交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
A・O・J ガラドホルグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《光属性》相手に戦闘する時だけ打点が200上がる《A・O・J》の下級モンスター。
元の打点が1600しかなく上昇値も低いと、これを常に上回る《メカ・ハンター》の存在を忘れたのか
上昇値の設定をミスったのかのどちらかとしか言えぬ様なデザインとなっており
テーマ内でも後に最初から1800打点の《A・ジェネクス・ドゥルダーク》が登場したので使い道が無くなった。
現在では《宵星の騎士ギルス》《マシンナーズ・アンクラスペア》と
更に強力なモンスターが当たり前の様に居るのでこれの居場所など最早無かろう。
元の打点が1600しかなく上昇値も低いと、これを常に上回る《メカ・ハンター》の存在を忘れたのか
上昇値の設定をミスったのかのどちらかとしか言えぬ様なデザインとなっており
テーマ内でも後に最初から1800打点の《A・ジェネクス・ドゥルダーク》が登場したので使い道が無くなった。
現在では《宵星の騎士ギルス》《マシンナーズ・アンクラスペア》と
更に強力なモンスターが当たり前の様に居るのでこれの居場所など最早無かろう。
クリマクス落として墓地効果でAOJサーチさせるという本気の2%ぐらいの状態の《宵星の騎士ギルス》にも負けている。
光相手にしてもギルスと同打点でどうやって戦えと言うのか。
光相手にしてもギルスと同打点でどうやって戦えと言うのか。
アニメ5D’sにも登場し、その時はカードイラストよりも個人的にはずっとカッコよくて驚いたAOJモンスターで、正面が弱いタイプなのか、イラストの構図でだいぶ損をしている印象です。
《太陽の戦士》や《月の女戦士》のような特定の属性のモンスターと戦う時だけ攻撃力が上がるタイプのモンスターなのですが、上がった結果の打点がなんと1800しかない。
同じレベル4の闇機械には素の打点で1800を超えている《メカ・ハンター》が存在しており、あちらはバニラサポートを受けることもできます。
AOJはそもそも2021年現在に至るまでAOJネームを持つメリットがほとんどないモンスター群なのですが、同じAOJ下級アタッカーとして見ても、1800打点には僅かに届きませんが、《A・O・J ブラインド・サッカー》や《A・O・J D.D.チェッカー》などのもう少しまともなモンスターが存在しています。
このカードは6期の最初期も最初期、DT第1弾のカードですが、そのカードパワーは当時隆盛していた「剣闘獣」や「ライトロード」などの5期以前のカードと比べても格段に低く、どうして黎明期には《氷結界の龍 ブリューナク》や《A・O・J カタストル》のような強すぎるカードとこういうお話にならないカードが同期で両極端になってしまったんだろうなあという感じです。
まあこのカードに限らずDT第1弾のメインデッキ側のモンスターはどれもそこまで良い性能ではありませんでしたが、それらの中でも群を抜いて厳しいんじゃないかと思いますね。
《太陽の戦士》や《月の女戦士》のような特定の属性のモンスターと戦う時だけ攻撃力が上がるタイプのモンスターなのですが、上がった結果の打点がなんと1800しかない。
同じレベル4の闇機械には素の打点で1800を超えている《メカ・ハンター》が存在しており、あちらはバニラサポートを受けることもできます。
AOJはそもそも2021年現在に至るまでAOJネームを持つメリットがほとんどないモンスター群なのですが、同じAOJ下級アタッカーとして見ても、1800打点には僅かに届きませんが、《A・O・J ブラインド・サッカー》や《A・O・J D.D.チェッカー》などのもう少しまともなモンスターが存在しています。
このカードは6期の最初期も最初期、DT第1弾のカードですが、そのカードパワーは当時隆盛していた「剣闘獣」や「ライトロード」などの5期以前のカードと比べても格段に低く、どうして黎明期には《氷結界の龍 ブリューナク》や《A・O・J カタストル》のような強すぎるカードとこういうお話にならないカードが同期で両極端になってしまったんだろうなあという感じです。
まあこのカードに限らずDT第1弾のメインデッキ側のモンスターはどれもそこまで良い性能ではありませんでしたが、それらの中でも群を抜いて厳しいんじゃないかと思いますね。
総合評価:より役立つカードが存在するため採用意義はほぼない。
《メカ・ハンター》なら攻撃力が最初から1850あるシ、同カテゴリでも《A・O・J サウザンド・アームズ》など1700のものもオル。
《サンダー・ハンド》に対応するが、他と特に相性がいいわけでもナシでは厳しイ。
《メカ・ハンター》なら攻撃力が最初から1850あるシ、同カテゴリでも《A・O・J サウザンド・アームズ》など1700のものもオル。
《サンダー・ハンド》に対応するが、他と特に相性がいいわけでもナシでは厳しイ。
嘘でしょ…たった200アップかい。条件があるのに突進より劣るって訳がわからん。つーかこいつが倒せるモンスターは《メカ・ハンター》でも倒せるぜ。
光が存在すれば自己強化を発揮できるが、上昇率は200な上に素の打点は1600で強化されたところで1800と並。
1800打点以上の下級なんで、機械だけに絞ってもより優秀な奴は多数ある。AOJの名を持つ事が差別化点になるが、今に至るまでこのカデゴリーに属しているメリットは非常に小さい。
光がいて並の事ができる。普段は凡未満。それがAOJという奴らである。
1800打点以上の下級なんで、機械だけに絞ってもより優秀な奴は多数ある。AOJの名を持つ事が差別化点になるが、今に至るまでこのカデゴリーに属しているメリットは非常に小さい。
光がいて並の事ができる。普段は凡未満。それがAOJという奴らである。
A・O・Jは謎が多すぎる
…光属性相手にやっと1800
せめて素の攻撃力1500で最大1900とかに…
ブラックガーデンの2体破壊で蘇生でき…価値ないな
…光属性相手にやっと1800
せめて素の攻撃力1500で最大1900とかに…
ブラックガーデンの2体破壊で蘇生でき…価値ないな
光を相手にしないとバニラで光を相手にしてもただの1800打点なのでどう考えてもメカハンターで良い。
こういう時はAOJの名前を持ってることを活かしたいがAOJはサポートの種類がかなり少ない上にどれも貧弱と利点になっていない。
対するメカハンターはサポート豊富なバニラときているだけにかなりどうしようもない。
こういう時はAOJの名前を持ってることを活かしたいがAOJはサポートの種類がかなり少ない上にどれも貧弱と利点になっていない。
対するメカハンターはサポート豊富なバニラときているだけにかなりどうしようもない。
上昇値はわずか200と、ふざけているとしか思えない数字。しかも強化されても1800打点。
奈落に落ちない1400で400アップだったとしても微妙だったのだが、何故にここまで巫山戯た効果になったのだろうか。
奈落に落ちない1400で400アップだったとしても微妙だったのだが、何故にここまで巫山戯た効果になったのだろうか。
光メタというより光が相手じゃなきゃやる気でない系。
レベル4のAOJとして採用の価値が・・ねーな。
アンリミッターとのコンボで最大火力3400の攻撃力を誇る。
レベル4のAOJとして採用の価値が・・ねーな。
アンリミッターとのコンボで最大火力3400の攻撃力を誇る。
オッペケテンムッキー
2013/11/18 2:16
2013/11/18 2:16

光属性モンスターと戦うことで、自身を強化するカード。
それでも攻撃力1800では力不足です。
同じ属性種族にもメカハンターがいますし・・・。
それでも攻撃力1800では力不足です。
同じ属性種族にもメカハンターがいますし・・・。
AOJが誇る紙の無駄その2(その1はルドラ)
まあ500とか700とかアップするならAOJデッキでは選択肢になった…かもしれない
同じ光属性限定の効果で200アップ、だったら《A・O・J ブラインド・サッカー》の無効効果を取るに決まってるじゃねぇか!というのは登場した瞬間から言われていた
まあ500とか700とかアップするならAOJデッキでは選択肢になった…かもしれない
同じ光属性限定の効果で200アップ、だったら《A・O・J ブラインド・サッカー》の無効効果を取るに決まってるじゃねぇか!というのは登場した瞬間から言われていた
オンリー・MARU氏
2012/11/03 20:33
2012/11/03 20:33

でっていうね。
A・O・Jは相手が光じゃないと一方的に不利。てか、その相性の良い光デッキにさえ負ける回数が多い。
1800になっても、メカハンさんに負けてますよ
A・O・Jは相手が光じゃないと一方的に不利。てか、その相性の良い光デッキにさえ負ける回数が多い。
1800になっても、メカハンさんに負けてますよ
スクラップトリトドン
2010/11/14 21:04
2010/11/14 21:04
だったら最初から1800でいてください.
パラジェインを出した後に出たカードとは思えない・・・
パラジェインを出した後に出たカードとは思えない・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



