交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
氷結界の剣士 ゲオルギアスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
自己SS・蘇生・墓地封じと優秀な効果を取りそろえたレベル6チューナー。
《氷結界の照魔師》の手札コストを蘇生するように動けて、レベル4の《氷結界の照魔師》や《氷結界の依巫》と《氷霊山の龍祖 ランセア》を作れるので素引き時の妨害貫通性能も結構あります。
《氷結界の照魔師》の手札コストを蘇生するように動けて、レベル4の《氷結界の照魔師》や《氷結界の依巫》と《氷霊山の龍祖 ランセア》を作れるので素引き時の妨害貫通性能も結構あります。
氷結界の新参にして《氷結界の依巫》と同じ条件で展開できる。
さらに手札・墓地からレベル5以下の氷結界を出せるので、《氷結界の虎将 ウェイン》を出して魔法罠サーチに繋げることもできる。
また、自分と他の氷結界が場にいれば相手にだけ実質《ソウルドレイン》を押し付けられる。
発動できなくするタイプなので、炎王のように破壊されて墓地で発動するタイプの効果を封じられるがワイトファミリーの墓地でカード名が《ワイト》になる永続効果などは無くならない。
最大打点は2000と特別高くはないが墓地依存度が高いデッキにとっては結界像レベル50みたいな天敵となる。
さらに手札・墓地からレベル5以下の氷結界を出せるので、《氷結界の虎将 ウェイン》を出して魔法罠サーチに繋げることもできる。
また、自分と他の氷結界が場にいれば相手にだけ実質《ソウルドレイン》を押し付けられる。
発動できなくするタイプなので、炎王のように破壊されて墓地で発動するタイプの効果を封じられるがワイトファミリーの墓地でカード名が《ワイト》になる永続効果などは無くならない。
最大打点は2000と特別高くはないが墓地依存度が高いデッキにとっては結界像レベル50みたいな天敵となる。
場に「氷結界」モンスターが存在するだけで特殊召喚でき、墓地の氷結界モンスターも蘇生できる
至れり尽くせりなカード。特殊召喚後に展開に縛りが付くこともなく、蘇生したモンスターの効果も無効にならないので、氷結界の展開力を大きく底上げしてくれる強カードです。
(3)の墓地のモンスター効果の発動を封じる効果は、墓地効果が当たり前になっている現代環境においてはあって困る能力ではなく、(1)の自己特殊召喚と(2)の蘇生効果の存在から効果を適用させるのは難しくありません。相手次第ではこのカードをフィールドに維持する選択肢も十分にあるでしょう。
至れり尽くせりなカード。特殊召喚後に展開に縛りが付くこともなく、蘇生したモンスターの効果も無効にならないので、氷結界の展開力を大きく底上げしてくれる強カードです。
(3)の墓地のモンスター効果の発動を封じる効果は、墓地効果が当たり前になっている現代環境においてはあって困る能力ではなく、(1)の自己特殊召喚と(2)の蘇生効果の存在から効果を適用させるのは難しくありません。相手次第ではこのカードをフィールドに維持する選択肢も十分にあるでしょう。
上級モンスターですが、⑴の効果により「氷結界」デッキなら、緩い条件で特殊召喚出来るため、問題はないと思います。
⑵の効果により、レベル5以下の「氷結界」モンスターを蘇生する事で、⑶の相手モンスターの墓地効果封じや、更なる展開につながるのが、優秀だと思います。
⑵の効果により、レベル5以下の「氷結界」モンスターを蘇生する事で、⑶の相手モンスターの墓地効果封じや、更なる展開につながるのが、優秀だと思います。
特に縛りもなく、緩い条件で特殊召喚できる上級チューナー。
加えて緩い条件で手札・墓地から氷結界を追加できるため、こいつの召喚・特殊召喚≒氷結界3体以上が並ぶとなる。
特に鏡魔師との相性は抜群でなんらかの手段で鏡魔師を墓地に送ってこちらをサーチ→特殊召喚の流れでトークン大量展開が可能。晴嵐を握っていれば大量リリースからの大量リクルートまでイケる。
《墓地封印》効果は相手にもよるが墓地効果を全く活用しないデッキも昨今珍しいので、あって困ることはないだろう。効果薄いならさっさと素材にすれば良し。
ここまでやってだが氷結界は封殺系・ビートダウン共に一定水準に達した感があるのはお察しだが。
1枚でも仕事はしてくれると思うが、照魔師でデッキからリクルート、紋章・鏡魔師でサーチ&サルベージ、晶壁で墓地蘇生からさらに追加で吊り上げたりと色々活用可能なので、デッキに空きがあれば複数枚突っ込みたいかなぁ。
加えて緩い条件で手札・墓地から氷結界を追加できるため、こいつの召喚・特殊召喚≒氷結界3体以上が並ぶとなる。
特に鏡魔師との相性は抜群でなんらかの手段で鏡魔師を墓地に送ってこちらをサーチ→特殊召喚の流れでトークン大量展開が可能。晴嵐を握っていれば大量リリースからの大量リクルートまでイケる。
《墓地封印》効果は相手にもよるが墓地効果を全く活用しないデッキも昨今珍しいので、あって困ることはないだろう。効果薄いならさっさと素材にすれば良し。
ここまでやってだが氷結界は封殺系・ビートダウン共に一定水準に達した感があるのはお察しだが。
1枚でも仕事はしてくれると思うが、照魔師でデッキからリクルート、紋章・鏡魔師でサーチ&サルベージ、晶壁で墓地蘇生からさらに追加で吊り上げたりと色々活用可能なので、デッキに空きがあれば複数枚突っ込みたいかなぁ。
氷結界がいるだけで出せる緩い特殊召喚条件に加えて場に出た時に手札・墓地の氷結界を出してS素材にできる優秀なモンスター。自分で特殊召喚できるモンスターが少なめな氷結界には有難い展開効果であり、同じく氷結界がいれば出せる依巫と合わせれば召喚権を使わずに『氷霊山の龍祖 ランセア』を出す事ができる。
制圧効果もティアラメンツをはじめとする墓地効果を多用とするデッキに刺さる。
制圧効果もティアラメンツをはじめとする墓地効果を多用とするデッキに刺さる。
総合評価:《氷結界の鏡魔師》を蘇生させて大量展開を狙える。
自身の特殊召喚が可能な上にさらに蘇生まで行え、条件を整えれば一気に展開できる。
《氷結界の霜精》から《氷結界の鏡魔師》を墓地へ送り、《氷結界の紋章》サーチすれば、特殊召喚して《氷結界の鏡魔師》を蘇生して展開に繋がる。
《氷結界の虎将 ウェイン》を蘇生させてさらに魔法・罠カードに繋ぐのも良いか。
自身はレベル6のチューナーで、トークンなどを組み合わせて高レベル帯のシンクロモンスターを狙えル。
《氷結界の依巫》と組み合わせて《氷霊山の龍祖 ランセア》を出すとよいか。
自身の特殊召喚が可能な上にさらに蘇生まで行え、条件を整えれば一気に展開できる。
《氷結界の霜精》から《氷結界の鏡魔師》を墓地へ送り、《氷結界の紋章》サーチすれば、特殊召喚して《氷結界の鏡魔師》を蘇生して展開に繋がる。
《氷結界の虎将 ウェイン》を蘇生させてさらに魔法・罠カードに繋ぐのも良いか。
自身はレベル6のチューナーで、トークンなどを組み合わせて高レベル帯のシンクロモンスターを狙えル。
《氷結界の依巫》と組み合わせて《氷霊山の龍祖 ランセア》を出すとよいか。
《X-セイバー ウェイン》との関連性が窺える《氷結界の虎将 ウェイン》と同様に、「霞の谷」や「ドラグニティ」との関連性がありそうなこれまでの氷結界には見られなかったデザインが特徴の12期の氷結界新規モンスター。
他の氷結界モンスターにも見られる仲間がいる時に手札から自己SSできる能力、それに連なる形で発動できるレベル5以下の仲間を手札か墓地からSSする2つの能力を持つチューナーということで、EX展開の素材要員としても氷結界モンスターの特徴の1つでもある仲間と並べることで発揮するようになる永続効果を適用させることにも適している。
またこのカード自身にもそういった永続効果があり、仲間と並べることで相手の墓地で発動するモンスター効果を封殺できるため、相手によっては特殊召喚のための素材に使わずに場に残しておく値打ちもあります。
単独では何もできず、フルパワーで能力を発揮するためには場と手札か墓地の2ヶ所に氷結界モンスターが必要になりますが、場の方のモンスターが《氷結界の霜精》なら自身の効果で蘇生対象となるモンスターをデッキから墓地送りにできるため、こちらとの併用も考えておきたい。
他の氷結界モンスターにも見られる仲間がいる時に手札から自己SSできる能力、それに連なる形で発動できるレベル5以下の仲間を手札か墓地からSSする2つの能力を持つチューナーということで、EX展開の素材要員としても氷結界モンスターの特徴の1つでもある仲間と並べることで発揮するようになる永続効果を適用させることにも適している。
またこのカード自身にもそういった永続効果があり、仲間と並べることで相手の墓地で発動するモンスター効果を封殺できるため、相手によっては特殊召喚のための素材に使わずに場に残しておく値打ちもあります。
単独では何もできず、フルパワーで能力を発揮するためには場と手札か墓地の2ヶ所に氷結界モンスターが必要になりますが、場の方のモンスターが《氷結界の霜精》なら自身の効果で蘇生対象となるモンスターをデッキから墓地送りにできるため、こちらとの併用も考えておきたい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
- 04/09 01:00 評価 1点 《フリック・クラウン》「総合評価:ドローの条件が厳しすぎる。 …
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



