交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
魔轟神獣ユニコールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
C/ゾンマス蒼血重点
2024/08/17 14:15
2024/08/17 14:15
魔轟神が誇る可能性の獣。相手のあらゆる効果をフルオートで打ち消す、額面のみなら遊戯王史上でも最強クラスの制圧効果を持つ。互いにチェーンを組み合っていても効果処理時に条件を満たしていれば問答無用で無効破壊。カウンター罠や《超融合》のように、通常のモンスター効果では無効化できない効果発動もチェーンブロックを作らず無効破壊。回数も射程も制限なく、どのゾーンからの発動だろうととにかく無効破壊。ハマった相手は無量空処でも食らったかの如くマジで何も出来なくなる。
勿論こんな効果がタダで使えるわけはなく、「自身と相手の手札枚数が同数」という厳しい条件下限定。そのため2点の課題が生じる。
1つ、先攻でユニコールを立てて相手の初動を打ち消したいなら手札5枚の状態でターンエンドせねばならない。少ない手札消費での召喚が求められる上に、ガンガン手札を捨てては《魔轟神レイジオン》で補充する、一般的な魔轟神のバトルスタイルとは合わない。
2つ、相手に手札枚数をずらされると目算が狂う。カードをセット・召喚されたり、《魔轟神獣チャワ》などで手札を捨てながら効果を起動されたりするとあっさり無効化を抜けられてしまう。こちらでチェーンして手札枚数を増減させることで対応できるが、敵も味方も手札誘発を使い倒す現代遊戯王で、絶えず増減する手札枚数をコントロールするのは通常の構築では厳しい。
そのため、このカードの無効化を活かすなら魔轟神の採用は抑え気味にして、手札枚数のコントロールにデッキスロットを割いた専用構築で戦うことになる。メルフィーとの組み合わせが有名で、セルフ召喚、セルフバウンス、《うきうきメルフィーズ》での相手バウンスなどチェーンして手札枚数を動かす力に長けている。レベル2・獣族で固めるなら、 《魔轟神獣アバンク》や《魔轟神獣ケルベラル》が対象チューナーとして優秀なほか、《鉄獣戦線 ケラス》・《レスキューキャット》・スプライトの採用で地力を高めることも出来、手を結べる相手は多い。逆に《マインドクラッシュ》を撃ち、チェーンブロックを組まないカードを落としつつ相手の手札枚数を減らしてロックしやすくするという戦略も考えられ、この場合は悪魔族サポートを共有できるラビュリンスや《トラップトリック》などがフリーチェーンとして有望な助けとなるだろう。なんなら《TG ハイパー・ライブラリアン》を設置して魔轟神得意のソリティア展開に持ち込み、手札消費の帳尻を合わせるという発想もあり得る。
専用構築という語感に反し、ユニコールコントロール(通称ユニコン)は現代遊戯王においては手札枚数を動かすというキモさえ押さえればかなり幅広い構築を認容するデッキである。とにかく手札枚数さえ合っていれば相手の行動はユニコールが片端から無効化してくれるため、妨害の手数としては十分であり、残りの部分はある程度自由に組めるのだ。プレイング・構築において敷居の高いカードではあるが、良い構築を見出せば、魔轟神界の外にまでその名を轟かすことが出来るだろう。
勿論こんな効果がタダで使えるわけはなく、「自身と相手の手札枚数が同数」という厳しい条件下限定。そのため2点の課題が生じる。
1つ、先攻でユニコールを立てて相手の初動を打ち消したいなら手札5枚の状態でターンエンドせねばならない。少ない手札消費での召喚が求められる上に、ガンガン手札を捨てては《魔轟神レイジオン》で補充する、一般的な魔轟神のバトルスタイルとは合わない。
2つ、相手に手札枚数をずらされると目算が狂う。カードをセット・召喚されたり、《魔轟神獣チャワ》などで手札を捨てながら効果を起動されたりするとあっさり無効化を抜けられてしまう。こちらでチェーンして手札枚数を増減させることで対応できるが、敵も味方も手札誘発を使い倒す現代遊戯王で、絶えず増減する手札枚数をコントロールするのは通常の構築では厳しい。
そのため、このカードの無効化を活かすなら魔轟神の採用は抑え気味にして、手札枚数のコントロールにデッキスロットを割いた専用構築で戦うことになる。メルフィーとの組み合わせが有名で、セルフ召喚、セルフバウンス、《うきうきメルフィーズ》での相手バウンスなどチェーンして手札枚数を動かす力に長けている。レベル2・獣族で固めるなら、 《魔轟神獣アバンク》や《魔轟神獣ケルベラル》が対象チューナーとして優秀なほか、《鉄獣戦線 ケラス》・《レスキューキャット》・スプライトの採用で地力を高めることも出来、手を結べる相手は多い。逆に《マインドクラッシュ》を撃ち、チェーンブロックを組まないカードを落としつつ相手の手札枚数を減らしてロックしやすくするという戦略も考えられ、この場合は悪魔族サポートを共有できるラビュリンスや《トラップトリック》などがフリーチェーンとして有望な助けとなるだろう。なんなら《TG ハイパー・ライブラリアン》を設置して魔轟神得意のソリティア展開に持ち込み、手札消費の帳尻を合わせるという発想もあり得る。
専用構築という語感に反し、ユニコールコントロール(通称ユニコン)は現代遊戯王においては手札枚数を動かすというキモさえ押さえればかなり幅広い構築を認容するデッキである。とにかく手札枚数さえ合っていれば相手の行動はユニコールが片端から無効化してくれるため、妨害の手数としては十分であり、残りの部分はある程度自由に組めるのだ。プレイング・構築において敷居の高いカードではあるが、良い構築を見出せば、魔轟神界の外にまでその名を轟かすことが出来るだろう。
互いの手札の数が一致すれば相手が発動した効果を全て無効にして破壊という
唯一無二の効果を持つ正にユニコーンの様なカード
この無効化は永続効果な為チェーンが発生せず
これによってルール上モンスターではチェーン出来ないカウンター罠も阻止出来る
運用には専用デッキを組む必要が有りプレイングは更に困難を極めるが
ロマン度が高く使いこなしてみたい気分に駆られるカードで有る
唯一無二の効果を持つ正にユニコーンの様なカード
この無効化は永続効果な為チェーンが発生せず
これによってルール上モンスターではチェーン出来ないカウンター罠も阻止出来る
運用には専用デッキを組む必要が有りプレイングは更に困難を極めるが
ロマン度が高く使いこなしてみたい気分に駆られるカードで有る
遊戯王の中でもユニークかつトップクラスの完封効果を持った1枚
優秀な手札増強テーマと手札誘発カードが増えるほど強くなるので、うっかり禁止になるだけのカードパワーを秘めている
優秀な手札増強テーマと手札誘発カードが増えるほど強くなるので、うっかり禁止になるだけのカードパワーを秘めている
総合評価:完封できる可能性もあるが、手札枚数調整が難しいカード。
効果処理時に手札枚数が同じなら相手の使用したカードは軒並み無効化・破壊され、まともに動くこともままならない。
しかし、相手の手札と自分の手札枚数が同じという条件があり、これを常に満たすことは難しい。
相手が手札からカードを使う、セットすることで減らせるからナ。
しかし、セットして減らす方向が楽なのは自分も同じであり、手札コストのあるカードや手札誘発で減らせばまた同じ枚数になり、0枚になれば相手はリソースが尽きたことで新たなカードは使えない。
増やす方向は難しく、一度追い詰めれば後は勝ててしまう。
メルフィーは相手の展開に合わせて手札に戻り、さらにサーチなどが可能とナル。
その為メルフィーだと増やす方向での調整も効きやすく、枚数差があっても埋めやすくできるか。
効果処理時に手札枚数が同じなら相手の使用したカードは軒並み無効化・破壊され、まともに動くこともままならない。
しかし、相手の手札と自分の手札枚数が同じという条件があり、これを常に満たすことは難しい。
相手が手札からカードを使う、セットすることで減らせるからナ。
しかし、セットして減らす方向が楽なのは自分も同じであり、手札コストのあるカードや手札誘発で減らせばまた同じ枚数になり、0枚になれば相手はリソースが尽きたことで新たなカードは使えない。
増やす方向は難しく、一度追い詰めれば後は勝ててしまう。
メルフィーは相手の展開に合わせて手札に戻り、さらにサーチなどが可能とナル。
その為メルフィーだと増やす方向での調整も効きやすく、枚数差があっても埋めやすくできるか。
モンスターの効果そのものは点数を付けることすら不可能なレベルのぶっ壊れ。
メルフィーの登場により圧倒的に使いやすくなったモンスター。相手の動きを完全に封殺し、カウンター罠すら無効にするその効果は、使いこなせればどんな相手であろうとフルボッコにできる。
反面使いこなす難易度も遊戯王随一。このモンスターを使いこなすことが出来るようになったならば、プレイング強者だと誇って良い。
メルフィーの登場により圧倒的に使いやすくなったモンスター。相手の動きを完全に封殺し、カウンター罠すら無効にするその効果は、使いこなせればどんな相手であろうとフルボッコにできる。
反面使いこなす難易度も遊戯王随一。このモンスターを使いこなすことが出来るようになったならば、プレイング強者だと誇って良い。
逃げようとしても追い越してもらおうとしても、どこまでも並走しようとしてくるめちゃくちゃ嫌な能力を持つSモンスター。
その効果はパーフェクトカウンターとなる無効破壊効果なのですが、直接チェーンを組む必要がある一般的な誘発即時効果によるものではなく、効果処理時に無効破壊が行われる永続効果となっている。
つまるところ、場に既に表側表示で存在する《王宮のお触れ》や《王宮の勅命》が、効果処理時に効果を無効にするだけでなく破壊までしてしまうというような効果となりま、これによりチェーンクローズしてくるカードやスペルスピード3のカウンター罠さえも無効破壊してしまうことができてしまうわけです。
この素材縛りと効果の適用条件であるから許されている最強仕様で、これを現代テーマのEXエースが簡単な条件で搭載するようになったらまさに末期と言えるでしょう。
このモンスターはこのモンスターでレベル4Sモンスターとしては攻撃力がかなり高く、【魔轟神】のソリティア力は同時期のカード群と比較しても指折りの高さで人気があり、苦しめられたデュエリストも少なくないかもしれません。
その効果はパーフェクトカウンターとなる無効破壊効果なのですが、直接チェーンを組む必要がある一般的な誘発即時効果によるものではなく、効果処理時に無効破壊が行われる永続効果となっている。
つまるところ、場に既に表側表示で存在する《王宮のお触れ》や《王宮の勅命》が、効果処理時に効果を無効にするだけでなく破壊までしてしまうというような効果となりま、これによりチェーンクローズしてくるカードやスペルスピード3のカウンター罠さえも無効破壊してしまうことができてしまうわけです。
この素材縛りと効果の適用条件であるから許されている最強仕様で、これを現代テーマのEXエースが簡単な条件で搭載するようになったらまさに末期と言えるでしょう。
このモンスターはこのモンスターでレベル4Sモンスターとしては攻撃力がかなり高く、【魔轟神】のソリティア力は同時期のカード群と比較しても指折りの高さで人気があり、苦しめられたデュエリストも少なくないかもしれません。
魔轟神チューナーを素材とするレベル4シンクロ。
お互いの手札の枚数が同じである必要があるとはいえ、あらゆる効果を無効にできるため、制圧力が高い。インフェルニティであれば、手札0枚で制圧できる。
手札を増減できるカードと併用したいところ。
お互いの手札の枚数が同じである必要があるとはいえ、あらゆる効果を無効にできるため、制圧力が高い。インフェルニティであれば、手札0枚で制圧できる。
手札を増減できるカードと併用したいところ。
封殺能力は遊戯王史上最強クラス。その代り使うのが非常に難しい。
モンスター、魔法、罠の効果を無効にして破壊するというトンデモ永続効果。永続故にカウンター罠すらも無効にできるという、まさしく魔轟神最終兵器。その分、相手と手札枚数を合わせないといけないという制約がついていて、このカードを完璧に使いこなせる人は遊戯王の極致の一つに至れていると思います。手札の関係上、インフェルニティには滅法強く、手札0にしておけば相手は何もできずに終了します。魔轟神の特性上、手札0は案外楽ですし。
ただ、その特異な性質のせいで、本家である魔轟神ではかなり使いづらいです。
モンスター、魔法、罠の効果を無効にして破壊するというトンデモ永続効果。永続故にカウンター罠すらも無効にできるという、まさしく魔轟神最終兵器。その分、相手と手札枚数を合わせないといけないという制約がついていて、このカードを完璧に使いこなせる人は遊戯王の極致の一つに至れていると思います。手札の関係上、インフェルニティには滅法強く、手札0にしておけば相手は何もできずに終了します。魔轟神の特性上、手札0は案外楽ですし。
ただ、その特異な性質のせいで、本家である魔轟神ではかなり使いづらいです。
ユニコールをユニコンと間違えて略すのは魔轟使いの通る道。【ユニコールコントロール】を略して【ユニコン】というであって、ユニコール=ユニコンではない。
魔轟神獣が誇る切り札。
容易なシンクロ条件かつ永続効果の無効化効果で強力な一枚。手札調整こそめんどくさいがそれさえしてしまえば後はこいつが勝手に殺してくれる。
何が何でも相手は効果を発動させようとするため、手札を任意で減らせる手札誘発系、DDクロウヴェーラー増Gを大量に積んでおくと便利。逆に、相手の手札が増えすぎるとどうしようもないので意地でも減らす方へ向かわせよう。対処法を知っている人は手札をなかなか減らしたがらないので…
また、このカード自身のステータスも貧弱で、頼れる値ではないのでオネストや《幻獣の角》あたりは併用したい。まあ死んでもクルスで蘇生できるのだが…
【ユニコン】のデッキリーダーとしてでも利用できるし、素直に魔轟でのダメ押しにでも使用できるので使い勝手はいいほう。相手の手札が0の時にこれを出すと相手が絶望する。
魔轟神獣が誇る切り札。
容易なシンクロ条件かつ永続効果の無効化効果で強力な一枚。手札調整こそめんどくさいがそれさえしてしまえば後はこいつが勝手に殺してくれる。
何が何でも相手は効果を発動させようとするため、手札を任意で減らせる手札誘発系、DDクロウヴェーラー増Gを大量に積んでおくと便利。逆に、相手の手札が増えすぎるとどうしようもないので意地でも減らす方へ向かわせよう。対処法を知っている人は手札をなかなか減らしたがらないので…
また、このカード自身のステータスも貧弱で、頼れる値ではないのでオネストや《幻獣の角》あたりは併用したい。まあ死んでもクルスで蘇生できるのだが…
【ユニコン】のデッキリーダーとしてでも利用できるし、素直に魔轟でのダメ押しにでも使用できるので使い勝手はいいほう。相手の手札が0の時にこれを出すと相手が絶望する。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 01/28 09:47 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「原作で《闇竜族の爪》を装備した《真紅眼の黒…
- 01/28 09:10 評価 1点 《ペイルビースト》「 魔人ブウ似のモンスター《ファランクス》の…
- 01/28 09:01 デッキ 炎王ホルスノイド
- 01/28 08:57 評価 1点 《悪魔の知恵》「 目玉さえ付けたら《マザー・ブレイン》と遜色な…
- 01/28 07:44 評価 1点 《魔天老》「覇王軍に抵抗する集落の指導者らしき存在であった、全…
- 01/28 04:38 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「とてつもなく悪いキ…
- 01/28 03:48 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 01/28 01:55 評価 6点 《真紅眼の鋼爪竜》「特殊召喚できてサーチできる星7!!そしてト…
- 01/28 00:29 評価 8点 《M∀LICE IN THE MIRROR》「「地下の国のアリス」…
- 01/28 00:26 評価 6点 《再世の龍神 ワイクラー》「個人の評価なんですがリジェネシスと…
- 01/27 23:21 評価 8点 《貴き黄金郷のエルドリクシル》「とうとう《エルドリクシル》その…
- 01/27 22:08 評価 1点 《スカルライダー》「ライダー自身もダサカッコイイ系だけど背景が…
- 01/27 22:01 評価 10点 《オルフェゴール・バベル》「全てのオルフェゴールモンスターを…
- 01/27 22:01 評価 1点 《スカルライダーの復活》「弱いけどだいたいイラストが良い初期の…
- 01/27 21:57 評価 1点 《ライライダー》「ライライダー助けて! デザイン的に衝突事故起…
- 01/27 19:16 デッキ ニニチャ…
- 01/27 18:30 評価 8点 《貴き黄金郷のエルドリクシル》「 黄金郷からもエルドリクシルか…
- 01/27 18:14 評価 10点 《真紅眼の鋼爪竜》「 こんな強いの貰っても弱いメタル化とかい…
- 01/27 17:59 評価 9点 《スター・ライゼオル》「 ライゼオル魔法罠サーチ効果を持つ代わ…
- 01/27 17:34 評価 8点 《黎銘機ヘオスヴァローグ》「《サイバー・ツイン・ドラゴン》ハイ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。