交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


エニグマスター・パックビットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
16% (1)
カード評価ラベル4
83% (5)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

はわわ
2024/02/03 12:55
遊戯王アイコン
センチュリオンと相性の良い汎用レベル8シンクロ。
手札コスト必要とはいえ永続罠化は除去としては強力。
またEXからの墓地落としでの効果を使えるため、シンクロというククリの中だと《金雲獣-馬龍》《ウィンドペガサス@イグニスター》、《PSYフレームロード・Ω》等との使い分けとなる。
TAG
2023/12/03 7:55
遊戯王アイコン
中々癖のある効果を持ち、採用するデッキを選ぶモンスターではあるものの使いようによっては面白いことができるモンスターですね。
(1)の効果によりシンクロ召喚時と墓地に送られた時に自分の墓地か相手フィールドのモンスターを魔法・罠ゾーンに置けるので、相手モンスターを対象にすれば除去となりますし、自分の墓地ならば自身を対象にして永続罠化すれば、そのまま(2)の効果で特殊召喚できるので場持ちは比較的良い方です。
その性質上、センチュリオンとは非常に相性が良く、このカードと《重騎士プリメラ》で12シンクロを出し、墓地に送られたこのカードを再び永続罠化することでシンクロ素材の供給に一役買ってくれます。
盤面次第では相手モンスターを魔法・罠ゾーンに押し込んでも良いでしょう。手札コストにはプリメラでサーチしたカードを使えば損失はゼロとなり、墓地効果のある《騎士魔防陣》等をコストにすればアドバンテージにもなります。
また、このカードを永続罠状態で維持し、相手ターンに《騎士皇レガーティア》 を《重騎兵エメトVI》 の効果で永続罠化し、このカードで特殊召喚する事でフリーチェーンの除去と1ドローが可能になるなど、動きの引き出しが増えるのでEXデッキに空きがあれば採用しておきたいカードですね。
センチュリオン以外では、魔法・罠ゾーンにモンスターを置くことの多いテーマである「ゲート・ガーディアン」にレベル1チューナー共々採用するかどうかといったところですね。
にゃ釜
2023/10/31 22:49
遊戯王アイコン
妨害効果もさることながらセンチュリオンモンスターとの相性が良い。また、サイバース族シンクロという珍しいステータスである。展開に挟んだりするだけも、効果がありそうだが、手札を一枚捨てるのは少し残念。しかし、妨害効果は使われる側からするとかなり面倒臭い。
みめっと
2023/10/25 18:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
S召喚誘発と墓地に送られた場合に自分の墓地か相手の場のモンスター1体を永続罠カード化させる能力を持つSモンスター。
どこから墓地に送られても効果が誘発するため EXデッキから直に墓地に送ることも有効であり、元々の攻撃力が高いので《ドラグマ・パニッシュメント》との相性も良い。
相手の場のモンスターを選択するなら、墓地に送らず手札やデッキにすら戻さない除去として利用でき、自分の墓地のモンスターを選択するなら墓地に送ったこのカード自身を永続罠化して後半の効果に繋げることができる。
後半の効果による魔法罠カード扱いのモンスターを特殊召喚する効果は永続罠化しているこのカード自身も選択可能で、お互いのターンに完全フリチェで使える上に発動条件やコストなども指定されておらず、展開したこのカードが倒れて墓地に送られれば再度墓地効果を誘発させることもできる。
EXデッキから直に墓地送りにされたモンスターに課せられる蘇生制限を上手いこと乗りこなして場に出せるという点でかなり画期的なカードだと感じます。
ねこーら
2023/10/24 8:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:エクストラデッキから直接墓地に置いて自身を永続罠化して特殊召喚に利用するのが良い。
シンクロ召喚時と墓地へ送られた場合と2つのトリガーで永続罠化を発動でき、相手モンスターを永続罠にしたフィールドの圧迫や実質除去を行える。
自分のモンスターを永続罠化し、このカードも永続罠化すれば実質蘇生に繋がる。
しかし、永続罠化は手札コストがかかるのが難点。
このカードをエクストラデッキから直接墓地に置き、自身を永続罠化して(2)で他のモンスターカードを展開するのが良さげダナ。
Pゾーンのモンスターを特殊召喚したり、装備魔法化したモンスターを特殊召喚すると良い活用法にナル。
宝玉獣を特殊召喚したり、センチュリオンを特殊召喚したりといったことも良いかも。
後は、手札1枚で永続罠を増やせると考えて《脅威の人造人間-サイコ・ショッカー》の条件を満たす手段にもなり得る。
サイコ・ギガサイバー》よりもタイミングが早い。
Zaza
2023/10/24 8:22
遊戯王アイコン
何気に初登場の水属性・サイバース族のシンクロモンスター。
効果も破壊を介さない除去&魔法罠ゾーンの圧迫、ターンを問わない展開(間接的な自己蘇生含む)と汎用的で優秀…なのだが、手札消費などが非常に荒くなるのが弱点。
水属性・レベル8帯には縛りはあれど優秀なモンスターが多いため、水属性デッキには「とりあえず突っ込んでおけ」とはならず、多少デッキを選ぶカードとなるだろうか?
センチュリオンなどとは相性が良さそうではあるし、ペンデュラム相手にはゾーンのどちらかを埋めるようにすれば妨害となるかな?

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー