交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マジェスティ・ヒュペリオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
代行者デッキの必須モンスター
特殊召喚、ダメージ共有、墓地除外効果を持つ
まず特殊召喚があるので腐りにくいです。このカードからレベル10、ランク8あるいはリンク素材、リリース要因の確保などデッキの組み方次第で様々な使い方が可能
ダメージ共有効果ですが意外と馬鹿になりません。完全耐性を持つモンスターを出されてもライフでマウントを取っていればプレイヤーに強引にトドメを刺すといったことも可能です。自身だけでなく他のモンスターにも効果付与されるのもポイント高いです。
墓地除外もオマケ効果にしては強いですね。墓地発動や再利用防止に一役買えます。
特殊召喚、ダメージ共有、墓地除外効果を持つ
まず特殊召喚があるので腐りにくいです。このカードからレベル10、ランク8あるいはリンク素材、リリース要因の確保などデッキの組み方次第で様々な使い方が可能
ダメージ共有効果ですが意外と馬鹿になりません。完全耐性を持つモンスターを出されてもライフでマウントを取っていればプレイヤーに強引にトドメを刺すといったことも可能です。自身だけでなく他のモンスターにも効果付与されるのもポイント高いです。
墓地除外もオマケ効果にしては強いですね。墓地発動や再利用防止に一役買えます。
特殊召喚方法が非常に優秀。
墓地の《命の代行者 ネプチューン》を除外するのに最適で、自身が墓地にいても良いことから手札コストにしたり《代行者の近衛 ムーン》で墓地に送るのに向いています。
レベル8なのでレベル10シンクロの素材にも使えます。
展開途中や盤面に残した時に使える墓地メタ効果も悪くありません。
墓地の《命の代行者 ネプチューン》を除外するのに最適で、自身が墓地にいても良いことから手札コストにしたり《代行者の近衛 ムーン》で墓地に送るのに向いています。
レベル8なのでレベル10シンクロの素材にも使えます。
展開途中や盤面に残した時に使える墓地メタ効果も悪くありません。
役割としては、墓地リソースの除外、シンクロその他の素材、耐性持ち高打点モンスターへの回答
基本的な使い方は他の方が解説しているので、めったに使わない戦闘ダメージ押し付けについて。
アース+ネプチューンor聖水から
アース召喚ヴィーナスサーチ。ネプチューン効果でヴィーナス特殊召喚。ヴィーナス効果玉×3特殊召喚。
ヴィーナスとアースでムーン特殊召喚。ムーン効果マジェスティ墓地送り。
マジェスティ効果ネプチューン除外で特殊召喚。ネプチューン効果で《天空の聖域》サーチ。
《天空の聖域》発動。
玉×3とムーン(+マジェスティ)で相手の攻撃表示モンスターに突撃。
相手が2800以上のステータスを出していればダメージ押し付けで8000以上与えることに。
流石に後攻ワンキルはめったに実現しませんが、試合がもつれた時に耐性持ちを立てられた時はこっちのプランを狙うのも面白いです。
基本的な使い方は他の方が解説しているので、めったに使わない戦闘ダメージ押し付けについて。
アース+ネプチューンor聖水から
アース召喚ヴィーナスサーチ。ネプチューン効果でヴィーナス特殊召喚。ヴィーナス効果玉×3特殊召喚。
ヴィーナスとアースでムーン特殊召喚。ムーン効果マジェスティ墓地送り。
マジェスティ効果ネプチューン除外で特殊召喚。ネプチューン効果で《天空の聖域》サーチ。
《天空の聖域》発動。
玉×3とムーン(+マジェスティ)で相手の攻撃表示モンスターに突撃。
相手が2800以上のステータスを出していればダメージ押し付けで8000以上与えることに。
流石に後攻ワンキルはめったに実現しませんが、試合がもつれた時に耐性持ちを立てられた時はこっちのプランを狙うのも面白いです。
除外する他カテゴリのモンスターが必要ですが、自分の手札に関する他
モンスターの数は1体と緩い為、先攻1ターンで手札に来ても対応しやすく、特殊召喚の条件に満たしやすい性能の効果モンスターだと好印象を与えます。
3の効果は、1の効果と同じく自分の手札に対応できますが、1枚除外と
範囲はやや狭めとなってます。
一見サイドデッキの印象が強い効果ですが、カードの種類は問わない他発動範囲は広い上に、効果発動条件はそれ程厳しくはないのが有難いと思います。
相手の墓地肥やしの妨害他自分の墓地にあるカードに関しても、除外効果発動をできると色々小回りが利く点がとても便利な天使族モンスターだと実感します。
モンスターの数は1体と緩い為、先攻1ターンで手札に来ても対応しやすく、特殊召喚の条件に満たしやすい性能の効果モンスターだと好印象を与えます。
3の効果は、1の効果と同じく自分の手札に対応できますが、1枚除外と
範囲はやや狭めとなってます。
一見サイドデッキの印象が強い効果ですが、カードの種類は問わない他発動範囲は広い上に、効果発動条件はそれ程厳しくはないのが有難いと思います。
相手の墓地肥やしの妨害他自分の墓地にあるカードに関しても、除外効果発動をできると色々小回りが利く点がとても便利な天使族モンスターだと実感します。
マスターに比べ守備寄りのステータスになってるが、墓地からの自己蘇生も可能になっており、闇・天使、トレイン対応のレベル8と墓地へ送る手段は豊富で展開しやすい。
墓地の天使を除外し、相手墓地を荒らせるが、自分ターン限定なので妨害としては遅く感じる。
どちらかと言えば自分のカードを除外し、コンボに繋げていく事が主になるかと。
もう一つの効果は《痛み分け》で、《天空の聖域》が存在していれば天使じゃない限り、一方的に相手にダメージを与えられる。
状況次第ではフィニッシャー、攻撃牽制になる地味に面倒な効果。
天使には2種の汎用リクルーターの存在から、リクル自爆という戦術のあり、この戦術とも相性がいい。
基本的には素材要員だが、運用次第でフィニッシャーにもなる優秀な1枚かと。
墓地の天使を除外し、相手墓地を荒らせるが、自分ターン限定なので妨害としては遅く感じる。
どちらかと言えば自分のカードを除外し、コンボに繋げていく事が主になるかと。
もう一つの効果は《痛み分け》で、《天空の聖域》が存在していれば天使じゃない限り、一方的に相手にダメージを与えられる。
状況次第ではフィニッシャー、攻撃牽制になる地味に面倒な効果。
天使には2種の汎用リクルーターの存在から、リクル自爆という戦術のあり、この戦術とも相性がいい。
基本的には素材要員だが、運用次第でフィニッシャーにもなる優秀な1枚かと。
墓地からも召喚できる上にコストが軽くて出しやすい。
レベル8なのでシンクロやエクシーズにも使いやすいため、このカードを展開に絡めるだけで最終盤面がより強固になるだろう。
⑶の効果が起動効果なのが少し扱いづらいが、展開途中のついでとして墓地を荒らせると見ればそこまで悪くはない。
また、⑵の効果は類似カードの裁定から見るに、聖域とこのカードが場にある場合は相手のみ戦闘ダメージを受けると思われる。相手のモンスターに依存はするものの、十分な引導火力となるだろう。
展開、フィニッシュの両方に使える上にサーチ手段も複数あるので、総じて優秀なカードと言える。
レベル8なのでシンクロやエクシーズにも使いやすいため、このカードを展開に絡めるだけで最終盤面がより強固になるだろう。
⑶の効果が起動効果なのが少し扱いづらいが、展開途中のついでとして墓地を荒らせると見ればそこまで悪くはない。
また、⑵の効果は類似カードの裁定から見るに、聖域とこのカードが場にある場合は相手のみ戦闘ダメージを受けると思われる。相手のモンスターに依存はするものの、十分な引導火力となるだろう。
展開、フィニッシュの両方に使える上にサーチ手段も複数あるので、総じて優秀なカードと言える。
闇堕ちしたヒュペリオン。日蝕をモチーフとしているのだろうか。
元のヒュペリオンの召喚条件はそのまま、墓地からも出せるようになった。ムーンなどで墓地に送って蘇生するのが基本になるだろう。
(2)の戦闘ダメージを反射する効果は生かすことは少ないだろうが、《シャインエンジェル》やコーリングノヴァの連続特攻などとコンボすることも可能である。
元のヒュペリオンの強力な破壊効果の代わりに墓地除外の効果を手に入れたが、コストも相応に重いので使用は慎重に。
元に比べ攻守が入れ替わっていることもあり、アタッカーとしてはあまり向いていない。特殊召喚の容易さを活かしてマスターフレアやランク8エクシーズなどの素材に使いたい。
元のヒュペリオンの召喚条件はそのまま、墓地からも出せるようになった。ムーンなどで墓地に送って蘇生するのが基本になるだろう。
(2)の戦闘ダメージを反射する効果は生かすことは少ないだろうが、《シャインエンジェル》やコーリングノヴァの連続特攻などとコンボすることも可能である。
元のヒュペリオンの強力な破壊効果の代わりに墓地除外の効果を手に入れたが、コストも相応に重いので使用は慎重に。
元に比べ攻守が入れ替わっていることもあり、アタッカーとしてはあまり向いていない。特殊召喚の容易さを活かしてマスターフレアやランク8エクシーズなどの素材に使いたい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 03:05 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「紙では地味な存在だったが、デッドネーダーが…
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



