交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


魔神火焔砲のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
100% (4)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

うなちゃ
2025/02/26 22:36
遊戯王アイコン
幻の召喚神エクゾディア》の専用強化カード。
「そもそも攻撃力の高いモンスターにこれ以上攻撃力要る?」と最初は思っていたが、先にライフを削られて攻撃力が全然上がらないと言った状況も多々あるので、意外にこのカードのおかげで勝ちを拾える試合も多い。
除去してから殴ればいいとされている現代遊戯王では貫通効果も弱いとされているが、攻撃力10000が最低保証のモンスターに付与されるとなると流石に強いと言わざるを得ない。
先行で《幻の召喚神エクゾディア》を立てると返しのターンで1000ライフを払う事になる都合上、他にモンスターを並べられない場合3ターン目でキルを取り切れないと言った状況になりがちな為、相手のターンエンド時にセットして次の自分ターンで一気にケリを付ける流れが作れる所も評価出来る。
がしかし、ただでさえデッキのコンセプト上5枚の事故札を入れているデッキに更に初動にならない明確な事故札を採用するかどうかは意見が分かれる1枚と思われる。
あとは付与した起動効果を発動する際にどちらかのプレイヤーの魔法・罠ゾーンに最低1枚はカードが無いと起動効果を発動出来ない点には気を付けたい。
ねこーら
2025/02/22 21:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:魔法・罠カードを一掃、封印されしを装備して殴り勝つ。
魔法・罠カード一掃+封印されし5種を装備しての10000強化と貫通により、大抵のモンスターに殴り勝てる。
貫通も付与されることで守備で送りつけたモンスターを適当に殴って勝つのも良かろう。
幻の召喚神エクゾディア》でエンドフェイズに構えられ、ワンテンポ遅れるが1キルが可能となるのは良い。
除去はメインフェイズにしか打てない為、妨害性能はかなり低く、確実に勝つ為の布石と言えようか。
なお、《守護神エクゾディア》にも使えるのだが、あちらを召喚する手間を考えるとイマイチ。
みめっと
2024/02/12 11:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
2ターン目以降の自分のターンに全てを擲ってそのターンで勝負を決めるためのカード。
先攻1ターン目に《幻の召喚神エクゾディア》の特殊召喚に成功していた場合、相手エンドフェイズにはこれをデッキからセットして得られる効果によるワンショットキルが狙える。
ライフを半分払って発動するので幻の召喚神が自身の効果で得られる攻撃力も小さくなりますが、このカードの効果で得られる効果による攻撃力は初期ライフのそれよりも大きい10000にもなるので、パッと見が噛み合っていないだけで運用上の問題にはならないでしょう。
「封印されし」モンスター5体を装備魔法カードとして場に出すために自分の魔法&罠ゾーンをお掃除する副産物で相手の魔法&罠ゾーンも綺麗にするので、《怒りの業火 エクゾード・フレイム》発動後に相手がセットした魔法罠カードも破壊できるし、貫通能力も得られるのでほとんどの守備表示モンスターに耐えられることもありません。
しかしそれは《千年の十字》からの展開が全て通っていることが大前提で、少なくとも自分の場に幻の召喚神がいてはじめて成立するものであり、あくまで勝ち筋の1つで断じて複数積めるようなカードではないことは念頭に置いておきたい。
なお対応するレベル10の「エクゾディア」モンスターのうち、他の効果に対する完全耐性を持つ《召喚神エクゾディア》は「このカードの効果でモンスター効果を得られる効果」を受けないため対応しないことや、魔法&罠ゾーンを「封印されし」モンスターで埋めてしまうため発動以降は魔法罠カードによる補助ができなくなること、5枚全てが制限カードである「封印されし」モンスターが1体でも指定領域に存在しなくなると発動自体ができなくなる点にも注意。
asd
2024/02/10 14:26
遊戯王アイコン
エクゾディア》をムキムキにするカード。
主に《幻の召喚神エクゾディア》によって相手ターンのエンドフェイズにセットして使います。
ライフコストによって《幻の召喚神エクゾディア》が得られる打点が減りますが、「封印されし」モンスターを装備して打点が1万増えます。
貫通も付与出来るので状況によってはそのままワンキルが狙えます。
特殊勝利と無関係なパワー系の勝ち筋が生まれたのでエクゾディアのデッキ構築の幅が広がるのではないでしょうか。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ