交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
白魔導士ピケルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
自分のスタンバイフェイズ発動と遅く、勝利に直結しない回復の上に倍率も低く、ある程度展開しないと回復量が期待できない仕様の上に3体でやっと《治療の神 ディアン・ケト》越えと厳しい要素が揃ってる。
ゲーム上の性能はダメでもイラスト面では恵まれており、三沢絡みのネタ要素もあり存在感はあるため、カードの評価は性能だけじゃないということを示しているカードの1枚だと思う。
ゲーム上の性能はダメでもイラスト面では恵まれており、三沢絡みのネタ要素もあり存在感はあるため、カードの評価は性能だけじゃないということを示しているカードの1枚だと思う。
遊戯王OCGにおけるいわゆる「萌えるモンスターカード」としては、第4期に登場した霊使いよりも先輩で、OCG産萌えカードの超大御所となるモンスター。
ほどなくして《ピケルの魔法陣》なるイラストに本人が出演している罠カードが登場したことからも、当時のこのカードへの反響の大きさがうかがえます。
その見た目に反して、レベル2であるにも関わらず《E・HERO フェザーマン》も殴り倒せる打点を持っていたことはよく語り草になっていたものです。
効果の方ですが、継続的なライフゲイン要員とするには発動タイミングも相まってちょっと無理があるかな?という感じで、このカードが登場した当初においても、例えば《プリンセス人魚》だとかもっと効率が良くて安定感もあるカードはあったよなあという印象です。
上位モンスターである《魔法の国の王女-ピケル》も調整をしくじりまくったとんだ失敗作でしたしねえ…霊使い同様に、今一度強化の場を与えてほしいと願って止みません。
王女ピケルもイラストの良さには定評があるため、できればそちらを活かしつつな感じの《マドルチェ・プディンセス》式強化だと嬉しいのですが、さすがに厳しいですかね?
ほどなくして《ピケルの魔法陣》なるイラストに本人が出演している罠カードが登場したことからも、当時のこのカードへの反響の大きさがうかがえます。
その見た目に反して、レベル2であるにも関わらず《E・HERO フェザーマン》も殴り倒せる打点を持っていたことはよく語り草になっていたものです。
効果の方ですが、継続的なライフゲイン要員とするには発動タイミングも相まってちょっと無理があるかな?という感じで、このカードが登場した当初においても、例えば《プリンセス人魚》だとかもっと効率が良くて安定感もあるカードはあったよなあという印象です。
上位モンスターである《魔法の国の王女-ピケル》も調整をしくじりまくったとんだ失敗作でしたしねえ…霊使い同様に、今一度強化の場を与えてほしいと願って止みません。
王女ピケルもイラストの良さには定評があるため、できればそちらを活かしつつな感じの《マドルチェ・プディンセス》式強化だと嬉しいのですが、さすがに厳しいですかね?
総合評価:サポートが必要で相性を考えないと厳しい。
回復量自体はモンスターを展開すれば2000を超えると悪くなく、レベル2の中では攻撃力は高めだが、サポートなしではほぼ戦闘破壊される。
《オネスト》の他、魔法使い族という点を活かして《マジカル・アブダクター》で蘇生する、《魔法族の里》で魔法カードを封じるなど、サポートを行なってどうにかナルかといったところ。
モンスターの数に比例して回復する為、特殊召喚を封じるモンスターと攻撃を制限するモンスターなどを複数並べて置くのが良いか。
エクストラターンで勝てる可能性は出てくる。
回復量自体はモンスターを展開すれば2000を超えると悪くなく、レベル2の中では攻撃力は高めだが、サポートなしではほぼ戦闘破壊される。
《オネスト》の他、魔法使い族という点を活かして《マジカル・アブダクター》で蘇生する、《魔法族の里》で魔法カードを封じるなど、サポートを行なってどうにかナルかといったところ。
モンスターの数に比例して回復する為、特殊召喚を封じるモンスターと攻撃を制限するモンスターなどを複数並べて置くのが良いか。
エクストラターンで勝てる可能性は出てくる。
アイドルカード的存在の1枚。自軍の数まで回復できる効果を持ち、羊を被っている通りスケゴなんかと相性が良く同名発動制限とかもないので、うまく並べれば大きな回復量が見込める。
だが低いステータスを晒しがちなうえ、スタンバイ時と召喚してすぐ使えないのが痛い。
ただ低いと言ってもレベル2の中では高めの打点。加えて光なのでオネスト対応であり、種族・属性面では恵まれている。
単体では直接勝利に繋がるような効果とは言い難いので、実用性は低くこれで戦おうと思うなら専用サポ含め相当な愛が必要でしょう。
だが低いステータスを晒しがちなうえ、スタンバイ時と召喚してすぐ使えないのが痛い。
ただ低いと言ってもレベル2の中では高めの打点。加えて光なのでオネスト対応であり、種族・属性面では恵まれている。
単体では直接勝利に繋がるような効果とは言い難いので、実用性は低くこれで戦おうと思うなら専用サポ含め相当な愛が必要でしょう。
イラストはかわいい。超かわいい。
レベル2のモンスターとしては攻撃力が高めなので、《ジャンク・ウォリアー》と相性がいいかもですね。
こちらはあちらの攻撃力アップに、あちらはこちらの回復量アップに貢献できます。
姉でやれ?そんなの知らん。
レベル2のモンスターとしては攻撃力が高めなので、《ジャンク・ウォリアー》と相性がいいかもですね。
こちらはあちらの攻撃力アップに、あちらはこちらの回復量アップに貢献できます。
姉でやれ?そんなの知らん。
イラストで人気の高い1枚。
単体ではライフ回復のみだが、キュアバーンではダメージ要員になれる。クラン同様、専用サポートがあるが、活かしにくい。レベル2の中では打点1200と高め。光属性・魔法使い族なので、オネスト等のサポート豊富。
単体ではライフ回復のみだが、キュアバーンではダメージ要員になれる。クラン同様、専用サポートがあるが、活かしにくい。レベル2の中では打点1200と高め。光属性・魔法使い族なので、オネスト等のサポート豊富。
三沢ホイホイ。
可愛い・魔法使い族・馬鹿に出来ない回復量と、キュアバーンにはもってこい。
守る手段も多い。
ただしロックデッキが現在の環境で活躍できるかというと・・・
可愛い・魔法使い族・馬鹿に出来ない回復量と、キュアバーンにはもってこい。
守る手段も多い。
ただしロックデッキが現在の環境で活躍できるかというと・・・
最大で2000回復。ただし、5体並べていないといけないので、あまり現実的ではないでしょう。所詮は回復なので、属性・種族は恵まれているとはいうものの、ファンデッキぐらいでしか出番はなさそうです。
自分フィールド上のモンスターの数に比例して、回復するカード。
ロック型のキュアバーンならば使えそうなカードですが、このカードに対する愛でもない限り、使いこなすのは難しいでしょう。
ロック型のキュアバーンならば使えそうなカードですが、このカードに対する愛でもない限り、使いこなすのは難しいでしょう。
星2魔法使い1200ということからセームベルからの暴走召喚やワンショットワンド、ワンダーワンドに対応しているのが大きい。
クランとは属性およびダメージの点で異なるが期待できるかどうかは微妙。
クランとは属性およびダメージの点で異なるが期待できるかどうかは微妙。
誰だっけあれ・・・み、三河?三山だっけ?あのネタキャラの愛用カード?
回復できるのは良いけどターンをはさまないとならないので少々使いにくい。
そうだね・・・やっぱダメージのほうが優先だし、紳士さんにどうぞ
回復できるのは良いけどターンをはさまないとならないので少々使いにくい。
そうだね・・・やっぱダメージのほうが優先だし、紳士さんにどうぞ
スクラップトリトドン
2011/03/30 22:30
2011/03/30 22:30
ピケルかわいいよピケルって誰かが言っていました.
クランはウォールバーンのダメージソースになれるから採用するケースがあるとはいえ,
ダメージ>>>回復な遊戯王では,それだけではどうしようもない・・・
それでも使う紳士な人は少なくない.
クランはウォールバーンのダメージソースになれるから採用するケースがあるとはいえ,
ダメージ>>>回復な遊戯王では,それだけではどうしようもない・・・
それでも使う紳士な人は少なくない.
三沢がネタ化していく契機はこのあたりだったんだ、きっと…
キュアバーンではそこそこ使えるが、それでも中の上レベルか。
実用するよりも、眺めたり描いたりして楽しむカードなんだろうね…
キュアバーンではそこそこ使えるが、それでも中の上レベルか。
実用するよりも、眺めたり描いたりして楽しむカードなんだろうね…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 22:11 評価 8点 《海晶乙女マーブルド・ロック》「わりと悪くない効果。 テーマカ…
- 04/17 21:42 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/17 21:12 評価 9点 《海晶乙女アクア・アルゴノート》「《海晶乙女の闘海》と他モンス…
- 04/17 20:17 評価 5点 《海晶乙女環流》「相手ターンにL召喚して嬉しい海晶乙女モンスタ…
- 04/17 20:08 評価 9点 《海晶乙女コーラルトライアングル》「《海晶乙女波動》のサーチャ…
- 04/17 19:49 評価 3点 《海晶乙女瀑布》「【海晶乙女】が欲しいのは攻撃力アップではない…
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



