交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ペンギン・ナイトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
"新しいデッキとする"…は??な一枚。
相手によってデッキから落とされることによって、墓地のカードを全てデッキに戻せる。対デッキ切れを狙う相手を完全にメタることができ、少なくとも相手はこのカードを除外しなくては突破は無理だろう。
…まあそれは相手がその場合の話であり、相手がデッキを落とすカードがなければ終わる。あと手札に来たら、そっとデッキに手を置いてサレンダーするしかない。
相手によってデッキから落とされることによって、墓地のカードを全てデッキに戻せる。対デッキ切れを狙う相手を完全にメタることができ、少なくとも相手はこのカードを除外しなくては突破は無理だろう。
…まあそれは相手がその場合の話であり、相手がデッキを落とすカードがなければ終わる。あと手札に来たら、そっとデッキに手を置いてサレンダーするしかない。
現在はデッキ破壊自体全く見ないし、昔でも《ネクロフェイス》や現冥を防げないというメタカードとして致命的な欠点があったのであまり活躍できていなかった。
ペンギンがカテゴリー化したおかげで、そこらの産廃カードとは一線を画しましたが、総合的には微妙なカードに変わりない。
ペンギンがカテゴリー化したおかげで、そこらの産廃カードとは一線を画しましたが、総合的には微妙なカードに変わりない。
かつてエラッタ前の《処刑人-マキュラ》と《現世と冥界の逆転》を用いた先攻1キルデッキ対策に使えると思ったらそんなことはなかったぜということで有名なカード。
デッキ破壊によるライブラリアウトを狙うごくごく限られたデッキの勝ち筋を完全に踏み潰す程度のメタ力はあるが、あまりに限られた使い途から実際に使われることはほとんどない。
墓地に送るのではなく除外してくる《ネクロフェイス》やルーン系のデッキ破壊に対して機能しないのも痛恨の極み。
ペンギンデッキにお情けピン採用するあたりが精一杯かといったところでしたが、ペンギンにも優秀な下級モンスターは随分と増えてきており、サイドデッキにも入るか怪しいこのモンスターを優先する理由は見当たらない感じですね。
デッキ破壊によるライブラリアウトを狙うごくごく限られたデッキの勝ち筋を完全に踏み潰す程度のメタ力はあるが、あまりに限られた使い途から実際に使われることはほとんどない。
墓地に送るのではなく除外してくる《ネクロフェイス》やルーン系のデッキ破壊に対して機能しないのも痛恨の極み。
ペンギンデッキにお情けピン採用するあたりが精一杯かといったところでしたが、ペンギンにも優秀な下級モンスターは随分と増えてきており、サイドデッキにも入るか怪しいこのモンスターを優先する理由は見当たらない感じですね。
既に言われているようにデッキ破壊のメタとなるカードなんですが、墓地利用の多いデッキが多い影響か、デッキ破壊自体マイナーなので相対的にこのカードの価値も低い。
それにデッキ破壊っていても除外するタイプとかもありますしね。「相手」から限定で「デッキから直接」墓地へいかなきゃなんで、色々安定もしてくれない。
ピンポイン過ぎるんで、他にもっと汎用性に優れるメタは多いと思うんですよね。活躍するのはかなり厳しいかと思います。
それにデッキ破壊っていても除外するタイプとかもありますしね。「相手」から限定で「デッキから直接」墓地へいかなきゃなんで、色々安定もしてくれない。
ピンポイン過ぎるんで、他にもっと汎用性に優れるメタは多いと思うんですよね。活躍するのはかなり厳しいかと思います。
「新しいデッキとする」
他の方がおっしゃる通り、デッキ破壊メタのカード。
相手に墓地に送られた時というテキストでなかっただけマシといった感想。
他の方がおっしゃる通り、デッキ破壊メタのカード。
相手に墓地に送られた時というテキストでなかっただけマシといった感想。
デッキ破壊メタ。ピンポイントメタという時点で使う場所を選ぶ上に、相手によってデッキから墓地に送られた時にしか効果が発動出来ないため、非常に発動し難い。デッキ破壊でメジャーな《メタモルポット》や《ネクロフェイス》に対応していないのも致命的。色違いで強カードだった《ペンギン・ソルジャー》に比べると、あまりにも使いどころを選ぶカード。ちなみに↓の方は勘違いされているっぽいが、墓地からデッキに戻すのは自分だけ。
インフェルニティメタ()
墓地利用の多いデッキなんかで使われるとかなり厄介なカードになると思います
アンデシンクロとかアンデシンクロとかアンデシンクロとか
墓地利用の多いデッキなんかで使われるとかなり厄介なカードになると思います
アンデシンクロとかアンデシンクロとかアンデシンクロとか
ヴァンパイア相手に物凄いメタ能力を持ってる。でっていう。
ただやられたら失禁しますわ、まさかメタられるとは的な意味で
それでも相手が無難に罠や魔法を宣言しながら戦われるとどうしようもない
普通のデッキ破壊対策…?
《ペンギン・ソルジャー》にめっちゃ似てるよね
ただやられたら失禁しますわ、まさかメタられるとは的な意味で
それでも相手が無難に罠や魔法を宣言しながら戦われるとどうしようもない
普通のデッキ破壊対策…?
《ペンギン・ソルジャー》にめっちゃ似てるよね
なにやら遊戯王らしくないテキストが特徴。
墓地のカードを全てデッキに戻す、デッキ破壊に対する優秀な対策カード。
ただ、欠点としてはデッキ破壊デッキがマイナーであまり見かけないことと、デッキから墓地に送られたときに効果発動されるため、狙って効果発動できないという点でしょうか。
墓地のカードを全てデッキに戻す、デッキ破壊に対する優秀な対策カード。
ただ、欠点としてはデッキ破壊デッキがマイナーであまり見かけないことと、デッキから墓地に送られたときに効果発動されるため、狙って効果発動できないという点でしょうか。
何やら効果テキストが遊戯王らしくないカード。やはり初期のカードはまだコナミ語が形成されかけの状態であるため効果テキストの形式が統一されていないのだろう。
スクラップトリトドン
2011/01/05 12:08
2011/01/05 12:08
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 21:42 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/17 21:12 評価 9点 《海晶乙女アクア・アルゴノート》「《海晶乙女の闘海》と他モンス…
- 04/17 20:17 評価 5点 《海晶乙女環流》「相手ターンにL召喚して嬉しい海晶乙女モンスタ…
- 04/17 20:08 評価 9点 《海晶乙女コーラルトライアングル》「《海晶乙女波動》のサーチャ…
- 04/17 19:49 評価 3点 《海晶乙女瀑布》「【海晶乙女】が欲しいのは攻撃力アップではない…
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



