交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
M∀LICE<C>TB-11のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「M∀LICE」罠カードの1枚で効果は「M∀LICE」モンスターをデッキから特殊召喚、「M∀LICE」Lモンスターがいれば代わりにエクストラから「M∀LICE」Lモンスターを出すことも可能。共通効果としてフィールドの「M∀LICE」モンスターを除外することで即時発動が可能
シンプルに頭数を増やす効果なんで優秀ですね。即時発動のコストとしてまだ帰還効果を使っていない「M∀LICE」モンスターを充てれば頭数も減りません
この効果で出したモンスターはターン中、攻撃と効果発動を縛られますが、一度除外して帰還させればその制約は消えますし、効果を使ったモンスターを出せばノーダメです
一応Lモンスターも出せますが、攻撃効果が縛られる上に蘇生制限を満たしていないため、帰還も無理と三重苦なのでよっぽどリンク4以上のモンスターを出したいとかでもなければ非推奨になります
なお「M∀LICE」は基本的に《灰流うらら》の打ち所が少なく、このカードは明確なうららの打ち所になるので注意がいります
《サイバネット・マイニング》や《サイバネット・バックドア》、《パラレルエクシード》、《斬機サーキュラー》などでうららの打ち所を作ってやる工夫は必要になるでしょう
シンプルに頭数を増やす効果なんで優秀ですね。即時発動のコストとしてまだ帰還効果を使っていない「M∀LICE」モンスターを充てれば頭数も減りません
この効果で出したモンスターはターン中、攻撃と効果発動を縛られますが、一度除外して帰還させればその制約は消えますし、効果を使ったモンスターを出せばノーダメです
一応Lモンスターも出せますが、攻撃効果が縛られる上に蘇生制限を満たしていないため、帰還も無理と三重苦なのでよっぽどリンク4以上のモンスターを出したいとかでもなければ非推奨になります
なお「M∀LICE」は基本的に《灰流うらら》の打ち所が少なく、このカードは明確なうららの打ち所になるので注意がいります
《サイバネット・マイニング》や《サイバネット・バックドア》、《パラレルエクシード》、《斬機サーキュラー》などでうららの打ち所を作ってやる工夫は必要になるでしょう
不思議の国のアリス11章、タルトを盗んだキャラもそのうちでるのかな。
共通効果に関しては他の罠と同じですね、《M∀LICE<P>White Rabbit》でサーチしてそのままコストにするのが良いです。
効果は《M∀LICE》モンスターのリクルート。
デッキからの特殊召喚は有能ですが効果を発動できないので、リンク素材に使用したり②の永続効果をリンクモンスターに付与したり、罠カードを手札から発動するためのコストとして除外して、③の効果で帰還させるのが主です。
しかし追加効果でリンクモンスターをEXデッキから直接出す事が可能です。
無論効果発動と攻撃はできないのですが、リンク4、5などの素材にできるので、高リンクモンスターを楽に呼べるのは良いです。
ただしリンク召喚扱いではないので《アクセスコード・トーカー》を出して、あちら効果で素材にした《M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER》を除外しても、帰還効果を使えないのは注意したいですね。
まぁそんな事ができたら強すぎなのですけど。
やはりメインデッキから呼び出して、《M∀LICE》罠カードのコストにしてから共通効果で帰還させるか、もしくはリンクモンスターに永続効果の付与が良いですね。
《サイバネット・バックドア》を使うのならば、攻撃と効果無効の制約を解除できる、攻撃力の高いリンクモンスターの方が恩恵が強いと思うので、追加効果でリンク狙いでしょうか。
他にサイバースを2体用意できるのなら《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト》の素材にする為に使えます。
共通効果に関しては他の罠と同じですね、《M∀LICE<P>White Rabbit》でサーチしてそのままコストにするのが良いです。
効果は《M∀LICE》モンスターのリクルート。
デッキからの特殊召喚は有能ですが効果を発動できないので、リンク素材に使用したり②の永続効果をリンクモンスターに付与したり、罠カードを手札から発動するためのコストとして除外して、③の効果で帰還させるのが主です。
しかし追加効果でリンクモンスターをEXデッキから直接出す事が可能です。
無論効果発動と攻撃はできないのですが、リンク4、5などの素材にできるので、高リンクモンスターを楽に呼べるのは良いです。
ただしリンク召喚扱いではないので《アクセスコード・トーカー》を出して、あちら効果で素材にした《M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTER》を除外しても、帰還効果を使えないのは注意したいですね。
まぁそんな事ができたら強すぎなのですけど。
やはりメインデッキから呼び出して、《M∀LICE》罠カードのコストにしてから共通効果で帰還させるか、もしくはリンクモンスターに永続効果の付与が良いですね。
《サイバネット・バックドア》を使うのならば、攻撃と効果無効の制約を解除できる、攻撃力の高いリンクモンスターの方が恩恵が強いと思うので、追加効果でリンク狙いでしょうか。
他にサイバースを2体用意できるのなら《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト》の素材にする為に使えます。
「M∀LICE」ネームを持つ3枚の通常罠カードの1枚となるカード。
このカードは固有効果部分がテーマモンスター1体のリクルートとなっており、相手の場に3枚以上カードが存在していれば代わりに「M∀LICE」LモンスターをEXデッキから特殊召喚することもできるようになります。
場で発動する効果を持つメインデッキの「M∀LICE」モンスターにとってリクルートは非常に価値のある効果となるのですが、この効果で特殊召喚したモンスターはそのターン効果を発動できないという制約があるため、何らかの方法で場を離れてから再展開しなければ発動ターンは効果を使うことができない。
とはいえ《M∀LICE<P>White Rabbit》の召喚誘発効果でこれをデッキからセットして、あちらを除外してセットしたターンで発動することで、帰還した《M∀LICE<P>White Rabbit》とリクルートした「M∀LICE」モンスターという具合に1枚からモンスター2体が並ぶため【M∀LICE】における存在価値は非常に高いです。
モンスター効果を発動可能な状態にする手段として最も楽なのは、リクルートした「M∀LICE」モンスターを他のコストや効果で除外して自身の効果によって帰還させることになるでしょう。
このカードは固有効果部分がテーマモンスター1体のリクルートとなっており、相手の場に3枚以上カードが存在していれば代わりに「M∀LICE」LモンスターをEXデッキから特殊召喚することもできるようになります。
場で発動する効果を持つメインデッキの「M∀LICE」モンスターにとってリクルートは非常に価値のある効果となるのですが、この効果で特殊召喚したモンスターはそのターン効果を発動できないという制約があるため、何らかの方法で場を離れてから再展開しなければ発動ターンは効果を使うことができない。
とはいえ《M∀LICE<P>White Rabbit》の召喚誘発効果でこれをデッキからセットして、あちらを除外してセットしたターンで発動することで、帰還した《M∀LICE<P>White Rabbit》とリクルートした「M∀LICE」モンスターという具合に1枚からモンスター2体が並ぶため【M∀LICE】における存在価値は非常に高いです。
モンスター効果を発動可能な状態にする手段として最も楽なのは、リクルートした「M∀LICE」モンスターを他のコストや効果で除外して自身の効果によって帰還させることになるでしょう。
「M∀LICE」罠の中でもリクルート出来るので、実質盤面を飛ばして使える効果が無効化されるアライブ
それって弱くね?って思うけど《M∀LICE<P>White Rabbit》でサーチして使えば2枚に増えるので必須
それって弱くね?って思うけど《M∀LICE<P>White Rabbit》でサーチして使えば2枚に増えるので必須
デッキから《M∀LICE》モンスターを特殊召喚する効果を持つ。《ウェルカム・ラビュリンス》等に代表されるリクルート罠。
ただ、このカードで特殊召喚したモンスターは効果を発動できないため、効果を使うためには何らかの方法でフィールドから離し、再召喚する必要があるため若干使いにくさもあります。
都合がいいのは再録された《サイバネット・バックドア》で、この効果で出したM∀LICEモンスターを除外すれば、サイバース族モンスターをサーチしつつM∀LICEの共通効果で特殊召喚し、制約を切って各々の効果が使えるようになります。
また、このカードを用いることで盤面に二体のサイバースが並べられるので、リクルートするモンスターを《M∀LICE<P>Dormouse》にし、《スプラッシュ・メイジ》のリンク召喚を経由して《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》をリンク召喚。
WHITE BINDERの効果でDormouseを除外して、帰還したDormouseの効果でM∀LICEモンスターを除外。その後にDormouseとWHITE BINDERで《アクセスコード・トーカー》をリンク召喚。アクセスコード・トーカーでWHITE BINDERを除外して相手のカードを破壊しつつ、WHITE BINDERを帰還させることで二体で8200の打点を得られワンキルに届きます。
相手の出方次第では早期決着もできるので、チャンスがあれば狙っていきたいところ。
ただ、このカードで特殊召喚したモンスターは効果を発動できないため、効果を使うためには何らかの方法でフィールドから離し、再召喚する必要があるため若干使いにくさもあります。
都合がいいのは再録された《サイバネット・バックドア》で、この効果で出したM∀LICEモンスターを除外すれば、サイバース族モンスターをサーチしつつM∀LICEの共通効果で特殊召喚し、制約を切って各々の効果が使えるようになります。
また、このカードを用いることで盤面に二体のサイバースが並べられるので、リクルートするモンスターを《M∀LICE<P>Dormouse》にし、《スプラッシュ・メイジ》のリンク召喚を経由して《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》をリンク召喚。
WHITE BINDERの効果でDormouseを除外して、帰還したDormouseの効果でM∀LICEモンスターを除外。その後にDormouseとWHITE BINDERで《アクセスコード・トーカー》をリンク召喚。アクセスコード・トーカーでWHITE BINDERを除外して相手のカードを破壊しつつ、WHITE BINDERを帰還させることで二体で8200の打点を得られワンキルに届きます。
相手の出方次第では早期決着もできるので、チャンスがあれば狙っていきたいところ。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐POWER OF THE ELEMENTS⭐
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RISE OF THE DUELIST⭐
- 04/05 23:58 評価 3点 《激昂のミノタウルス》「《ミノタウルス》のリメイク。 《暗黒の…
- 04/05 23:39 評価 8点 《リミッター解除》「多くの機械族の後攻デッキで使われたカード。…
- 04/05 23:28 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 23:16 評価 10点 《天球の聖刻印》「先攻天盃やNSした青眼チューナーが妨害くらっ…
- 04/05 23:03 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 22:13 評価 1点 《旧神の印》「 あの悪名高き《旧神ノーデン》が属するテーマ【《…
- 04/05 22:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 21:58 ボケ 自業自得の新規ボケ。「ある」のがいけない‼︎!「ある」のがいけない‼︎‼…
- 04/05 21:21 評価 10点 《揚陸群艦アンブロエール》「咎姫の吊り上げ後に制約を回避する…
- 04/05 21:06 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:58 デッキ ☆新☆城之内のなあにこれえデッキ
- 04/05 20:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:38 ボケ 狂戦士の魂の新規ボケ。ずっと俺のターン!
- 04/05 20:32 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 20:23 ボケ 封印されしエクゾディアの新規ボケ。私の負けだ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



