交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴァリュアブル・アーマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
当時メジャーだった帝にわずか50足りない攻撃力と言う嫌がらせみたいな調整を受けたデュアルモンスター。
とは言え孵化から出せる最高打点と言う事で全く居場所が無かったわけではなく、今でも昆虫族レベル5最高打点。なおデュアルとしては同発の《魔族召喚師》とヘルカイザーが事実上上位互換として機能してたのでそっちの出番は薄味。
後に通常モンスターサポートやデュアルサポートが手厚くなるにつれ使い道は大幅に増えたが、その頃にはもう《ギガプラント》がいたのでやはりデュアルとしての価値はほとんどなかった。
昨今のデュアル強化で上級デュアルとしての重さは完全に克服できたと言って良いが、逆に今度は半端な攻撃力で全体攻撃を行う利点が見出しにくい世の中に。モンスターを並べた状態でターンを渡すことが小さくないリスクとしてとらえられる風潮も合わせてその立場は厳しい。
とは言え孵化から出せる最高打点と言う事で全く居場所が無かったわけではなく、今でも昆虫族レベル5最高打点。なおデュアルとしては同発の《魔族召喚師》とヘルカイザーが事実上上位互換として機能してたのでそっちの出番は薄味。
後に通常モンスターサポートやデュアルサポートが手厚くなるにつれ使い道は大幅に増えたが、その頃にはもう《ギガプラント》がいたのでやはりデュアルとしての価値はほとんどなかった。
昨今のデュアル強化で上級デュアルとしての重さは完全に克服できたと言って良いが、逆に今度は半端な攻撃力で全体攻撃を行う利点が見出しにくい世の中に。モンスターを並べた状態でターンを渡すことが小さくないリスクとしてとらえられる風潮も合わせてその立場は厳しい。
再度召喚することによって全体攻撃能力を得る昆虫族の上級デュアルモンスターで、デュアルで得られる効果に連続攻撃があるのだから当然全体攻撃もありだろうという感じで効果を割り振られたであろうカード。
しかし全体攻撃効果というのは、よっぽど制圧突破に繋がる何らかの効果がさらに付属していない限りは正直そんなに需要の高いものではないやつです。
それを再度召喚でやらせて他に効果も持たないというんじゃあ、点数はこんなところになってしまうよねという感じで、再度召喚を補助するよりも無条件で全体攻撃できるモノロフとかを強化して使ったほうがまだ良さそうですね。
レベル5なので孵化や《トランスターン》の恩恵は受けやすく、近年昆虫族に関する効果が増加傾向にあることは追い風となっている。
しかし全体攻撃効果というのは、よっぽど制圧突破に繋がる何らかの効果がさらに付属していない限りは正直そんなに需要の高いものではないやつです。
それを再度召喚でやらせて他に効果も持たないというんじゃあ、点数はこんなところになってしまうよねという感じで、再度召喚を補助するよりも無条件で全体攻撃できるモノロフとかを強化して使ったほうがまだ良さそうですね。
レベル5なので孵化や《トランスターン》の恩恵は受けやすく、近年昆虫族に関する効果が増加傾向にあることは追い風となっている。
レベル5昆虫デュアルモンスター
孵化で出せる事が最大の特徴
デュアルサポート自体は充実してきているので上級デュアルビートとか組むなら考慮に入るかもしれません
孵化で出せる事が最大の特徴
デュアルサポート自体は充実してきているので上級デュアルビートとか組むなら考慮に入るかもしれません
上級デュアルと重い要素満載なカード。しかし孵化の存在から再度召喚まではそう厳しくはない。
けれどいざ再度召喚までいっても、2350打点では流石に力不足と言わざる負えず、戦闘面でも補助が欲しくなる。
とにかく運用面で手間かけさせられがちであり、お世辞にも割に合う性能とは言えないかと。
けれどいざ再度召喚までいっても、2350打点では流石に力不足と言わざる負えず、戦闘面でも補助が欲しくなる。
とにかく運用面で手間かけさせられがちであり、お世辞にも割に合う性能とは言えないかと。
再度召喚することで全体攻撃可能なモンスター。しかし帝打点に届かない2350打点はさすがに低い。孵化で出し易いのはメリットだが、コンボしてまで出したい程では無い。
スクラップトリトドン
2010/08/17 20:08
2010/08/17 20:08
デュアルというだけでなく,孵化で使えるレベル5ということも注目.
上級の標準値2400に満たないのは痛いが,それでも中々の性能を持っている.
上級の標準値2400に満たないのは痛いが,それでも中々の性能を持っている.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



