交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウェルカム・ラビュリンスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ビッグウェルカム・ラビュリンス》の登場によって単独での優先度が少し下がりましたが、《ビッグウェルカム・ラビュリンス》とコンボも出来るのでやっぱり強いです。
一度場に用意できれば(2)の効果で長期的に使いまわしていけるのでなるべく早く用意したいカードです。
一度場に用意できれば(2)の効果で長期的に使いまわしていけるのでなるべく早く用意したいカードです。
デメリットは「次のターン終了時まで自分は悪魔族モンスターしかデッキ・EXデッキから特殊召喚できない」だけで、好きなラビュリンスモンスターをリクルートできる強力な罠。
忘れがちだが「手札と墓地から」ならどんな種族でも特殊召喚に縛りはつかないことは覚えておきたい。
《ビッグウェルカム・ラビュリンス》の登場で重要度が下がってしまったが、展開の中核の一つであることは変わらない。
場に《白銀の迷宮城》があればフリチェ破壊罠としても使えるので除去札としても使える。
また場と墓地に1枚づつこのカードがあればモンスターを破壊する度に毎ターンリサイクル可能。
なので《白銀の城の火吹炉》か《白銀の城の竜飾灯》で手札のこのカードを捨て、デッキから2枚目をセットする動きも強い。
ただし《灰流うらら》には超弱いので上手いプレイヤーはここにあててくる。
忘れがちだが「手札と墓地から」ならどんな種族でも特殊召喚に縛りはつかないことは覚えておきたい。
《ビッグウェルカム・ラビュリンス》の登場で重要度が下がってしまったが、展開の中核の一つであることは変わらない。
場に《白銀の迷宮城》があればフリチェ破壊罠としても使えるので除去札としても使える。
また場と墓地に1枚づつこのカードがあればモンスターを破壊する度に毎ターンリサイクル可能。
なので《白銀の城の火吹炉》か《白銀の城の竜飾灯》で手札のこのカードを捨て、デッキから2枚目をセットする動きも強い。
ただし《灰流うらら》には超弱いので上手いプレイヤーはここにあててくる。
一つ目の効果はデッキからラビュリンスモンスター特殊召喚できる代わりに、デッキ、EXデッキからの特殊召喚を制限してしまいます。
一応発動後の次のターン終了時までの制約なので赤き血染めのよりかは長いですが、手札墓地からの特殊召喚は問題なく、タイミングによっては悪魔族以外も出せますが、メインデッキ、EXは基本悪魔族で構成している方が無難でしょう。
二つ目の効果は罠カードでモンスターがフィールドから離れると再設置できる効果を持ちます。
迷い風のように再設置後除外されないので、何度も使い回すことができます。
これだけでも充分強いのですがフィールド魔法の《白銀の迷宮城》があるとノーコストサンダーブレイクになり、フィールドを荒らしたり、ラビュリンスモンスターの効果発動のトリガーになります。
なにも考えず3積みで問題ない強さです。
一応発動後の次のターン終了時までの制約なので赤き血染めのよりかは長いですが、手札墓地からの特殊召喚は問題なく、タイミングによっては悪魔族以外も出せますが、メインデッキ、EXは基本悪魔族で構成している方が無難でしょう。
二つ目の効果は罠カードでモンスターがフィールドから離れると再設置できる効果を持ちます。
迷い風のように再設置後除外されないので、何度も使い回すことができます。
これだけでも充分強いのですがフィールド魔法の《白銀の迷宮城》があるとノーコストサンダーブレイクになり、フィールドを荒らしたり、ラビュリンスモンスターの効果発動のトリガーになります。
なにも考えず3積みで問題ない強さです。
ノーコスかつレベル制限もなくラビュリンスをリクルートできるうえ、墓地からの再セット効果も持つ。しかもこの手の効果にありがちな除外デメリットもない。
代わりに色々と誓約はかかるが、いずれもラビュリンスにおいて気になる事は少ないもの。
無効化にもそれなりに強く、ラビュリンス展開の要となる強力な1枚。
代わりに色々と誓約はかかるが、いずれもラビュリンスにおいて気になる事は少ないもの。
無効化にもそれなりに強く、ラビュリンス展開の要となる強力な1枚。
(1)の効果は制約がかかるものの、自己特殊召喚効果を持たない最上級モンスターの《白銀の城のラビュリンス》をリクルート出来る、優秀な効果だと思います。
(2)の再利用効果も、便利だと思います。
(2)の効果は、墓地に送られたターンに使えない点に、注意が必要だと思います。
(2)の再利用効果も、便利だと思います。
(2)の効果は、墓地に送られたターンに使えない点に、注意が必要だと思います。
コストも発動条件もフェイズの指定も一切なく、完全フリチェでデッキからいとも簡単に最上級ラビュリンスをリクルートできる至高の通常罠で、ラビュリンスカード群の中でも、迷宮城が対象を取らない万能単体除去効果を加えることができる「ウェルカムラビュリンス」カードでもある。
出てくるモンスターに対しては特にデメリットは課せられないが、発動後にデッキ・EXデッキから特殊召喚できる種族に制限がかかるため、特殊召喚のための素材としての用途の幅はかなり狭くなってしまいます。
一方で強金やパニッシュなどで最初からEXデッキは投げ捨てるのが主となる構築の場合は大したデメリットにはならず、さらに手札や墓地からの特殊召喚は制限されないため、ニビルや天獄などの邪魔をすることはありません。
これだけの効果を持ちながら後半の効果で何度も再利用することもできますが、墓地に送られたターンに発動できない上にセットされたターンには発動できない罠カードの性質上、それなりのロングゲームに持ち込まなければ何度もリサイクルすることは難しく、その都度モンスターを場から離れさせる通常罠が別に必要となるので、こちらはハマったら強い便利効果というくらいの認識でいいかなと思います。
何しろ1度うららとか警告に止められたところでそれだけで全てがおじゃんって話にならないわけなんで、それだけでも偉大なカードです。
出てくるモンスターに対しては特にデメリットは課せられないが、発動後にデッキ・EXデッキから特殊召喚できる種族に制限がかかるため、特殊召喚のための素材としての用途の幅はかなり狭くなってしまいます。
一方で強金やパニッシュなどで最初からEXデッキは投げ捨てるのが主となる構築の場合は大したデメリットにはならず、さらに手札や墓地からの特殊召喚は制限されないため、ニビルや天獄などの邪魔をすることはありません。
これだけの効果を持ちながら後半の効果で何度も再利用することもできますが、墓地に送られたターンに発動できない上にセットされたターンには発動できない罠カードの性質上、それなりのロングゲームに持ち込まなければ何度もリサイクルすることは難しく、その都度モンスターを場から離れさせる通常罠が別に必要となるので、こちらはハマったら強い便利効果というくらいの認識でいいかなと思います。
何しろ1度うららとか警告に止められたところでそれだけで全てがおじゃんって話にならないわけなんで、それだけでも偉大なカードです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 03:02 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「アザミナの最も許されざるなんでも屋。…
- 04/12 02:47 評価 8点 《大熱波》「大寒波と対を成す1ターンおやすみカード。 カードの…
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



