交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
サイドラで《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》と併用するために使われるほか、メタビで打点補助と種族操作による妨害目的で使われるカード。
相手の打点を下げるのは《王虎ワンフー》とも相性が良いです。
軽々と全モンスターの打点を1000補助するのは地味にインフレを感じます。
墓地効果のサーチは意外と使いづらい印象です。
相手の打点を下げるのは《王虎ワンフー》とも相性が良いです。
軽々と全モンスターの打点を1000補助するのは地味にインフレを感じます。
墓地効果のサーチは意外と使いづらい印象です。
実質攻守1000アップと種族変更は普通に強い効果。種族変更が効く【天盃龍】などの対策で採用する人も。
仮に除去されても「機械族・地属性モンスター」をサーチできる効果がある。
【サイバー・ドラゴン】かメタビ御用達カードだが、令和にもなって未だにこういう不快な永続カードを刷ってしまうのはKONAMIらしいと思う。
仮に除去されても「機械族・地属性モンスター」をサーチできる効果がある。
【サイバー・ドラゴン】かメタビ御用達カードだが、令和にもなって未だにこういう不快な永続カードを刷ってしまうのはKONAMIらしいと思う。
このカードの存在を相手に使われて初めて知ったのですが結構強いですよ。
ふわんだりぃずなどの種族を重視するテーマは先行でこれを貼られるとかなり肩身の狭い思いをしながらゲームを進行しなければいけないですし、単純に永続的な1000ポイントの攻撃差は地味にストレスになりますね。
ふわんだりぃずなどの種族を重視するテーマは先行でこれを貼られるとかなり肩身の狭い思いをしながらゲームを進行しなければいけないですし、単純に永続的な1000ポイントの攻撃差は地味にストレスになりますね。
《マシンナーズ・カーネル》の除去効率がゲロ上がりする鬼畜カードな一枚。
フィールドのモンスター全てを機械族にすることができ、自分のは攻守500アップで相手のは攻守500ダウンする。その時点の打点を適応するカーネルとは相性が超絶良く、最大1000打点分を賄えるのはマジで優秀である。他にも《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》なら相手のモンスターを全部吸って特殊召喚できる。展開にも使用でき、《幻獣機アウローラドン》の素材指定を軽くさせたり《リミッター解除》で脳死特攻を行ったり…と多様な戦略を狙えれる。墓地効果のサーチもカーネル対応であるのも偉すぎだ。
効果自体は申し分ないのだが、発動に名称ターン1が付いてるのが微妙なところである。またフィールドに貼ってる際にリソース的なプラスは確保できないのが少々使いづらいところだろう。
フィールドのモンスター全てを機械族にすることができ、自分のは攻守500アップで相手のは攻守500ダウンする。その時点の打点を適応するカーネルとは相性が超絶良く、最大1000打点分を賄えるのはマジで優秀である。他にも《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》なら相手のモンスターを全部吸って特殊召喚できる。展開にも使用でき、《幻獣機アウローラドン》の素材指定を軽くさせたり《リミッター解除》で脳死特攻を行ったり…と多様な戦略を狙えれる。墓地効果のサーチもカーネル対応であるのも偉すぎだ。
効果自体は申し分ないのだが、発動に名称ターン1が付いてるのが微妙なところである。またフィールドに貼ってる際にリソース的なプラスは確保できないのが少々使いづらいところだろう。
《パーフェクト機械王》などの場の機械族の数による攻撃力の上昇をサポートできる。(2)の効果と合わせて戦闘に強くなれる。墓地から除外して機械族・地属性をサーチでき、その幅は広く特に制限もかからない。あと、カード名がかっこいい。
③の効果のサーチおかげで複数積んでも腐らないのが魅力的
①で機械族にするメリットは何点かあり
・《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》で吸う
・《エレクトリック・ワーム》等機械族メタを使いやすくする
・《クリフォート・ゲニウス》《幻獣機アウローラドン》等機械族を指定するカードを出し易くする
などイロイロ考えれるでしょう。 打点アップも一方的にこちらが有利になるので使いやすい
①で機械族にするメリットは何点かあり
・《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》で吸う
・《エレクトリック・ワーム》等機械族メタを使いやすくする
・《クリフォート・ゲニウス》《幻獣機アウローラドン》等機械族を指定するカードを出し易くする
などイロイロ考えれるでしょう。 打点アップも一方的にこちらが有利になるので使いやすい
何気にコレパ及びアニクロの恒例になりつつあるDM枠のビッグ5枠、今回は《機械軍曹》の姿を借りたビッグ4こと大田の使用した印象深い効果とカード名が特徴の永続魔法がOCGとなりました。
効果はお互いの場の全ての表側表示モンスターの種族を機械族に変更し、それに連なる形で自分の場の機械族は攻守ともに強化され、逆に相手の場の機械族は全て弱体化する。
さらにOCGで追加された墓地効果は、結束の強さに定評のある地機械を何でもサーチできるというものになっている。
相手の場のモンスターの種族参照系の効果への妨害になるだけでなく、《アンデットワールド》と同様に魔法カードにて素早く場のモンスター全体の種族を機械族に操作することから、《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の餌を用意することにも利用でき、これと《サイバー・ドラゴン》や場でカード名をサイドラとして扱うモンスターを併用することで、超耐性持ちにも有効な全体除去をデッキに仕込むことができます。
強化・弱体化は、この効果による種族操作及び能力変化を受けるモンスターであれば、お互いが使用するモンスターがどのようなモンスターであれ単純にその攻守の1000差が埋まるということなので、メタビ系のデッキにおいてはほとんどの場面で《強者の苦痛》や《一族の結束》の上位互換となる打点補助カードとして利用でき、カードの種別や追加効果の違いこそあれど、自身への制約の少なさから《オレイカルコスの結界》よりも格段に優れているとさえ感じます。
守備力も強化・弱体化されるため、結界像のような攻撃力1000のモンスターでも、相手が寝かせてきた《灰流うらら》を退治できるって結構重大なことじゃないでしょうか?
墓地効果にも魅力があるとは思いますが、私としましてはやはりメタビにおける有用な戦闘補助カードとして注目してる部分が大きいです。
効果はお互いの場の全ての表側表示モンスターの種族を機械族に変更し、それに連なる形で自分の場の機械族は攻守ともに強化され、逆に相手の場の機械族は全て弱体化する。
さらにOCGで追加された墓地効果は、結束の強さに定評のある地機械を何でもサーチできるというものになっている。
相手の場のモンスターの種族参照系の効果への妨害になるだけでなく、《アンデットワールド》と同様に魔法カードにて素早く場のモンスター全体の種族を機械族に操作することから、《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の餌を用意することにも利用でき、これと《サイバー・ドラゴン》や場でカード名をサイドラとして扱うモンスターを併用することで、超耐性持ちにも有効な全体除去をデッキに仕込むことができます。
強化・弱体化は、この効果による種族操作及び能力変化を受けるモンスターであれば、お互いが使用するモンスターがどのようなモンスターであれ単純にその攻守の1000差が埋まるということなので、メタビ系のデッキにおいてはほとんどの場面で《強者の苦痛》や《一族の結束》の上位互換となる打点補助カードとして利用でき、カードの種別や追加効果の違いこそあれど、自身への制約の少なさから《オレイカルコスの結界》よりも格段に優れているとさえ感じます。
守備力も強化・弱体化されるため、結界像のような攻撃力1000のモンスターでも、相手が寝かせてきた《灰流うらら》を退治できるって結構重大なことじゃないでしょうか?
墓地効果にも魅力があるとは思いますが、私としましてはやはりメタビにおける有用な戦闘補助カードとして注目してる部分が大きいです。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)