交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
カオス・ウィッチ-混沌の魔女-のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
除外コストにするのに向いたカード。
同期の《混沌核》の除外コストにすると光チューナー3体が場に並ぶだけで非チューナーが足らず、属性のせいで《混沌殻》の除外コストには出来ないので同期とのシナジーがかなり薄いです。
一応《混沌核》で他の闇属性をコストにして特殊召喚し、このカードを通常召喚して効果でトークン2体に変換すると《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》のシンクロ召喚が可能になりますがゴッデスの介護の割には介護しきれていない感じもあります。
《闇の誘惑》のコストにすると制約が発生する以外はお得ですが、光属性も入れる構築だとバランスに気を付ける必要があります。
ステータスが霊使い関係のサポートも得られたりするのでそちら方面でこれから間接的に強化されることがあるかもしれません。
同期の《混沌核》の除外コストにすると光チューナー3体が場に並ぶだけで非チューナーが足らず、属性のせいで《混沌殻》の除外コストには出来ないので同期とのシナジーがかなり薄いです。
一応《混沌核》で他の闇属性をコストにして特殊召喚し、このカードを通常召喚して効果でトークン2体に変換すると《カオス・ゴッデス-混沌の女神-》のシンクロ召喚が可能になりますがゴッデスの介護の割には介護しきれていない感じもあります。
《闇の誘惑》のコストにすると制約が発生する以外はお得ですが、光属性も入れる構築だとバランスに気を付ける必要があります。
ステータスが霊使い関係のサポートも得られたりするのでそちら方面でこれから間接的に強化されることがあるかもしれません。
場からリリースしてレベル2非チューナー2体に分裂する効果と、手札墓地から除外時にレベル2チューナー2体を生み出すモンスター
基本的にはコラプワイバーやビーステッドで後者の効果を狙っていきたいですね。6or8闇光シンクロを経由しながら《深淵の神獣ディス・パテル》や《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》を目指しましょう。
前者の効果もカオスアンヘルの登場により最低限の組み合わせ初動になるため今ならそんなに悪くないないと思います。
基本的にはコラプワイバーやビーステッドで後者の効果を狙っていきたいですね。6or8闇光シンクロを経由しながら《深淵の神獣ディス・パテル》や《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》を目指しましょう。
前者の効果もカオスアンヘルの登場により最低限の組み合わせ初動になるため今ならそんなに悪くないないと思います。
《百檎龍-リンゴブルム》と相性良いですね。
召喚権は使ってしまいますが、カオス・ウィッチを召喚してリリースして非チューナートークン2体を特殊召喚。
リンゴブルムを特殊召喚して、《ルイ・キューピット》をシンクロして星6にしたら、リンゴブルムの墓地効果で百檎トークンを特殊召喚。
星6の《ルイ・キューピット》と黒き獣トークンで《混沌魔龍 カオス・ルーラー》をシンクロ召喚。そしてバーンダメージを与えつつ《カオス・ミラージュ・ドラゴン》サーチ。
《混沌魔龍 カオス・ルーラー》と百檎トークンで《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》をシンクロ召喚してその場を耐えます。
次のターンで墓地のカオス・ルーラーの効果でカオス・ウィッチとルイ・キューピットを除外して特殊召喚すれば、白き獣トークンとカオス・ルーラーで《深淵の神獣ディス・パテル》または《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》が召喚権使わずに出す事ができます!
んで、カオスミラージュ召喚で除外の何か出してシンクロできるって訳よ。
俺は好きですよ??
召喚権は使ってしまいますが、カオス・ウィッチを召喚してリリースして非チューナートークン2体を特殊召喚。
リンゴブルムを特殊召喚して、《ルイ・キューピット》をシンクロして星6にしたら、リンゴブルムの墓地効果で百檎トークンを特殊召喚。
星6の《ルイ・キューピット》と黒き獣トークンで《混沌魔龍 カオス・ルーラー》をシンクロ召喚。そしてバーンダメージを与えつつ《カオス・ミラージュ・ドラゴン》サーチ。
《混沌魔龍 カオス・ルーラー》と百檎トークンで《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》をシンクロ召喚してその場を耐えます。
次のターンで墓地のカオス・ルーラーの効果でカオス・ウィッチとルイ・キューピットを除外して特殊召喚すれば、白き獣トークンとカオス・ルーラーで《深淵の神獣ディス・パテル》または《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》が召喚権使わずに出す事ができます!
んで、カオスミラージュ召喚で除外の何か出してシンクロできるって訳よ。
俺は好きですよ??
1枚で完結してない上にあまりにも今では厳し過ぎる効果
そもそもこのカオスシンクロ自体スプライトやらティアラメンツやらクシャトリラやらが跋扈する11期3年目に突如現れた10年前でも通用するか怪しい集団という
そもそもこのカオスシンクロ自体スプライトやらティアラメンツやらクシャトリラやらが跋扈する11期3年目に突如現れた10年前でも通用するか怪しい集団という
混沌を冠するが故に意図したものであろうか、イラストは遊戯王初期を思い起こす雰囲気をまとう魔女。
EXデッキの使用制限も残存効果が主流となっている中で前時代的な誓約効果による縛りが課せられているため展開補助としてはどうにも窮屈な印象がぬぐえない。
効果としてはトークン2体生成と展開面では申し分ない性能。ただちょっとその配分がよろしくない。リリース、除外いずれの効果によるトークンもそれ単体では後続の展開に繋がらない点は少々痛い。
EXデッキへの縛りも連続リンクに悪用されないよう気を使った結果これもやはり用途の狭さを感じてしまう。
それぞれ単体としては優秀な効果ではあるがコストや誓約が絡み合って自縄自縛となっているのがこのカードの抱える問題点。
名前の通りカオスの面々とは好相性。要は誓約さえ乗り越えられればいいので相手ターンに除外する手もある。
現時点では使いづらさが目立つがデッキパーツとしてはまだまだ発展途上と言ったところ。今後に期待。
EXデッキの使用制限も残存効果が主流となっている中で前時代的な誓約効果による縛りが課せられているため展開補助としてはどうにも窮屈な印象がぬぐえない。
効果としてはトークン2体生成と展開面では申し分ない性能。ただちょっとその配分がよろしくない。リリース、除外いずれの効果によるトークンもそれ単体では後続の展開に繋がらない点は少々痛い。
EXデッキへの縛りも連続リンクに悪用されないよう気を使った結果これもやはり用途の狭さを感じてしまう。
それぞれ単体としては優秀な効果ではあるがコストや誓約が絡み合って自縄自縛となっているのがこのカードの抱える問題点。
名前の通りカオスの面々とは好相性。要は誓約さえ乗り越えられればいいので相手ターンに除外する手もある。
現時点では使いづらさが目立つがデッキパーツとしてはまだまだ発展途上と言ったところ。今後に期待。
個人的には「どちらか1つ」よりも「発動するターン」の制約の方がキツイ。1度でもリンク等を挟めば、どちらの効果も使用できなくなってしまう。
同時に収録された混沌核と噛み合っていないのも問題。混沌核で除外した場合、何故か光2チューナーが3体並ぶ事態に。他にLv4を用意できれば、魔妖並みの連続シンクロでビースト→ルーラー→サテライトウォリアー、またはビースト→レモンタイラントなどの展開は可能だが、現状のカードプールでは制圧が出せないのとやはり魔女・核・Lv4と3枚を要するコンボは現実的に厳しい。
①効果の頭数増やしは、制約のおかげで現状上手く使うのは難しい。シャドウディストピアデッキで魔王蘇生のトリガーを引きつつ魔王ハンデスのコストを用意できるくらいか。自己SS効果でもあればまだ使えた。
現状②効果がメインと思うが、単体で仕事ができないので手札次第になってしまう。謎に「手札・墓地から除外」という条件があるので、今後「デッキから除外」とかいうパワーワードが登場したとしても対応しない。
総じて現状のカードプールでは微妙と言わざるを得ないカード。他に類を見ない独自性の高い効果ではあるので、今後強力な10・12カオスシンクロが登場するか、「デッキから墓地へ送り、その後墓地のカードを除外」みたいな超介護カードが登場すれば、評価が変わるかもしれない。
同時に収録された混沌核と噛み合っていないのも問題。混沌核で除外した場合、何故か光2チューナーが3体並ぶ事態に。他にLv4を用意できれば、魔妖並みの連続シンクロでビースト→ルーラー→サテライトウォリアー、またはビースト→レモンタイラントなどの展開は可能だが、現状のカードプールでは制圧が出せないのとやはり魔女・核・Lv4と3枚を要するコンボは現実的に厳しい。
①効果の頭数増やしは、制約のおかげで現状上手く使うのは難しい。シャドウディストピアデッキで魔王蘇生のトリガーを引きつつ魔王ハンデスのコストを用意できるくらいか。自己SS効果でもあればまだ使えた。
現状②効果がメインと思うが、単体で仕事ができないので手札次第になってしまう。謎に「手札・墓地から除外」という条件があるので、今後「デッキから除外」とかいうパワーワードが登場したとしても対応しない。
総じて現状のカードプールでは微妙と言わざるを得ないカード。他に類を見ない独自性の高い効果ではあるので、今後強力な10・12カオスシンクロが登場するか、「デッキから墓地へ送り、その後墓地のカードを除外」みたいな超介護カードが登場すれば、評価が変わるかもしれない。
イラストアドが見込める女性なのか、スーレア。
ビーステッドで除外すればカオスルーラーなどが出せるが、バロネス出せなくて不満を漏らす者も少なくない。
ビーステッドで除外すればカオスルーラーなどが出せるが、バロネス出せなくて不満を漏らす者も少なくない。
アド稼ぎや墓地肥しはシンクロやればいい。ハリファもお亡くなりなったし、属性シンクロ縛りもそこまで痛手じゃなくなった。手札に来て良し、墓地に行って良しならワイコラ使う人の良いおもちゃになるのでは?
自身の効果により1枚が2体に増える系の2つの効果をいずれかターン1で使うことができますが、どちらを使う場合でも発動ターンに闇か光のSモンスターしかEXデッキから出せなくなる性質により、生み出したトークンの使用用途はかなり限られる。
場で自身をリリースして発生する2体の闇属性トークンは、自身のレベルとトークン2体のレベルの合計が変化していませんが、非チューナーに2体以上の闇属性のS素材を要求するカオスゴッデスやS素材に使ったモンスターの数を参照するSモンスターにとって非常に都合が良く、自身が手札か墓地で除外された場合に発生する2体の光属性トークンはチューナーなので、もうひと手間加えてやればチューナーを2体要求する闇・光Sモンスターに繋げられたり、これを足掛りに複数のSモンスターを並べることもできます。
しかし何故いずれかターン1なんですかねえ、自身をリリースして墓地に送り、墓地に送られたこのモンスターを除外してモンスターを特殊召喚するなりカード効果を発動するなりして場に4体の光と闇のチューナーと非チューナーのトークンが並んだとして、EXデッキからの特殊召喚には縛りがかかりますし、自力で自身を墓地から除外できるわけでもないし、自身をリリースして発動する効果も起動効果なのでクイックエフェクトのヴェーラーや泡影は普通にもらいますし、このくらいそれぞれターン1でも良かったような。
何も元々が微妙なカード群により微妙なカードを渡さなくてもという感じですが、S素材をチューナーと非チューナーの両方を縛っている上に最低3体の素材が必要という、Sモンスターの中でも屈指のワガママ仕様で効果も全然強くないゴッデスの若い頃の姿なのだとしたら、この自重性能も納得してしまいますね…。
とりあえず効果的には、《闇の誘惑》でドローしながら手札から除外することや、ビーステッドの面々でレベル6の非チューナーを場に出しながら墓地から除外することで効果を誘発させられて、制約下で複数のモンスターをEXデッキから展開するために絶対に必要なチューナーを2体発生させる後半の効果の方が価値はありそうですね。
かつてないほどかなり激辛な評価をしていますが、闇・光属性のSモンスター自体は種類数も強いものも多く、EXデッキ以外からの特殊召喚やその他の行動には制限がかからず、チューナーモンスターをメインデッキに入れなくてもS召喚ができる、直引きや対象不在といった手札・デッキ・墓地のいずれの状況にも依存せずに1体が2体に増えるという点では、大いなる可能性を感じるモンスターではあります。
場で自身をリリースして発生する2体の闇属性トークンは、自身のレベルとトークン2体のレベルの合計が変化していませんが、非チューナーに2体以上の闇属性のS素材を要求するカオスゴッデスやS素材に使ったモンスターの数を参照するSモンスターにとって非常に都合が良く、自身が手札か墓地で除外された場合に発生する2体の光属性トークンはチューナーなので、もうひと手間加えてやればチューナーを2体要求する闇・光Sモンスターに繋げられたり、これを足掛りに複数のSモンスターを並べることもできます。
しかし何故いずれかターン1なんですかねえ、自身をリリースして墓地に送り、墓地に送られたこのモンスターを除外してモンスターを特殊召喚するなりカード効果を発動するなりして場に4体の光と闇のチューナーと非チューナーのトークンが並んだとして、EXデッキからの特殊召喚には縛りがかかりますし、自力で自身を墓地から除外できるわけでもないし、自身をリリースして発動する効果も起動効果なのでクイックエフェクトのヴェーラーや泡影は普通にもらいますし、このくらいそれぞれターン1でも良かったような。
何も元々が微妙なカード群により微妙なカードを渡さなくてもという感じですが、S素材をチューナーと非チューナーの両方を縛っている上に最低3体の素材が必要という、Sモンスターの中でも屈指のワガママ仕様で効果も全然強くないゴッデスの若い頃の姿なのだとしたら、この自重性能も納得してしまいますね…。
とりあえず効果的には、《闇の誘惑》でドローしながら手札から除外することや、ビーステッドの面々でレベル6の非チューナーを場に出しながら墓地から除外することで効果を誘発させられて、制約下で複数のモンスターをEXデッキから展開するために絶対に必要なチューナーを2体発生させる後半の効果の方が価値はありそうですね。
かつてないほどかなり激辛な評価をしていますが、闇・光属性のSモンスター自体は種類数も強いものも多く、EXデッキ以外からの特殊召喚やその他の行動には制限がかからず、チューナーモンスターをメインデッキに入れなくてもS召喚ができる、直引きや対象不在といった手札・デッキ・墓地のいずれの状況にも依存せずに1体が2体に増えるという点では、大いなる可能性を感じるモンスターではあります。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)