが、わざわざ融合召喚してまでする事が相手のカードのバウンスなのでちょっと微妙。効果自体は強いのですが。
効果を狙うならやはり1枚で簡単に出せる《ブリリアント・フュージョン》を使う事になるのでしょうか。
今のカードパワーに慣れてしまったのか、なんだか物足りない感がある一枚。
《ジェムナイト・サフィア》を必須としており、それもあって守備よりの効果になっている…が正直その戦闘後守備効果はマジで使用価値がないので、手札バウンス効果を注目していきたい。《ジェムナイト》の上級融合体の素材として使うことによって、相手の邪魔なカードを除去しつつ高打点で殴りに行くことができる。そうでなくても《ジェムナイト・ファントムルーツ》のリンク素材としてもトリガーとなるので、意外と使いやすい方である。ただフィールドに用意してまで使いたいかどうかが微妙な感じがする。
新規で格段に強くなったらしいが、果たして採用するかどうかはデッキ次第であろう。
《ジェムナイト・サフィア》を必須としており、それもあって守備よりの効果になっている…が正直その戦闘後守備効果はマジで使用価値がないので、手札バウンス効果を注目していきたい。《ジェムナイト》の上級融合体の素材として使うことによって、相手の邪魔なカードを除去しつつ高打点で殴りに行くことができる。そうでなくても《ジェムナイト・ファントムルーツ》のリンク素材としてもトリガーとなるので、意外と使いやすい方である。ただフィールドに用意してまで使いたいかどうかが微妙な感じがする。
新規で格段に強くなったらしいが、果たして採用するかどうかはデッキ次第であろう。
総合評価:フィールドで融合素材・リンク素材にして除去に使う。
融合素材指定で出しにくく見えるがジェムナイトの墓地融合・デッキ融合手段はいくつかある。
それを使って出し、フィールドから融合素材や《ジェムナイト・ファントムルーツ》のリンク素材にして除去を狙うことにナル。
攻撃した後守備表示になる効果で守りを固めることもできなくはないが、元の攻撃力が低い為これはあまり役に立たないか。
融合素材指定で出しにくく見えるがジェムナイトの墓地融合・デッキ融合手段はいくつかある。
それを使って出し、フィールドから融合素材や《ジェムナイト・ファントムルーツ》のリンク素材にして除去を狙うことにナル。
攻撃した後守備表示になる効果で守りを固めることもできなくはないが、元の攻撃力が低い為これはあまり役に立たないか。
使いずらいけど、効果でモンスターの破壊耐性くぐりぬけるから、そこは強い。2体以上いれてると、融合して墓地へ→ファントムオーラでもどして2体目召喚→さらにそいつ素材にして墓地へ送るとかのコンボで破壊耐性持ちごろしです。だけど、ちょっと爆発力がなさすぎるかな。
墓地に送られると相手フィールドを1枚バウンスできる。破壊耐性をくぐりぬけるから存外使いやすい。
何度も融合が使えるジェムナイトではこいつを巻き込んで融合して相手を除去するのが基本。強制効果だからタイミングを逃さないし、相手限定だから雷帝や風帝みたいに自壊のリスクもない。
何度も融合が使えるジェムナイトではこいつを巻き込んで融合して相手を除去するのが基本。強制効果だからタイミングを逃さないし、相手限定だから雷帝や風帝みたいに自壊のリスクもない。
特定のカードを素材指定している融合ですが、ジェムのカードプールなら召喚は容易。
攻撃後守備になりますが、肝心の打点が低いのでそもそも戦闘に参加する機会は少なく、オマケみたいなもんでしょう。
墓地へいけばバウンス効果を発揮でき、ジェムにとっては貴重な破壊以外の除去手段。バウンスが除外が豊富な現環境では相手の行動待ちでの発動は期待できない。
積極的に融合素材などにしていくべきでしょう。ただこのカード自体が融合なので、単なる繋ぎにするのにはやや重く感じる。
素材指定にしているサファイアも攻めに使えないカードであり、このカードの為に採用するにはやや厳しい。
ブリリアントダイヤあたりで非正規で出し、軽めに済ましていきたいところ。
癖は強いですが、ルビーズ同様あれば何かと便利な存在だと思います。
攻撃後守備になりますが、肝心の打点が低いのでそもそも戦闘に参加する機会は少なく、オマケみたいなもんでしょう。
墓地へいけばバウンス効果を発揮でき、ジェムにとっては貴重な破壊以外の除去手段。バウンスが除外が豊富な現環境では相手の行動待ちでの発動は期待できない。
積極的に融合素材などにしていくべきでしょう。ただこのカード自体が融合なので、単なる繋ぎにするのにはやや重く感じる。
素材指定にしているサファイアも攻めに使えないカードであり、このカードの為に採用するにはやや厳しい。
ブリリアントダイヤあたりで非正規で出し、軽めに済ましていきたいところ。
癖は強いですが、ルビーズ同様あれば何かと便利な存在だと思います。
ジェムナイト融合モンスターの1体で、フィールドから墓地に送られると相手カードをバウンスする。
強制効果なので、タイミングを逃さずバウンスできる。
守備力も2600と高い。
強制効果なので、タイミングを逃さずバウンスできる。
守備力も2600と高い。
ジェムナイトでは壁役としても素材としても優秀なアクアマリナさん。自身を融合素材としてもバウンス効果はつかえ、尚且つバウンス対象は無制限の為モンスター除去、バック除去を併用しつつ融合ができる。パーズやルビーズがピン差しでもこいつは3積みなジェムナイト使いも多いのでは?
メンタル豆腐デーモン
2015/05/04 20:04
2015/05/04 20:04

初期ジェムナイト融合体の一人
バトルフェイズ終了時に守備になる殴れる壁
緩い条件でバウンスする事ができ、融合素材やブリリアントダイヤのコスト、壁としても優秀
バトルフェイズ終了時に守備になる殴れる壁
緩い条件でバウンスする事ができ、融合素材やブリリアントダイヤのコスト、壁としても優秀
緩い条件でバウンスしてくれるそこそこ強力な壁と言ったところでしょうか
エクストラのカードを使う相手からしたらなかなか面倒な存在でしょう
破壊以外の除去というのもジェムナイトにはありがたい存在です
このカードを融合素材にするなど自分から墓地の送ってもいいですが消耗が激しくなるのは覚悟しましょう
素材となるサフィラは入るデッキは選ぶものの単体でもそこそこ使えるカードです
とはいえ現環境では守備力は大して信頼できる数値ではなくバウンス効果も耐性持ってる相手がそこそこいるためあっさり突破されることも多い上に若干後ろ向きな効果なので期待のし過ぎは良くないかもしれません
エクストラのカードを使う相手からしたらなかなか面倒な存在でしょう
破壊以外の除去というのもジェムナイトにはありがたい存在です
このカードを融合素材にするなど自分から墓地の送ってもいいですが消耗が激しくなるのは覚悟しましょう
素材となるサフィラは入るデッキは選ぶものの単体でもそこそこ使えるカードです
とはいえ現環境では守備力は大して信頼できる数値ではなくバウンス効果も耐性持ってる相手がそこそこいるためあっさり突破されることも多い上に若干後ろ向きな効果なので期待のし過ぎは良くないかもしれません
「フィールドから墓地」と書いてあるので、ネクロスデッキからブリュナク経由で出る「エクサビートル」で2アド取れそうですね。普通にジェムナイトで使っても強そうです。
戦闘破壊や効果破壊のみならず融合素材にした場合でも、効果でカードバウンスが出来るのは、優秀だと思います。
攻撃した場合でも、自身の効果により低い攻撃力をさらけ出さずにすむのも、よいと思います。
攻撃した場合でも、自身の効果により低い攻撃力をさらけ出さずにすむのも、よいと思います。
これを出されたらかな~り厄介だなと思うカード。
守備力2600も意外と突破が容易ではなく、仮に破壊させたらバウンスが入るという厄介さ。
サフィアを入れるならこれも3枚積みたいですね。
守備力2600も意外と突破が容易ではなく、仮に破壊させたらバウンスが入るという厄介さ。
サフィアを入れるならこれも3枚積みたいですね。
墓地へ送られるという緩い条件を満たすとバウンス効果を発揮する融合ジェムナイト。タイミングを逃さないのでジェムエンハンス等で繰り返し場にだしてあげれば結構厭らしい。繰り返し使っていきたいカードなので奈落に引っかからないステータスは嬉しい
ただ専用素材のサフィアの性質もあって、攻めよりも守りに向いたジェムナイト。ジェムの戦力の主軸なれるカードだが、デッキによって投入するかは相談
ただ専用素材のサフィアの性質もあって、攻めよりも守りに向いたジェムナイト。ジェムの戦力の主軸なれるカードだが、デッキによって投入するかは相談
バウンス保険付きジェムナイト。
もちろんこの子を融合素材にすれば、無理やり相手カードを脱出装置できるので、使い勝手は◎。
また打点が低いものの戦闘後に守備表示になるので、守備力の高さを有効活用した使い方ができるのも良い。
ジェムナイトではぜひ採用したい融合先だろう。
もちろんこの子を融合素材にすれば、無理やり相手カードを脱出装置できるので、使い勝手は◎。
また打点が低いものの戦闘後に守備表示になるので、守備力の高さを有効活用した使い方ができるのも良い。
ジェムナイトではぜひ採用したい融合先だろう。
ジェムナイト・ZERO。全滅とまで行かずとも強力なバウンス効果を持つ。
このカードを踏み台にパーズを呼び出し、刺激的な2連ダイレクトもあり。
高めの守備力に加え前半の効果でリクル以下なら殴りに行ける。
能動的除去の出来るプリズムオーラが出てきたが、バウンスという質の違う除去に堅実さを併せもち、素材もかち合わないので両方を活躍させたい。
このカードを踏み台にパーズを呼び出し、刺激的な2連ダイレクトもあり。
高めの守備力に加え前半の効果でリクル以下なら殴りに行ける。
能動的除去の出来るプリズムオーラが出てきたが、バウンスという質の違う除去に堅実さを併せもち、素材もかち合わないので両方を活躍させたい。
スクラップトリトドン
2010/11/08 19:27
2010/11/08 19:27
攻撃力はリクルーターに美味しく頂かれるほどだが,ジェムナイトで一番使いやすい効果をもつ.
アブZERO先輩よろしく,融合素材にして何か出すことで相手のカードをバウンスすることも可能.
また,スピアドラゴンと同じ効果を持ちながら守備が高いため,壁としても重宝.
総じて,ジェムナイトで使わない理由のない便利なカードと言える.
アブZERO先輩よろしく,融合素材にして何か出すことで相手のカードをバウンスすることも可能.
また,スピアドラゴンと同じ効果を持ちながら守備が高いため,壁としても重宝.
総じて,ジェムナイトで使わない理由のない便利なカードと言える.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



