交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
赤鬼のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
特殊召喚で出すと発揮できる効果がない、ピラタ・ゴブゾンのリクルート・サーチ範囲外の守備力という、当時のアンデットの良いところをほとんど奪われた、とにかく悪い癖が出ているジャパニーズアンデット。
そりゃS召喚導入までのアンデットが龍骨鬼や《闇より出でし絶望》からなかなか脱却できなかったわけです、S導入後でさえも最終盤面にいるのはほぼアンデット族じゃなかったですけど。
効果自体は自分の場も含めた複数バウンスという強力なもので、除去系の効果を持つモンスターがほとんど存在していなかった当時のアンデット族としては貴重な存在でしたが、何しろ発動条件がNS誘発で最上級モンスターなもんで…。
少なくともアンデット族であることを活かせる場面は少なそうという感じで、そうしたとしても他のアンデット族モンスターで良い場合がほとんどとなってしまうでしょう。
そりゃS召喚導入までのアンデットが龍骨鬼や《闇より出でし絶望》からなかなか脱却できなかったわけです、S導入後でさえも最終盤面にいるのはほぼアンデット族じゃなかったですけど。
効果自体は自分の場も含めた複数バウンスという強力なもので、除去系の効果を持つモンスターがほとんど存在していなかった当時のアンデット族としては貴重な存在でしたが、何しろ発動条件がNS誘発で最上級モンスターなもんで…。
少なくともアンデット族であることを活かせる場面は少なそうという感じで、そうしたとしても他のアンデット族モンスターで良い場合がほとんどとなってしまうでしょう。
総合評価:リリース軽減手段のおかげで使いやすくなってはいる。
《クシャトリラ・バース》でリリース不要になり、手札コストがあればバウンス効果を使いやすい。
アドバンス召喚で出すならアンデットの蘇生を利用すること位しか有用な手段がなく、リリースを不要にするあちらを使うことを念頭においた方が良い。
バウンス故、エクストラデッキから出てきたモンスターには有用ではある。
とはいえ、レベル7のアンデット族となると《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》の方がアドバンテージを稼げるし、組み込める余地があるかどうか。
《クシャトリラ・バース》でリリース不要になり、手札コストがあればバウンス効果を使いやすい。
アドバンス召喚で出すならアンデットの蘇生を利用すること位しか有用な手段がなく、リリースを不要にするあちらを使うことを念頭においた方が良い。
バウンス故、エクストラデッキから出てきたモンスターには有用ではある。
とはいえ、レベル7のアンデット族となると《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》の方がアドバンテージを稼げるし、組み込める余地があるかどうか。
効果は手札コストを用いたバウンスで自分場も対象可。つまりエラッタ前のブリュみたいなもんであり悪用できそうなんですが、最上級かつ召喚限定という点で大きく使い勝手が異なってくる。
蘇生手段豊富なアンデなのでリリース要員確保は難しくないし、ブルームでサーチ可能と恵まれた種族に属すんですが、やはり重さは足を引っ張り効果が使える頃には余裕がなくなってる事も多い。
アンデ自体現状セルフバウンスを活かせるようなデッキじゃないですし、打点目的にせよ除去目的にせよ他にもっと使いやすい者は沢山ある。
使えそうで使いづらさの方が目立つ、微妙な立ち位置って印象です。
蘇生手段豊富なアンデなのでリリース要員確保は難しくないし、ブルームでサーチ可能と恵まれた種族に属すんですが、やはり重さは足を引っ張り効果が使える頃には余裕がなくなってる事も多い。
アンデ自体現状セルフバウンスを活かせるようなデッキじゃないですし、打点目的にせよ除去目的にせよ他にもっと使いやすい者は沢山ある。
使えそうで使いづらさの方が目立つ、微妙な立ち位置って印象です。
漫画版三沢が使うシンプルイズベストを行く妖怪系アンデ。
最上級を召喚してエラッタ前ブリュ―ナクという時点で凄く使いどころが限られる。
特殊召喚だと対応しないのでせっかくのアンデという種族を活かせてない気がするが、せいぜいアドバンス召喚要員が確保しやすいぐらいか。
最上級を召喚してエラッタ前ブリュ―ナクという時点で凄く使いどころが限られる。
特殊召喚だと対応しないのでせっかくのアンデという種族を活かせてない気がするが、せいぜいアドバンス召喚要員が確保しやすいぐらいか。
召喚時ブリューナク効果。ブリューナクはエラッタされたことにより相手のカードしか戻せなくなったので、自分のカードも戻せるのが優れているところ。しかしそういう効果はコンボとして生かすものであり、ただでさえ重いレベル7のモンスターを召喚するというのはかなりキツイ。一応アドバンス召喚限定では無いので、《死皇帝の陵墓》でも効果は狙えるが。《グローアップ・ブルーム》のお陰でサーチもし易い。
どうしようもなく使い道がないわけではないが、こいつの代わりはいくらでもいる上、上級だから使いづらく、4枚目以降の何かにも使いにくい。効果が面白いわけでもないし、コンボ性も低い。
最上級で召喚時 ブリューナク
まあ 悪魔族だったら 依代使えるし 7点くらいあげたかもしれない
一応 アドバンス召喚しなければいけないので サポートでリリースを省くにしろ 手札を消費するので 効果で手札コストもかかる
まあ 悪魔族だったら 依代使えるし 7点くらいあげたかもしれない
一応 アドバンス召喚しなければいけないので サポートでリリースを省くにしろ 手札を消費するので 効果で手札コストもかかる
召喚時のみブリューナクの効果を発動するカード。
アンデット族では貴重な除去要員ですが、
普通に出すだけで損失が大きいのは難点です。
特殊召喚非対応は百歩譲るとして、
守備力があと100低ければ、ピラミッドタートルに対応していたのですが・・・。
ちなみに、このモンスターの色違いは
某洋館にて人間を食らうお化けで映画化されるほど有名です(笑)
アンデット族では貴重な除去要員ですが、
普通に出すだけで損失が大きいのは難点です。
特殊召喚非対応は百歩譲るとして、
守備力があと100低ければ、ピラミッドタートルに対応していたのですが・・・。
ちなみに、このモンスターの色違いは
某洋館にて人間を食らうお化けで映画化されるほど有名です(笑)
こんにちは。屁理屈の人です。
なぜ皆さんはこのカードを通常召喚しなければいけない自分ルールを作り、その上で弱いという評価をしたがるのかが分からない。
じゃあ、普通に特殊召喚して普通に活躍させればいいじゃないですか。
特殊召喚できるアンデットとしてはトップレベルのステータスですし、
闇よりいでし絶望よりもロック系デッキに対する隠し技として使えるのは大きいです。
…と、皆さんの評価がレドックスが出る前のものなので、それを踏まえてその時点での利点とか語ってみる。
現在、このカードの最大の利点は、レベル7・地属性である点。
征竜の内、最もアンデッドとシナジーするレドックス先生との親和性が高いステータスです。
このカードとレドックスを捨てれば、手軽に展開できます。
アンデットには真紅眼の不死竜という出しやすいレベル7も有りますし、
アンデット・ランク7というコンセプトの研究は、当然のように可能です。
なぜ皆さんはこのカードを通常召喚しなければいけない自分ルールを作り、その上で弱いという評価をしたがるのかが分からない。
じゃあ、普通に特殊召喚して普通に活躍させればいいじゃないですか。
特殊召喚できるアンデットとしてはトップレベルのステータスですし、
闇よりいでし絶望よりもロック系デッキに対する隠し技として使えるのは大きいです。
…と、皆さんの評価がレドックスが出る前のものなので、それを踏まえてその時点での利点とか語ってみる。
現在、このカードの最大の利点は、レベル7・地属性である点。
征竜の内、最もアンデッドとシナジーするレドックス先生との親和性が高いステータスです。
このカードとレドックスを捨てれば、手軽に展開できます。
アンデットには真紅眼の不死竜という出しやすいレベル7も有りますし、
アンデット・ランク7というコンセプトの研究は、当然のように可能です。
最上級を召喚する時点でそこそこ損失がでかい。そしてさらに効果に手札コストが必要。アンデッドなら墓地へ送ったモンスターを有効利用できるがやはり消費が激しすぎるのが難点。ブリュ禁止でバウンス効果で差別化はできるもののそれでもまだ使うかと言われると微妙
スクラップトリトドン
2011/11/26 22:22
2011/11/26 22:22
召喚時にブリュ.だがアンデットでは普通にゾンキャリからブリュを出したほうがいいのであって,
わざわざこいつを出すようなことをしないわけで・・・
ピラタでリクルートできれば最高打点だったが,調整したかの如く100のせいでできない・・・
わざわざこいつを出すようなことをしないわけで・・・
ピラタでリクルートできれば最高打点だったが,調整したかの如く100のせいでできない・・・
召喚時に一度だけ《氷結界の龍 ブリューナク》の効果を使える。
アンデットならシンクロは大得意なので、ブリューナクでよかったが禁止化。
その代替として頑張ろうということは言えるが… それでも召喚に限定。
つまるところ相当重く、ヴァルカンなんてのもいるので結局残念なのはかわらない…
アンデットならシンクロは大得意なので、ブリューナクでよかったが禁止化。
その代替として頑張ろうということは言えるが… それでも召喚に限定。
つまるところ相当重く、ヴァルカンなんてのもいるので結局残念なのはかわらない…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



