交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
無情の抹殺のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:奪ったモンスターを墓地へ送れるが、リンク素材といった使い道もある。
トークンは選べず、相手モンスターを奪った後に処理する位だが、リンク素材にする方がアドバンテージを得やすいカナ。
墓地へ送られた時のトリガーにはなるものの、枚数そんなにないし。
トークンは選べず、相手モンスターを奪った後に処理する位だが、リンク素材にする方がアドバンテージを得やすいカナ。
墓地へ送られた時のトリガーにはなるものの、枚数そんなにないし。
悪質タックル、去年は色々と世間を騒がせましたね。
自分のモンスター1枚を犠牲に相手の手札を1枚潰せ、ランダムハンデスという行為自体は弱いわけじゃないんですが、場を要求する2:1交換と重くランダム故に効力は不安定でディスアドを負ってまでやりたい行為ではない。
通常魔法なので速攻性はあるものの、妨害としては使いづらくハンデスカードとしては返って使いづらい要素になりがち。
コントロール奪取や墓地へ送って発動する効果を併用すればディスアドを抑えれるものの、他にもっと有用な戦術がある気がしてならない。
ハンデスカードの中でも使いづらいカードだと感じます。
自分のモンスター1枚を犠牲に相手の手札を1枚潰せ、ランダムハンデスという行為自体は弱いわけじゃないんですが、場を要求する2:1交換と重くランダム故に効力は不安定でディスアドを負ってまでやりたい行為ではない。
通常魔法なので速攻性はあるものの、妨害としては使いづらくハンデスカードとしては返って使いづらい要素になりがち。
コントロール奪取や墓地へ送って発動する効果を併用すればディスアドを抑えれるものの、他にもっと有用な戦術がある気がしてならない。
ハンデスカードの中でも使いづらいカードだと感じます。
1:2交換でランダムハンデスする意味があるかと言うと無い。ハンデス効果は弱い訳は無いし、コントロール奪取した相手モンスターを墓地送りに出来れば良いが、それにしたってコントロール奪取に一手間掛かる訳で、それに見合った価値があるかと言うと無い訳だが。
基本的に1:2交換になるがやってることはランダムハンデスで強いしコストも大量展開コンボを上手く活かせれば使えなくはないという印象を受けるカード。
とはいえこれより優先すべきカードが多いのも事実だけれども。
とはいえこれより優先すべきカードが多いのも事実だけれども。
効果は控えめだがぶん回しに適したマニアックカード。大量展開するデッキなら邪魔なモンスターを減らしつつハンデスに活用可能。
そのまま使うとアド損なので、コストには自己再生や墓地発動するモンスターを使いたい。レベル8以上ならアドが優秀な《アドバンスドロー》もあるが、ドロー以上にハンデスは反逆の芽を摘みたい場合に。
そのまま使うとアド損なので、コストには自己再生や墓地発動するモンスターを使いたい。レベル8以上ならアドが優秀な《アドバンスドロー》もあるが、ドロー以上にハンデスは反逆の芽を摘みたい場合に。
近年はアドを取りながらモンスターを並べることも出来る フィールド上のモンスターを墓地に送るとは言えハンデスは普通に強力。 そう言った意味では状況を打破するカードと違いこのカードは相手の逆転の芽を刈り取るのを狙うカード。
手札破壊はいいですが、ランダムなので少々使いづらいです。そして、通常魔法ゆえに場のモンスターというコストを軽減しづらいのが何よりも痛いです。トークンに対し使っても、手札破壊できない点も残念。
通常魔法なのが残念すぎる。
コストは決して軽くはなく、できることもただのハンデス。
コストと利益のバランスの悪さがひどい。
シンプルな魔法カードは優秀なものが多いが、こればっかしはダメ。
コストは決して軽くはなく、できることもただのハンデス。
コストと利益のバランスの悪さがひどい。
シンプルな魔法カードは優秀なものが多いが、こればっかしはダメ。
スクラップトリトドン
2010/11/20 14:29
2010/11/20 14:29
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



