交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


竜の影光のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
25% (1)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
75% (3)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/04/28 5:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
イラストから分かるように《光と闇の竜》の関連カードであり、あちらを名称指定した効果を持つカードを作らなかった代わりに、あちらにも対応できるように設計されたドラゴン族に関する3つの効果から1つを選んで発動できる速攻魔法。
レベル8ドラゴンをデッキに戻すことによるそれとは属性の異なるレベル8ドラゴンのサーチ、自分の場のドラゴン族1体の打点アップ、自分の場のドラゴン族を対象とする効果の無効という内容になっている。
テーマ無所属で特殊召喚できない《光と闇の竜》にとってサーチ効果から受けられる恩恵は大きく、レベル8なので1枚で1600も攻撃力が上がるカードにもなり、さらに自身の無効効果は同一チェーン上では1度しか発動しない仕様であるため、無効効果の上から発動した相手の対象を取る効果を手札から無効にできるという点には一定の価値を感じます。
しかしドラゴン族の中でもそれなりに戦闘能力が高いモンスターに使わないと真価を発揮できないカードの割にはどの効果もそれほどパワーが高くないし、同じくドラゴン族をデッキに戻すことによるサーチ魔法なら、戻すドラゴン族もサーチできるドラゴン族も自由な《竜の交感》の方が使いやすい。
速攻魔法なのは偉いと思いますが、汎用性を求めて手を広げすぎた結果、中途半端で微妙なカードになってしまったという感じですね。
かどまん
2024/04/26 19:05
遊戯王アイコン
交換対象がLV8限定になり色々と小さい効果も付いて速攻魔法になった《竜の交感》という所。

それでも手札交換以外の効果だけでは採用する旨味は無い
交感と違ってこちらは属性が異なってないとならないので
構築から属性が分かれている《カオス》の様なデッキで無いと使い難い。

LVを問わなければ《深淵の獣ルベリオン》を他の《ビーステッド》と変えたりと器用に動けたのだが
8同士だと有用な組み合わせは少なく、現状では同弾の《光と昇華の竜》《闇と消滅の竜》を使う際のサポートに留まる。
asd
2024/04/26 17:45
遊戯王アイコン
3つ効果がありますが全部パワーが低いです。
一応使い道として考えられるのは手札の《青眼の白龍》をデッキに戻して《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》をサーチするなどの動きで、《高等儀式術》用の素材をデッキに残せて儀式モンスターもサーチ出来ます。
儀式の準備》が出来ている時はサーチではなく打点をあげて守備モンスター相手のワンキルを狙えるといった柔軟性が多少ありますが、すべてが限定的だなぁという印象。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー