交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイレンス・シーネットルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
優秀だけど、書いてあることがけっこう器用貧乏な印象のクラゲカード。
手札から自己特殊召喚できる効果でエクシーズにしろって展開要員になってますが、ライバルとしてあげられるのが《サイレント・アングラー》。こっちは水属性縛りが付いてあっちは最後に出せば実質デメリットなしなので、ちょっと範囲が絞られます。そもそもそういうデッキって水属性しか使わないやんってなりますが、《サイレント・アングラー》の方が魚族サポートで充実していて、クラゲは水族でやや不遇気味です。
最後のリソース回収効果はオマケとしては優秀ですが、《揺海魚デッドリーフ》と比べるとドロー効果がなくてただデッキに戻すだけなので有難みは少ないです。
弱いカードではないんですけど、総じて特別優れている点もないです。結局ライバルは多いけど、全員採用しちゃえばいいじゃんって話なので役割はあるカードです。結局デッキ内の名称ターン1を散らす意味でも1枚採用しておけば十分仕事すると思います。
手札から自己特殊召喚できる効果でエクシーズにしろって展開要員になってますが、ライバルとしてあげられるのが《サイレント・アングラー》。こっちは水属性縛りが付いてあっちは最後に出せば実質デメリットなしなので、ちょっと範囲が絞られます。そもそもそういうデッキって水属性しか使わないやんってなりますが、《サイレント・アングラー》の方が魚族サポートで充実していて、クラゲは水族でやや不遇気味です。
最後のリソース回収効果はオマケとしては優秀ですが、《揺海魚デッドリーフ》と比べるとドロー効果がなくてただデッキに戻すだけなので有難みは少ないです。
弱いカードではないんですけど、総じて特別優れている点もないです。結局ライバルは多いけど、全員採用しちゃえばいいじゃんって話なので役割はあるカードです。結局デッキ内の名称ターン1を散らす意味でも1枚採用しておけば十分仕事すると思います。
緩い条件で手札から特殊召喚できる水属性レベル4
②の効果はオマケではあるが、マリンセスでEXデッキのモンスターの再利用したい時に、サルベージ効果を使用せずに使えるので、あると嬉しいことがある。
水属性縛りが付くため特殊召喚先は選ぶが《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》はかなり強力。
だがバハシャから《餅カエル》が出せなくなったのが痛いなぁ。
②の効果はオマケではあるが、マリンセスでEXデッキのモンスターの再利用したい時に、サルベージ効果を使用せずに使えるので、あると嬉しいことがある。
水属性縛りが付くため特殊召喚先は選ぶが《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》はかなり強力。
だがバハシャから《餅カエル》が出せなくなったのが痛いなぁ。
(1)の効果により、水属性・レベル4モンスターが入るデッキなら、「No.4猛毒刺胞ステルス・クラーゲン」「バハムート・シャーク+餠カエル」といった、X素材に水属性縛りのあるXモンスターを出しやすくなるのが、優秀だと思います。
墓地に送られた後も、(2)の効果により3体までの水属性モンスターをデッキに戻せるため、無駄がないのがよいと思います。
墓地に送られた後も、(2)の効果により3体までの水属性モンスターをデッキに戻せるため、無駄がないのがよいと思います。
汎用性がとっても高いクラゲです。
水属性レベル4を扱うクラゲシャークなどではもちろん、レベル4という点を生かして深海やガエルなどのシンクロをするデッキでも一定の活躍はしてくれます。
ライバルとなるサイレントアングラーや氷騎士と比べて、水属性しか特殊召喚できない制限がつく上、特殊召喚も効果の発動なのでチェーンを作ってしまうというお茶目な一面もありますが、墓地の水属性を3枚デッキに戻したり、逆に氷騎士と違って召喚権を使わないなどの差別化ポイントはあると思います。
個人的に面白いと思える点は水属性をデッキに戻す効果で、バハシャ餅で使い終わった餅とバハシャを回収したり、純カエルでも同様の動きをしたりと、EXのカードを使いまわせるのが良いと思います。
単純な話ですが、このカードが墓地にある状態ならば《餅カエル》の効果でわざわざ自信をEXに戻さずに済み、任意の水属性を回収できるわけです。まあ前述の通りライバルが多いカードではあるので、状況やデッキの構築に合わせて使い分けてあげましょう。
水属性レベル4を扱うクラゲシャークなどではもちろん、レベル4という点を生かして深海やガエルなどのシンクロをするデッキでも一定の活躍はしてくれます。
ライバルとなるサイレントアングラーや氷騎士と比べて、水属性しか特殊召喚できない制限がつく上、特殊召喚も効果の発動なのでチェーンを作ってしまうというお茶目な一面もありますが、墓地の水属性を3枚デッキに戻したり、逆に氷騎士と違って召喚権を使わないなどの差別化ポイントはあると思います。
個人的に面白いと思える点は水属性をデッキに戻す効果で、バハシャ餅で使い終わった餅とバハシャを回収したり、純カエルでも同様の動きをしたりと、EXのカードを使いまわせるのが良いと思います。
単純な話ですが、このカードが墓地にある状態ならば《餅カエル》の効果でわざわざ自信をEXに戻さずに済み、任意の水属性を回収できるわけです。まあ前述の通りライバルが多いカードではあるので、状況やデッキの構築に合わせて使い分けてあげましょう。
水の自己ssレベル4
水しか出せなくなる制約がありますが、水ランク4デッキは他の属性を出す余裕があまり無いためそんなに気にしないでも良いです。未来龍皇に行けなくなる点だけはたまに気になるかも。
制限カードである餅を回収出来るのが強みです。
水しか出せなくなる制約がありますが、水ランク4デッキは他の属性を出す余裕があまり無いためそんなに気にしないでも良いです。未来龍皇に行けなくなる点だけはたまに気になるかも。
制限カードである餅を回収出来るのが強みです。
汎用性の高いクラゲ。
自分の場に水属性が入れば手札から出せる。サイレントアングラーとやや被るが、手札からのモンスターの特殊召喚を阻害しない点で勝る。とはいえこちらにはチェーンブロックを作ってしまい、展開先が縛られるデメリットもあるので、総括するとやや使いにくいかも。
だがクラーゲンを主軸にしたデッキなら属性縛りもそこまで気にならない。後半のデッキサルベージ効果も、クラーゲンの後続を呼び出す効果のサポートに繋がるし、採用も無理なくできるだろう。
自分の場に水属性が入れば手札から出せる。サイレントアングラーとやや被るが、手札からのモンスターの特殊召喚を阻害しない点で勝る。とはいえこちらにはチェーンブロックを作ってしまい、展開先が縛られるデメリットもあるので、総括するとやや使いにくいかも。
だがクラーゲンを主軸にしたデッキなら属性縛りもそこまで気にならない。後半のデッキサルベージ効果も、クラーゲンの後続を呼び出す効果のサポートに繋がるし、採用も無理なくできるだろう。
アニメ遊戯王ゼアルに登場したクラゲ先輩の使用したメインデッキ側のモンスター。
そのスペックは自分の場に水属性モンスターが存在する場合に手札から雪崩出られる低打点レベル4モンスターということで、X素材やリンク素材に用いるのが主となり、役割は《サイレント・アングラー》とほぼ同じとなる。
こちらはSSにチェーンブロックを作るほか、水属性しかSSできない制約を守らないと発動すらできないため、使い勝手はアングラーにやや劣る印象です。
こちらには墓地効果によって自身を除外することで水属性モンスターをデッキに戻す効果が備わっており、これによりOCGでは蘇生制限や仕様の変更で不可能となった「ステルス・クラーゲン」の無限発生を、この効果で《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》や《ステルス・クラーゲン・エフィラ》をジャグリングすることにより実現に近づけることかできます。
単独では仕事ができませんが、単純に展開札として一定の強さはあるので、ステルスクラーゲンを使うなら入れておいて損のないモンスターではあると思います。
しかしまあ、このカードを収録するなら、《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》が登場した去年のコレパに《夢蝉スイミンミン》も入れといて欲しかったなとも思ってしまいますね。
追記:スイミンミンは2022年のアニクロで、《No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート》らと共に無事にOCG化となりました!
そのスペックは自分の場に水属性モンスターが存在する場合に手札から雪崩出られる低打点レベル4モンスターということで、X素材やリンク素材に用いるのが主となり、役割は《サイレント・アングラー》とほぼ同じとなる。
こちらはSSにチェーンブロックを作るほか、水属性しかSSできない制約を守らないと発動すらできないため、使い勝手はアングラーにやや劣る印象です。
こちらには墓地効果によって自身を除外することで水属性モンスターをデッキに戻す効果が備わっており、これによりOCGでは蘇生制限や仕様の変更で不可能となった「ステルス・クラーゲン」の無限発生を、この効果で《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》や《ステルス・クラーゲン・エフィラ》をジャグリングすることにより実現に近づけることかできます。
単独では仕事ができませんが、単純に展開札として一定の強さはあるので、ステルスクラーゲンを使うなら入れておいて損のないモンスターではあると思います。
しかしまあ、このカードを収録するなら、《No.3 地獄蝉王ローカスト・キング》が登場した去年のコレパに《夢蝉スイミンミン》も入れといて欲しかったなとも思ってしまいますね。
追記:スイミンミンは2022年のアニクロで、《No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート》らと共に無事にOCG化となりました!
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



