交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
仮面魔道士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
トマハンでついでに出てくるカード。ドロー加速で更にアドバンテージに差をつけられるだけでなく、非常に低いステータスのおかげで死デッキ要因として活躍していた。
戦闘破壊でドローするカードはノヴァマスターやブレイクドローなどがあるけど、ダメージでドローするカードは実は珍しい。《シャーク・フォートレス》と組み合わたり《地獄の暴走召喚》で大量ドローすると面白いかも?
戦闘破壊でドローするカードはノヴァマスターやブレイクドローなどがあるけど、ダメージでドローするカードは実は珍しい。《シャーク・フォートレス》と組み合わたり《地獄の暴走召喚》で大量ドローすると面白いかも?
第1期に登場した魔法使い族の下級モンスターで、戦闘ダメージ誘発により相手に1ハンデスを入れる《白い泥棒》に対して、こちらは1ドローを入れる効果を持っている。
仮面魔導士という名前の鉄仮面を被った魔法使いとのことだが、銀河鉄道999に出てくるようなまるっきり機械人間にしか見えない。
このモンスターの性質とトゥーンモンスターの性質の相性の良さに目をつけて、一介のOCGモンスターでありながらこのモンスターをトゥーン化させようと考えた人、なかなか素敵な発想をしていると思います。
残念ながら《白い泥棒》の方はヂェミナイのトゥーンモンスターに効果を奪われてしまいましたが…。
単体では同じ魔法使い族で同じような戦闘ダメージで誘発するドロー効果を持ち、ダイレクトアタッカーでもある《オルターガイスト・ペリネトレータ》のほぼ下位互換となるカードなので、属性などで差別化していきたいところ。
仮面魔導士という名前の鉄仮面を被った魔法使いとのことだが、銀河鉄道999に出てくるようなまるっきり機械人間にしか見えない。
このモンスターの性質とトゥーンモンスターの性質の相性の良さに目をつけて、一介のOCGモンスターでありながらこのモンスターをトゥーン化させようと考えた人、なかなか素敵な発想をしていると思います。
残念ながら《白い泥棒》の方はヂェミナイのトゥーンモンスターに効果を奪われてしまいましたが…。
単体では同じ魔法使い族で同じような戦闘ダメージで誘発するドロー効果を持ち、ダイレクトアタッカーでもある《オルターガイスト・ペリネトレータ》のほぼ下位互換となるカードなので、属性などで差別化していきたいところ。
ドロー効果は嬉しいが、戦闘能力の低いこのカードでダメージを与えられるかは微妙。種族や属性が優秀なので、工夫次第では使えなくもないが、活躍させるのは難しい気がする。
トゥーン版の存在するカードの1枚。召喚酔いはないが対応サポは劣る。
ほぼサポが必須なようなもんなんで、効果発動できたところでアドには繋がりにくい。実用的なカードとは言えんでしょう。
ほぼサポが必須なようなもんなんで、効果発動できたところでアドには繋がりにくい。実用的なカードとは言えんでしょう。
稲川さん(怖いなー怖いなー)
2019/12/23 17:03
2019/12/23 17:03

使いどころを考えれば複数回のドローが見込める。そもそも1度でも効果が使えればその時点で御の字。
闇属性の魔法使いなのでサポートカードも多い。素の戦闘力は低いので《ディメンション・マジック》など、豊富なサポートを使って少しでも発動機会を作り出すプレイングを考えると良いだろう。
ドロー系に規制が入ることが多いこのゲームでドロー能力の重要性はとてもよくわかる。反射ダメージでもOKなので上手く使いどころを見出せれば自分だけが引き続け、アドバンテージを稼ぐことができるだろう。(昔散々引かれた経験あり)
闇属性の魔法使いなのでサポートカードも多い。素の戦闘力は低いので《ディメンション・マジック》など、豊富なサポートを使って少しでも発動機会を作り出すプレイングを考えると良いだろう。
ドロー系に規制が入ることが多いこのゲームでドロー能力の重要性はとてもよくわかる。反射ダメージでもOKなので上手く使いどころを見出せれば自分だけが引き続け、アドバンテージを稼ぐことができるだろう。(昔散々引かれた経験あり)
効果は悪くないのですが、そのための条件となる戦闘ダメージを与えることが難しいステータスなので、どうにも使いづらい1枚。これでも地味に、同類の効果を持つ下級の中では数少ないデメリットなしのモンスターなので、使おうと思えば使えないこともない…かもしれない。
このカードで戦闘ダメージを与えることで、ドロー出来るカード。
しかし、肝心の攻撃力は《クリッター》よりも低いので、直接攻撃を狙える状態や収縮等のサポートカードが必須な上に、次のターンに痛いダメージを受けることも難点。
反射ダメージを与える手もありますが、決して高くない守備力なのも厳しいところです。
しかし、肝心の攻撃力は《クリッター》よりも低いので、直接攻撃を狙える状態や収縮等のサポートカードが必須な上に、次のターンに痛いダメージを受けることも難点。
反射ダメージを与える手もありますが、決して高くない守備力なのも厳しいところです。
スクラップトリトドン
2012/10/03 14:23
2012/10/03 14:23
トゥーン化前って何?って思ったら結構見た目がかけ離れているっていうね・・・
ダメージ与えれば1ドロはいいのだが,そのステータスでダメージを与えるって・・・
まあ種族属性は優秀なので,ドロービートみたいなデッキを作る人はいそうではあるのだが.
ダメージ与えれば1ドロはいいのだが,そのステータスでダメージを与えるって・・・
まあ種族属性は優秀なので,ドロービートみたいなデッキを作る人はいそうではあるのだが.
仮面に顔を包んだ謎の魔道士。
相手に戦闘ダメージを与えるとカードを1枚ドローできる効果を持つ。
殴るだけでドローが出来る効果は強力だが、いかんせん能力値が低い。およそ戦闘でのダメージは期待できないので、除去と合わせ直接攻撃狙いが理想。だがその後は低い攻撃力を晒し場に残り、耐性もないので生き残るのは絶望的である。
下級でこの手の効果を持つカードは数少ないし、使いこなせば強いんだろうが…
相手に戦闘ダメージを与えるとカードを1枚ドローできる効果を持つ。
殴るだけでドローが出来る効果は強力だが、いかんせん能力値が低い。およそ戦闘でのダメージは期待できないので、除去と合わせ直接攻撃狙いが理想。だがその後は低い攻撃力を晒し場に残り、耐性もないので生き残るのは絶望的である。
下級でこの手の効果を持つカードは数少ないし、使いこなせば強いんだろうが…
ステータスは低いが、ドロー効果はなかなか。
他に有力なカードも存在、とくにパーシアスが有効だが、工夫次第ではこちらが勝るときも・・・あるかな?
他に有力なカードも存在、とくにパーシアスが有効だが、工夫次第ではこちらが勝るときも・・・あるかな?
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



