交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


メタル化・強化反射装甲のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
100% (4)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

tierraの供物
2024/10/29 18:47
遊戯王アイコン
これ1枚で強妨害・強耐性を持ったモンスターを呼び出せるという【メタル化】ギミックの根幹となるキーカードなのだが、それと同時にターン1制限があるため《灰流うらら》を受けると何もできずにターンを渡してしまうという致命的な弱点を併せ持っているという1枚。この性質のせいで【メタル化】は純構築では戦えないという大変重い課題を抱えることになってしまった。テーマの根幹となるカードならもうちょっと使いやすくして欲しかったというのが素直な感想である。
後攻を取った時もターンを跨ぐ関係上大変弱く、相手の場にドラガイト等の適当な罠無効妨害が1枚残っているだけで使用不可になる点も評価を落とすか。

反面、出張時にこのカードが持つ相手への圧力は素晴らしく、相手の誘発を乗り越えた末に出てくる耐性持ちの《メタル・デビルゾアX》は突破が困難であり、逆にこのカードが相手の誘発を吸ってくれるおかげでメインギミックの方を安全に通せることだってあり強力である。

最近《メタル化・鋼炎装甲》が登場したので多少はうらら受けが良くなった。が、あちらの性能が性能なので焼け石に水感は否めない。
かどまん
2024/07/29 17:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
メタル化・魔法反射装甲》のリメイクで有ると同時に正式にカテゴリ化された《メタル化》の鍵となるカード。

同時に登場する新たなメタルモンスターで有る
レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》《メタル・デビルゾアX》の降臨に必須となるのだが
この2体を始め、初動要員の《鋼鉄の幻想師》《迫りくる機械》《悪魔獣デビルゾア》とこの罠に触る手段もやたらと多いのが特徴。

(1)デッキからしか呼べなかった魔法反射装甲と違って、こちらは手札は勿論墓地からも対応と隙が無い上に
この罠の効果で直接メタルモンスターが出せる為、次の自分のターンになるまでしか出せなかった
旧メタルモンスターと違い素早く降臨させられる。
更に呼び出したメタルモンスターに自身をそのまま装備させる事で一通りの耐性までも身に付ける事が可能。

問題点を上げるとすれば実用性において、旧メタル化カード達の完全な上位互換と化している上に
新メタル専用のサポートな為、旧メタルモンスターには何の恩恵も受けられないという点か。
PORD
2024/07/28 22:56
遊戯王アイコン
 なんでこいつカード名ターン1ついてんの!?
 メタル化デッキの心臓部にあたるカードで、このカードを経由して《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》《メタル・デビルゾアX》を呼び出します。《鋼鉄の幻想師》一枚からフルメタルまで繋がるため、少ない手数で妨害を作れる点が優秀です。しかし、幻想師からの展開でフルメタルが出るところ以外ほめるところがほとんどありません。
 まず、メタル化ギミックは《灰流うらら》に耐性がないです。メインデッキを主軸に戦うデッキの宿命ではありますが、罠ビートなどと比べてもうらら受けがかなり悪い。このカード以外に妨害を作れるカードがないので当然ですが。そのくせカード名ターン1を貰っており、枚数の暴力でうららを突破することもできません。せめてターン2くらいにしてくれないか……?
 誘発を考慮しないにしても、メタル化はフルメタルもゾアも装甲以外で出すのが困難なデッキです。その装甲がターン1を持っているせいで、一度に切り札2枚を並べることすら叶いません。そもそも幻想師以外の1枚初動ないってのに……。召喚先がリリースするモンスターを指定しているせいで《トランザクション・ロールバック》も使えないし……。
 出張で使った時の強さはなかなかだけど、純メタル化を組もうとすると情けなさが目立つ。そんなカードですかね。付与する耐性がかなり強力な部類で、通った際の強さや出張性能を考慮して8点評価とします。
みめっと
2024/07/25 0:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
12期のレギュラーパックで登場したまさかの「メタル化」罠カードのテーマ化の際に世に送り出された《メタル化・魔法反射装甲》のリメイクカードとなる新たな「メタル化」罠カード。
レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》及び《メタル・デビルゾアX》の特殊召喚に必要なカードで、テキスト上はどのようなモンスターでもコストとしてリリースできることになっていますが、一部例外を除いて実際には評価時点ではレベル5以上のドラゴン族または悪魔族のみがリリース可能となっています。
一部例外というのは、一度でもこの効果で特殊召喚された後に墓地に送られた、つまり蘇生制限が満たされた状態の《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》や《メタル・デビルゾアX》をこの効果で墓地から特殊召喚する場合であり、その場合はコストでリリースするモンスターはテキスト通りどのようなモンスターであっても問題ありません。
登場したばかりのカードですがとにかくデッキから引き寄せる手段が多く、《鋼鉄の幻想師》や《悪魔獣デビルゾア》や《迫りくる機械》のみならず、このカードで特殊召喚される側である《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》と《メタル・デビルゾアX》にすらこのカードをデッキから設置する手札発動の能力が備わっているため、その気になれば《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》または《メタル・デビルゾアX》とこのカードのみを【ドラゴン族】や【悪魔族】系列のデッキに1枚ずつ採用するだけでも成立するコンパクトさが魅力でもあります。
単にそれらのモンスターを特殊召喚するだけにとどまらず、発動後はそれらのモンスターの装備カードとなり、攻守を400アップしてさらに魔法・モンスター効果への破壊・対象耐性まで与えるという手厚さとなっています。
メタル化・魔法反射装甲》がそのカード名に反して魔法カードに抗う効果が全く設定されていなかったので、リメイクでそこら辺をちゃんとしてくれたのは嬉しい限りですね。
ただし上級以上のモンスターをリリースして行う名称ターン1のリクルート札という性質から《灰流うらら》などに無効にされた時の損失が非常に大きいことには注意したいところです。
個人的には《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》や《メタル・デビルゾア》はまるっきりこのカードの恩恵を受けられないのがとても残念で、せめてこのカードでその2体も特殊召喚できるようにしてくれていたらなと感じましたね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー