交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ホープ・オブ・フィフスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《貪欲な壺》でよい場合が多い。
E・HEROしか戻せない代わりに特定条件で3枚ドローが可能にナル。
しかし、それは他の手札・フィールドのカードが存在していない場合である為、満たすとなると《E・HERO ネビュラ・ネオス》などで相手ターンに除去した場合などに限られてしまう。
使えないこともないが厳しいということに変わりないのがナ。
E・HEROしか戻せない代わりに特定条件で3枚ドローが可能にナル。
しかし、それは他の手札・フィールドのカードが存在していない場合である為、満たすとなると《E・HERO ネビュラ・ネオス》などで相手ターンに除去した場合などに限られてしまう。
使えないこともないが厳しいということに変わりないのがナ。
HEROの回転力を持ってすれば発動までは難しくないんですが、貪欲というカードがあってだな。
テキスト上では魔・罠も対象にできるんですが、登場から10年以上経った今でもE・HERO魔・罠は登場せず、追加のドローも状況がかなり限られる。
そもそもE・HERO自体、サルベージや墓地融合を行う事が多いので、貪欲と相性がいいわけでもない。
主流のHERO自体、DやらVやら混合していてEの割合がそんな高いわけでもないですしね~。
例え前述のE・HERO魔・罠が登場したとしても、有用性は変わらず厳しいカードのままだと思います。
テキスト上では魔・罠も対象にできるんですが、登場から10年以上経った今でもE・HERO魔・罠は登場せず、追加のドローも状況がかなり限られる。
そもそもE・HERO自体、サルベージや墓地融合を行う事が多いので、貪欲と相性がいいわけでもない。
主流のHERO自体、DやらVやら混合していてEの割合がそんな高いわけでもないですしね~。
例え前述のE・HERO魔・罠が登場したとしても、有用性は変わらず厳しいカードのままだと思います。
どう見なくともHERO限定の貪欲な壺。
一応「E・HERO」カード指定ですが、その名前の魔法・罠が無いので現在の回収対象はモンスターのみ。
なので比較対象の貪壺が無制限なこともあって採用するなら差別化のためにも追加効果を狙いたいのですが、それがバブルマンのドロー効果と同じようでは非常に手間。
コストは異なれど2体かつE・以外の融合体も戻せる「HEROの遺産」なら素で3ドローでき、唯一の救いが同名の発動制限の有無くらいではちょっと厳しい。
やはり回収メインなら素直に貪壺を採用するのが吉かと。
一応「E・HERO」カード指定ですが、その名前の魔法・罠が無いので現在の回収対象はモンスターのみ。
なので比較対象の貪壺が無制限なこともあって採用するなら差別化のためにも追加効果を狙いたいのですが、それがバブルマンのドロー効果と同じようでは非常に手間。
コストは異なれど2体かつE・以外の融合体も戻せる「HEROの遺産」なら素で3ドローでき、唯一の救いが同名の発動制限の有無くらいではちょっと厳しい。
やはり回収メインなら素直に貪壺を採用するのが吉かと。
E・HERO専用の貪欲な壷で全てが空なら3枚ドローが可能。
悪くない効果ではあるがHEROデッキはデッキのE・HEROの枚数が少なかったり、墓地を除外して融合したりするため5体も墓地に貯めるのが難しいという欠点を抱えている。
手札融合主体でやるとしてもミラクルフュージョンぐらいは採用されるため、強いと言えば強いが使えるデッキが思いつきにくいカード。
悪くない効果ではあるがHEROデッキはデッキのE・HEROの枚数が少なかったり、墓地を除外して融合したりするため5体も墓地に貯めるのが難しいという欠点を抱えている。
手札融合主体でやるとしてもミラクルフュージョンぐらいは採用されるため、強いと言えば強いが使えるデッキが思いつきにくいカード。
「HERO」限定の「貪欲な壺」。厳しい条件で3枚ドローはできますが、「HERO」以外が効果の対象外になる問題点が痛く、基本的には「貪欲な壺」が優先されるでしょう。ただ、【E・HERO】では《ミラクル・フュージョン》で墓地除外することがあるため、このカードまで入れている余裕があるかというとやや微妙なところです。
条件を満たせば3ドロー出来るが、基本は貪欲な壺で問題無い。
E・HEROカードというのが特に辛く、これがHERO指定ならばまだ良かったのだが。
弱い訳では無いのだが、採用するかというとしないというポジション。
E・HEROカードというのが特に辛く、これがHERO指定ならばまだ良かったのだが。
弱い訳では無いのだが、採用するかというとしないというポジション。
改めてみると十代は本当にドローが好きだなぁ・・
まあ基本は《強欲な壺》が優先されますが、それこそ十代のファンデッキみたいな型なら採用できるかもしれない。このカード自体のポテンシャルは決して低くないので
まあ基本は《強欲な壺》が優先されますが、それこそ十代のファンデッキみたいな型なら採用できるかもしれない。このカード自体のポテンシャルは決して低くないので
十代さんのお約束カード。
非常に限定的な状況でドロー枚数+1だが、やっぱり非常に限定的である。
HEROしか戻せない為、汎用性では貪欲に大きく劣る。
通常の融合を採用したHEROであれば墓地にHEROが溜まるので発動しやすいが、ミラクルやSFWと相性が悪いのは痛い。
などとキツイ評価をしましたが決して弱いわけではなく、先述した通り融合HEROであれば無理なく採用が可能。デッキに戻すモンスターは融合モンスターを優先したいですね。
非常に限定的な状況でドロー枚数+1だが、やっぱり非常に限定的である。
HEROしか戻せない為、汎用性では貪欲に大きく劣る。
通常の融合を採用したHEROであれば墓地にHEROが溜まるので発動しやすいが、ミラクルやSFWと相性が悪いのは痛い。
などとキツイ評価をしましたが決して弱いわけではなく、先述した通り融合HEROであれば無理なく採用が可能。デッキに戻すモンスターは融合モンスターを優先したいですね。
スクラップトリトドン
2011/06/28 13:05
2011/06/28 13:05
貪欲な壺をさらにニッチにしたもの.十代並のチートドローとか純HEROで行かないと中々キツい.
やはり汎用性の高すぎる貪欲に勝てないなぁ・・・
やはり汎用性の高すぎる貪欲に勝てないなぁ・・・
希望の5人。十代を支え続けたHEROたちの力が新たなドローを呼び覚ます。
E・HERO版貪欲な壺。戻すカードが指定される代わりバブルマン条件で3枚引ける。
といっても、この追加効果の発動はかなり困難。加えて魔神王などHERO以外で採用されうるカードを戻せない点も痛い。
またE・HEROはサーチや使い回しの手段が豊富なためモンスターの採用数が少ないことが多く、5枚ものE・HEROが墓地に貯まることはなかなか見受けられないかもしれない。
それでも大本の貪欲の壺は制限に送られていることから、ロマンと統一性を求めるならパワー自体は悪くないので使えないことも?
E・HERO版貪欲な壺。戻すカードが指定される代わりバブルマン条件で3枚引ける。
といっても、この追加効果の発動はかなり困難。加えて魔神王などHERO以外で採用されうるカードを戻せない点も痛い。
またE・HEROはサーチや使い回しの手段が豊富なためモンスターの採用数が少ないことが多く、5枚ものE・HEROが墓地に貯まることはなかなか見受けられないかもしれない。
それでも大本の貪欲の壺は制限に送られていることから、ロマンと統一性を求めるならパワー自体は悪くないので使えないことも?
通常なら貪欲な壺が優先される。
しかし、ハンドレスであり、場になかった時は3ドローできる。
融合素材を回収するより、使い回しができる融合モンスターを優先して回収した方がいい。
しかし、ハンドレスであり、場になかった時は3ドローできる。
融合素材を回収するより、使い回しができる融合モンスターを優先して回収した方がいい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



