交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔界の足枷のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
装備モンスターの攻撃を制限した上で攻守を100に固定し、さらに特定のタイミング毎に定数の効果ダメージを与える続ける装備魔法。
装備モンスターの攻撃力を0というより低い数値に固定するが装備対象が特定の3種族に限られている《疫病》に対して、こちらは装備対象がフリーで守備力も100になり、攻撃を行うことで誘発する効果も使わせないためあちらのほぼ上位互換となる。
攻守0のモンスターに装備した場合を除き、ほとんどの場面で装備モンスターを弱化させることになり、装備モンスターの攻守が高ければ高いほどその効力は大きい。
特に元々の攻撃力と現在の攻撃力の差を参照する効果を持つ《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》などとは相性が良い。
相手モンスターに装備して戦闘補助とする場合、自分のモンスターに効果が作用するため継続的に使える上に耐性貫通力も高い《月鏡の盾》の方が対応できるモンスターも多く強いですが、こちらは他の効果との組み合わせでコンボに繋がる他、ライフを取ることに関してはあちらよりも優れている。
また《月鏡の盾》にはその都度発動を伴うという弱点となり得る性質もあるため、差別化は十分可能と言えるでしょう。
装備モンスターの攻撃力を0というより低い数値に固定するが装備対象が特定の3種族に限られている《疫病》に対して、こちらは装備対象がフリーで守備力も100になり、攻撃を行うことで誘発する効果も使わせないためあちらのほぼ上位互換となる。
攻守0のモンスターに装備した場合を除き、ほとんどの場面で装備モンスターを弱化させることになり、装備モンスターの攻守が高ければ高いほどその効力は大きい。
特に元々の攻撃力と現在の攻撃力の差を参照する効果を持つ《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》などとは相性が良い。
相手モンスターに装備して戦闘補助とする場合、自分のモンスターに効果が作用するため継続的に使える上に耐性貫通力も高い《月鏡の盾》の方が対応できるモンスターも多く強いですが、こちらは他の効果との組み合わせでコンボに繋がる他、ライフを取ることに関してはあちらよりも優れている。
また《月鏡の盾》にはその都度発動を伴うという弱点となり得る性質もあるため、差別化は十分可能と言えるでしょう。
総合評価:弱体化させたモンスターを戦闘破壊する狙い。
基本的に相手モンスターの攻守を100にしてそのまま突破するのが狙い。
《E・HERO フレイム・ウィングマン》の様な戦闘破壊時のバーン効果持ちを利用すれば、戦闘ダメージを増やしつつ墓地の攻撃力参照で結構なダメージにデキル。
効果ダメージはタイミングが遅いが、展開をロックしておけば使える機会はあるかも。
自分のモンスターにも使えるのだが、《機械複製術》の対象にできる程度でありわざわざやるのも消費が増えてしまいがちな感。
基本的に相手モンスターの攻守を100にしてそのまま突破するのが狙い。
《E・HERO フレイム・ウィングマン》の様な戦闘破壊時のバーン効果持ちを利用すれば、戦闘ダメージを増やしつつ墓地の攻撃力参照で結構なダメージにデキル。
効果ダメージはタイミングが遅いが、展開をロックしておけば使える機会はあるかも。
自分のモンスターにも使えるのだが、《機械複製術》の対象にできる程度でありわざわざやるのも消費が増えてしまいがちな感。
装備モンスターを大幅に弱体化しつつ、さらにダメージを与えることができるカード。攻守を100に固定する効果はかなり珍しく、工夫しだいでは構築の幅が広がるかもしれない。
愚鈍の対とも言えなくもない?
攻撃をロックでき更に攻守を100と凄まじい弱体化ができますが、効果は封じれず弱体化カードとして見るとフリチェで扱えないのが微妙。
バーンに関しても遅く解除されてしまいやすいので、自分に対しても相手に対しても影響は小さい。
単なる弱体化カードとしてだけでなく、自分に対しても使えるコンボとして運用していきたい。既に言われているように攻撃力を下げる事で複製の対象に無理矢理できたりする。
コンボ性は高く、それでいてそれなりに汎用性も兼ね備えていると、悪くない汎用装備かと思います。
攻撃をロックでき更に攻守を100と凄まじい弱体化ができますが、効果は封じれず弱体化カードとして見るとフリチェで扱えないのが微妙。
バーンに関しても遅く解除されてしまいやすいので、自分に対しても相手に対しても影響は小さい。
単なる弱体化カードとしてだけでなく、自分に対しても使えるコンボとして運用していきたい。既に言われているように攻撃力を下げる事で複製の対象に無理矢理できたりする。
コンボ性は高く、それでいてそれなりに汎用性も兼ね備えていると、悪くない汎用装備かと思います。
スクラップトリトドン
2012/06/07 10:49
2012/06/07 10:49
引いたそばから使える弱体化カードとしては強い.
ロックバーンで使うならば他カードの選択のほうがいいことも多いのだが.
こっちの利点は攻守100に強制的に変える点.
複製術の夢が広がりング.
ロックバーンで使うならば他カードの選択のほうがいいことも多いのだが.
こっちの利点は攻守100に強制的に変える点.
複製術の夢が広がりング.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



