交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ダブル・フッキングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
33% (2)
カード評価ラベル4
66% (4)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

かどまん
2024/11/01 14:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
最大2枚分の働きをしてくれる令和の《リビングデッドの呼び声》。
既に墓地に差しているこの罠を竿に見立て、更に手札1枚を竿として投げる形で2体まで吊り上げる。

ツインツイスター》と似た効果デザインで有り、1蘇生だけに留める事も可能だが出来れば2体の蘇生を狙いたい所で
蘇生手段が欠くテーマや、相手ターンに蘇生を狙いたいデッキでは採用が見込める。
愛佳
2023/12/06 17:25
遊戯王アイコン
これは便利ですね、《リビングデッドの呼び声》との違いは1ターンに1度で手札コストが必要、表示形式を問わないなどありますが、何といっても2体蘇生できるのがいいですね。
必ず2体と言うわけでもなく、蘇生させるモンスターに制約や条件がある訳でもないので、とでも使いやすいです、リビデと同様《Vivid Tail》《氷魔龍 ブリューナク》などセルフバウンス系で使い回すのも良いです。
そして敢えて手札のモンスターを捨てて蘇生できるなど、これもリビデにはないメリットでありますね。

私も仕事でダブルブッキングをやらかしそうになりました、忙しくてもスケジュール管理は大事ですね、下手をすればいろんな人に迷惑をかけ、謝らなければなりません、気をつけます。
asd
2023/09/15 22:21
遊戯王アイコン
蘇生札っぽい顔をしていますが、墓地にモンスター1枚あれば手札コストも蘇生出来るので使い道は多いカードです。
自己SS出来ない上級モンスターを出す手段としてもお手頃なので、出しづらいモンスターを介護するのにも向いています。
アルバ
2023/01/16 0:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ツイツイや皆既月蝕のような、昔の汎用カードを2倍にして撃てるカードは出ていたがついに元禁止のリビデすらその対象に選ばれた。
リビデとの違いは同名カードは1ターンに1度しか発動できず、表示形式は自由。
手札コストが必要なので損はしてしまうが1体蘇生も可能で、コストで捨てたモンスターをそのまま蘇生もできる。
蘇生したモンスターはどっちかだけがフィールドから離れても自壊してしまうため、蘇生したモンスターは素材にしてしまいたい。
罠蘇生で手札コストありなため使えるデッキこそは多いものの、実際に採用するデッキは限られてくるとは思うが一部のデッキには嬉しい強化になるかもしれない。
Rさん
2023/01/14 10:48
遊戯王アイコン
リビングデッドの呼び声》と違い手札コストを要するが、その代わり2体蘇生と表示形式も自由に変えられる。個人的にはリビングデッドを採用するならこっちをの方がいいと思います。2体まで対象という書き方なので墓地に1体モンスターがいれば発動でき、捨ててから対象をとるため墓地に1体手札に1体の状況でその2体を特殊召喚できる。
2体特殊召喚できるためそのままSXリンクの素材にしたり、《最後の希望》より使える幅は広い。《テラナイト》/《セイクリッド》であれば墓地の光闇Xモンスター2体を蘇生して《星騎士 アルテア》で2枚以上の破壊をしたり、《星因士 デネブ》と光闇Xモンスター1体ならサーチしながらアルテアで1枚以上の破壊をしたり、SS時に色々できるカードを蘇生して色んな戦い方ができる。
手札コストも墓地へいくことでサーチや肥やしができる魔法罠モンスターが増えているので決してデメリットではなく、一枚が破壊されたら連鎖的に破壊されるがこれも《Kozmo》のようなテーマでは有利に働く場合もある。
特殊召喚に効果無効などの制約もないので効果を受けないや破壊耐性を持ったモンスターを蘇生すれば、このカードによる破壊も無視できるし手札のモンスターをそのまま特殊召喚できるのでコンボを作りやすい、だからといって環境に悪用されるカードではなく一部の中堅や中堅未満が得するので11期最後に面白いカードをぶっ込んでくれたと思う。
みめっと
2023/01/09 18:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
今回のパックの汎用罠枠79番に位置する蘇生罠カードで、1枚で2体までを蘇生できるツインリビングデッド。
発動時のコストに手札1枚を要求されることや、蘇生するモンスターの表示形式を問わないこと、セルフバウンスには適さない自壊条件などがあちらと異なる。
発動にチェーンして壊されるとコストの払い損となるほか、蘇生したモンスターのどちらか片方でも場を離れるとこのカードは自壊し、それに連なる形でもう片方のモンスターも自壊してしまう。
蘇生したモンスターはまとめてリリースや特殊召喚のための素材に充てることが望ましく、相手ターンにそれができる効果と組み合わせればより輝けるカードとなるでしょう。
蘇生するモンスターが効果による被破壊誘発の効果を持つ場合は、敢えて片方または両方が自壊するように仕向けるのも1つの手となります。
テーマネームも墓地で発動できる別な効果もない蘇生罠は、その存在そのものが事故要因になるとされる場合も多く、このカードの場合は自分の墓地のモンスターが1体以下だと既存の蘇生罠カードで十分であることがほとんどなので、採用する場合はその辺りの覚悟は必要になる。
使用する場合、発動時に自分の墓地に1体でもモンスターが存在していれば、コストに用いたモンスターも効果の対象に選択できる点は覚えておきたい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー