交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
最果ての宇宙のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
オサレなネーミングに反してしょっぱい性能のゴーティス用フィールド魔法。
①の効果は場に魚Sモンスターが居れば耐性が付与されるものだが、要求するモンスターが重く初動の際の妨害避けには何の役にもたたない。基本的には自分の《最果てのゴーティス》の効果で巻き込まれないようになっている程度の恩恵しかないだろう。
メインになるのが②のサーチ効果だが、サーチ先のゴーティス側に1枚初動となるカードがない...どころか直接デッキに触れて展開に繋がるような効果持ちのゴーティスモンスターが現時点だと1体も居ないため、手札次第ではサーチを通してもさっぱり動けないパターンがあるのが悩みどころ。
現状だと《ゴーティスの灯ペイシス》か《ゴーティスの妖精シフ》を除外して、《ゴーティスの兆イグジープ》をサーチして初動展開するか、《ゴーティスの陰影スノーピオス》をサーチして上振れムーブを狙っていくといった程度か。
後々《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》のようなカードが出て事情が変わる可能性もなくはないが、現状だと
《揺海魚デッドリーフ》が1枚で担える程度の仕事しか出来ない印象。
一応このカード自体は③の効果で墓地から回収出来るため、《おろかな副葬》を使って間接的にサーチということも出来はする。その場合は《氷結界》とも併用して択を取れるようにするのが望ましいか。
①の効果は場に魚Sモンスターが居れば耐性が付与されるものだが、要求するモンスターが重く初動の際の妨害避けには何の役にもたたない。基本的には自分の《最果てのゴーティス》の効果で巻き込まれないようになっている程度の恩恵しかないだろう。
メインになるのが②のサーチ効果だが、サーチ先のゴーティス側に1枚初動となるカードがない...どころか直接デッキに触れて展開に繋がるような効果持ちのゴーティスモンスターが現時点だと1体も居ないため、手札次第ではサーチを通してもさっぱり動けないパターンがあるのが悩みどころ。
現状だと《ゴーティスの灯ペイシス》か《ゴーティスの妖精シフ》を除外して、《ゴーティスの兆イグジープ》をサーチして初動展開するか、《ゴーティスの陰影スノーピオス》をサーチして上振れムーブを狙っていくといった程度か。
後々《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》のようなカードが出て事情が変わる可能性もなくはないが、現状だと
《揺海魚デッドリーフ》が1枚で担える程度の仕事しか出来ない印象。
一応このカード自体は③の効果で墓地から回収出来るため、《おろかな副葬》を使って間接的にサーチということも出来はする。その場合は《氷結界》とも併用して択を取れるようにするのが望ましいか。
指定の領域から魚族モンスター1体を除外コストにすることで、毎自ターンにテーマモンスター1体のサーチを行うことができる「ゴーディス」のホームグラウンド。
「ゴーティス」EXモンスターも属している魚族のSモンスターが自分の場に存在していれば耐性を持つようになり、一定条件で自己サルベージができるリサイクル能力も備わっている。
テーマのサーチ札となるフィールド魔法ということで通常なら《テラ・フォーミング》と合わせて確実にデッキの4枠を陣取ることになるわけですが、このカードの場合は発動コストの内容とサーチされるモンスターの性能の関係で必ずしもそうはならないカードということになってしまいます。
サーチ札というものはサーチ先となるカードに手札に持つ価値がある、可能なら単独で初動や1妨害になるカードが存在してこそ真に価値があるわけで、このカードの場合は「ゴーティス」モンスターにそういったカードが特に存在しない上に、手札内容によってはサーチ札なのにサーチ効果を発動すらできない場面もあり、それ以外の効果も基本的にこのカード本体にしか作用せず、サーチ効果が使えないならあっても意味のないものばかりというのはけして印象が良くはありません。
このカード自体の性能は変えようがないので、今後世に送り出されるであろう初動に適した後続の「ゴーティス」モンスターや、いかにも名称指定されていそうなこのカードを参照する効果などに期待したいですね。
「ゴーティス」EXモンスターも属している魚族のSモンスターが自分の場に存在していれば耐性を持つようになり、一定条件で自己サルベージができるリサイクル能力も備わっている。
テーマのサーチ札となるフィールド魔法ということで通常なら《テラ・フォーミング》と合わせて確実にデッキの4枠を陣取ることになるわけですが、このカードの場合は発動コストの内容とサーチされるモンスターの性能の関係で必ずしもそうはならないカードということになってしまいます。
サーチ札というものはサーチ先となるカードに手札に持つ価値がある、可能なら単独で初動や1妨害になるカードが存在してこそ真に価値があるわけで、このカードの場合は「ゴーティス」モンスターにそういったカードが特に存在しない上に、手札内容によってはサーチ札なのにサーチ効果を発動すらできない場面もあり、それ以外の効果も基本的にこのカード本体にしか作用せず、サーチ効果が使えないならあっても意味のないものばかりというのはけして印象が良くはありません。
このカード自体の性能は変えようがないので、今後世に送り出されるであろう初動に適した後続の「ゴーティス」モンスターや、いかにも名称指定されていそうなこのカードを参照する効果などに期待したいですね。
このカードというよりサーチ先の方の問題なんですけど、サーチカードでありながら殆ど初動につながりません
毎ターンアドを取れる効果ではあるので、1枚ぐらいなら積んでもいいと思います。ゴーティス名称で初動になるカードがあればなぁ……
毎ターンアドを取れる効果ではあるので、1枚ぐらいなら積んでもいいと思います。ゴーティス名称で初動になるカードがあればなぁ……
壮大な名前の割に効果がせせこましいゴーティスホーム。
目玉の効果と言えるゴーティスサーチはそれ自体は強力なのだが、ゴーティスモンスターは単体で動き始める事が可能なモンスターが存在しないため、ゴーティスデッキでは別途初動用の魚族モンスターをある程度採用する必要がある。そしてその観点からすると「初動に適した魚族をコストに初動に適さないゴーティスをサーチ」と言う本末転倒な挙動となってしまう事がこのカードの最大の問題点、せめてゴーティス罠がサーチできればよかったのだが……。ゴーティス自体の初動条件が厳しめで事故りやすい事を考えると考え無しに採用しても良い結果は得られない。
ゴーティスチューナーを除外して《ゴーティスの兆イグジープ》をサーチすれば即座にSSして基本盤面まで持ち込めるため初動条件を満たしたうえで上振れを狙う、と言った運用が適しているのだろう。
もちろん墓地コストが充分に用意できる中盤以降はほぼノーコストで次々アドを稼いでくれる万能サーチに変貌。特に墓地に落ちてしまった《ゴーティスの双角アスカーン》を拾う手段としては最適解で、耐性とサルベージで粘り強くアド取りを続け勝ちへと導いてくれることは確か。
なおゴーティスネームを持っていないためサーチの対象外だがそもそもゴーティスは魔法サーチが無い、と言うかゴーティス魔法が存在しない。絶妙に残念なカード。
ちなみに海外産なので本来の名前は英語版の方。訳すと「最も遠く、最も深く」
ゴーティスが魚をモチーフにしていることから深海が「もう一つの宇宙」と呼ばれる所以を踏まえた詩的な意訳と言える。いずれにせよ途方もないスケールを感じ取れるフィールド。
目玉の効果と言えるゴーティスサーチはそれ自体は強力なのだが、ゴーティスモンスターは単体で動き始める事が可能なモンスターが存在しないため、ゴーティスデッキでは別途初動用の魚族モンスターをある程度採用する必要がある。そしてその観点からすると「初動に適した魚族をコストに初動に適さないゴーティスをサーチ」と言う本末転倒な挙動となってしまう事がこのカードの最大の問題点、せめてゴーティス罠がサーチできればよかったのだが……。ゴーティス自体の初動条件が厳しめで事故りやすい事を考えると考え無しに採用しても良い結果は得られない。
ゴーティスチューナーを除外して《ゴーティスの兆イグジープ》をサーチすれば即座にSSして基本盤面まで持ち込めるため初動条件を満たしたうえで上振れを狙う、と言った運用が適しているのだろう。
もちろん墓地コストが充分に用意できる中盤以降はほぼノーコストで次々アドを稼いでくれる万能サーチに変貌。特に墓地に落ちてしまった《ゴーティスの双角アスカーン》を拾う手段としては最適解で、耐性とサルベージで粘り強くアド取りを続け勝ちへと導いてくれることは確か。
なおゴーティスネームを持っていないためサーチの対象外だがそもそもゴーティスは魔法サーチが無い、と言うかゴーティス魔法が存在しない。絶妙に残念なカード。
ちなみに海外産なので本来の名前は英語版の方。訳すと「最も遠く、最も深く」
ゴーティスが魚をモチーフにしていることから深海が「もう一つの宇宙」と呼ばれる所以を踏まえた詩的な意訳と言える。いずれにせよ途方もないスケールを感じ取れるフィールド。
手札・墓地から魚族を除外する代わりにゴーティスモンスターをサーチするカード。
サーチカードでは珍しく3枚投入が必須級とは言えないカードで、主に以下の2点が理由です。
1.コストが魚族に限定されている
2.サーチ先に強いカードがない
ゴーティスにおいて強力な初動になるのはテーマ外のカードであり、ゴーティスモンスターに完全な1枚初動カードはありません。
それなりにサーチしたい《ゴーティスの灯ペイシス》は手札に魚族を必要とすることからこのカードのコストと併せてそれなりに手札の魚族率が要求されることになります。
《最果ての宇宙》がダブった時に《最果ての宇宙》をコストにすることも出来ないのも個人的によくありません。
今後の新規次第では重要性があがる可能性もあります。
サーチカードでは珍しく3枚投入が必須級とは言えないカードで、主に以下の2点が理由です。
1.コストが魚族に限定されている
2.サーチ先に強いカードがない
ゴーティスにおいて強力な初動になるのはテーマ外のカードであり、ゴーティスモンスターに完全な1枚初動カードはありません。
それなりにサーチしたい《ゴーティスの灯ペイシス》は手札に魚族を必要とすることからこのカードのコストと併せてそれなりに手札の魚族率が要求されることになります。
《最果ての宇宙》がダブった時に《最果ての宇宙》をコストにすることも出来ないのも個人的によくありません。
今後の新規次第では重要性があがる可能性もあります。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
- 04/08 12:37 評価 7点 《端末世界》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にするカード。…
- 04/08 12:00 評価 4点 《霞の谷の幼怪鳥》「手札から墓地に送られることでタダ出し出来る…
- 04/08 11:20 評価 8点 《強靭!無敵!最強!》「天盃龍メタ。MDだと構築に入れている人が…
- 04/08 09:55 デッキ 広末涼子の八つ当たり?憤怒の灰滅!
- 04/08 08:52 評価 5点 《矮星竜 プラネター》「総合評価:エンドフェイズと遅いため活用が…
- 04/08 07:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 07:00 ボケ 紅涙の魔ラクリモーサの新規ボケ。恋愛怪獣浮かれポンチ
- 04/08 06:41 ボケ 深淵の獣アルベルの新規ボケ。さて…Uberでマックポテトでも頼むか。
- 04/08 05:45 評価 7点 《ライトレイ ソーサラー》「あの《カオス・ソーサラー》が光の力…
- 04/08 04:22 評価 10点 《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》「豪快な後攻ワン…
- 04/08 04:13 評価 8点 《地縛解放》「ナイトメアデーモンズと合わせ、ロルバでコピーして…
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



