交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
高尚儀式術のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
リソース消費はかなり軽減されたものの、バニラを安定して手札に加える必要がある、儀式を引き込んではいけない、それでいて出たモンスターにはデメリット付きとかなり取り回しの悪い面が目立ってしまう儀式魔法。
構築的に《儀式の下準備》《高等儀式術》ではなくこちらを選ぶ意義のある構築があまり多くないのが痛いが、リソース消費の軽減自体は非常に有用な効果である上、サーチなどに対応しない種類の儀式モンスターでもデッキから自由に特殊召喚できるという個性がある。
《イリュージョン・オブ・カオス》との相性が異常なレベルで優れており、全ての弱点を完全にカバーするレベルで噛み合っている為、儀式召喚を行うブラマジデッキへの採用がかなり積極的に考えられる。
リリースするバニラである《ブラック・マジシャン》のサーチが容易、妨害成功時に手札に戻る為デメリット効果を踏み倒せる、儀式モンスターを引き込んでしまっても機能する、儀式モンスターが自らデッキに戻れる、手札からバニラが墓地に落ちる事にも明確な意味を持たせられる。
テーマ外のカードではあるが、この2枚はデザイナーズコンボであると考えなくては辻褄が合わないレベルで優れた相性を持っている。是非。
構築的に《儀式の下準備》《高等儀式術》ではなくこちらを選ぶ意義のある構築があまり多くないのが痛いが、リソース消費の軽減自体は非常に有用な効果である上、サーチなどに対応しない種類の儀式モンスターでもデッキから自由に特殊召喚できるという個性がある。
《イリュージョン・オブ・カオス》との相性が異常なレベルで優れており、全ての弱点を完全にカバーするレベルで噛み合っている為、儀式召喚を行うブラマジデッキへの採用がかなり積極的に考えられる。
リリースするバニラである《ブラック・マジシャン》のサーチが容易、妨害成功時に手札に戻る為デメリット効果を踏み倒せる、儀式モンスターを引き込んでしまっても機能する、儀式モンスターが自らデッキに戻れる、手札からバニラが墓地に落ちる事にも明確な意味を持たせられる。
テーマ外のカードではあるが、この2枚はデザイナーズコンボであると考えなくては辻褄が合わないレベルで優れた相性を持っている。是非。
魔鍵かブルーアイズで主に使われるカード。
《マンジュ・ゴッド》のような儀式魔法のサーチカードを使う場合、デッキに一枚採用することで手札に合わせてサーチ先を《高等儀式術》と選べるようになります。
魔鍵だと通常モンスターと合わせて使うと《魔鍵銃-バトスバスター》を儀式召喚でき、《高等儀式術》で始動した時と変わらない結果が得られます(墓地送りする通常モンスターの属性は手札次第になってしまいますが)
《魔鍵銃-バトスバスター》は相手ターンに盤面にいてもあまり価値がないためエンドフェイズに手札に戻っても気になりませんし、それが嫌なら融合して《魔鍵召獣-アンシャラボラス》に変換しておけばデメリットを受けません。
シンクロやエクシーズの素材にする時も同様にデメリットが気になりません。
《マンジュ・ゴッド》のような儀式魔法のサーチカードを使う場合、デッキに一枚採用することで手札に合わせてサーチ先を《高等儀式術》と選べるようになります。
魔鍵だと通常モンスターと合わせて使うと《魔鍵銃-バトスバスター》を儀式召喚でき、《高等儀式術》で始動した時と変わらない結果が得られます(墓地送りする通常モンスターの属性は手札次第になってしまいますが)
《魔鍵銃-バトスバスター》は相手ターンに盤面にいてもあまり価値がないためエンドフェイズに手札に戻っても気になりませんし、それが嫌なら融合して《魔鍵召獣-アンシャラボラス》に変換しておけばデメリットを受けません。
シンクロやエクシーズの素材にする時も同様にデメリットが気になりません。
「魔鍵」デッキでは、手札にレベル4「通常モンスター」が存在すれば「魔鍵銃ーバトスバスター」を儀式召喚して好きな「魔鍵」カードをサーチ出来るため、《高等儀式術》とともにデッキに入れておくと役立つカードだと思います。
儀式のためのリリースをデッキからレベルが一致するようにバニラを墓地に送る《高等儀式術》に対し、こちらは儀式召喚するモンスターがデッキから出てくる代わりに、そのためのリリースをレベルが一致するように手札のバニラで賄うようになった儀式魔法。
この効果で出したモンスターは返しのターンの終わりにデッキに戻ってしまうものの、攻撃は可能で効果が無効になったり他の特殊召喚が縛られることはなく、どんな儀式モンスターでもデッキから出せるのは強力で、リリースがバニラということで少ない消費でサーチ・サルベージすることは容易であり、儀式召喚したいモンスターとレベルが合うようなバニラを採用しておけば発動することは容易いでしょう。
しかし場のバニラをリリースできないこと、消費自体は普通の儀式魔法と変わらないこと、そもそもバニラをデッキに入れてこのカードとのワンペアや《スリーカード》を作らなければいけないなど使い勝手が悪い面も無視できません。
同じレギュラーパックに収録された同じく○○召喚をサポートする簡素、オーバーテイク、トレジャーに比べると正直数段見劣りするなあという印象です。
このカードを使うならレベル4バニラ2体をリリースするとかではなく、青眼やブラマジなどの最上級モンスター1体だけのリリースで済ませてかつ、そのバニラをこのカードによるリリース以外にも使えるデッキでないと中々しんどいように思えますね。
この効果で出したモンスターは返しのターンの終わりにデッキに戻ってしまうものの、攻撃は可能で効果が無効になったり他の特殊召喚が縛られることはなく、どんな儀式モンスターでもデッキから出せるのは強力で、リリースがバニラということで少ない消費でサーチ・サルベージすることは容易であり、儀式召喚したいモンスターとレベルが合うようなバニラを採用しておけば発動することは容易いでしょう。
しかし場のバニラをリリースできないこと、消費自体は普通の儀式魔法と変わらないこと、そもそもバニラをデッキに入れてこのカードとのワンペアや《スリーカード》を作らなければいけないなど使い勝手が悪い面も無視できません。
同じレギュラーパックに収録された同じく○○召喚をサポートする簡素、オーバーテイク、トレジャーに比べると正直数段見劣りするなあという印象です。
このカードを使うならレベル4バニラ2体をリリースするとかではなく、青眼やブラマジなどの最上級モンスター1体だけのリリースで済ませてかつ、そのバニラをこのカードによるリリース以外にも使えるデッキでないと中々しんどいように思えますね。
よく儀式デッキを作ってる私ですが、めっちゃつええええって思わないカード デッキから儀式召喚できるのは魅力的ですが、その代わりバニラと《高尚儀式術》を手札にそろえる必要があるので、難易度はやはり高く感じる 《闇の量産工場》《苦渋の決断》《召喚師のスキル》でバニラを握る手段ってのはいくらかあるんですが、そもそもそれをやってること自体が重いと思う、それなら《儀式の下準備》で普通に儀式を使った方がまだ運用がしやすい。
やはり自然とバニラが手札に握れる環境を作れる《青眼の白龍》《ブラック・マジシャン》であったり バニラが絡んでくるテーマデッキに差し込むといい動きをするカードだと思う。
個人的には《ジェネクス・ウンディーネ》であるならば《ジェネクス・コントローラー》というバニラを手札に引き込みつつ、墓地を肥やす動きができるので《精霊術師 ドリアード》デッキとかで使えないかなーと模索中。
総合的に結構難しいカードだと思います。
やはり自然とバニラが手札に握れる環境を作れる《青眼の白龍》《ブラック・マジシャン》であったり バニラが絡んでくるテーマデッキに差し込むといい動きをするカードだと思う。
個人的には《ジェネクス・ウンディーネ》であるならば《ジェネクス・コントローラー》というバニラを手札に引き込みつつ、墓地を肥やす動きができるので《精霊術師 ドリアード》デッキとかで使えないかなーと模索中。
総合的に結構難しいカードだと思います。
手札で腐りやすいバニラを儀式素材に変える儀式魔法でカオスMAXをトレンド入りさせた立役者。
効果は儀式素材となるモンスターの場所と儀式召喚する儀式モンスターの場所を反転させた《高等儀式術》ですが、名称ターン1と相手エンドフェイズにデッキに帰るというデメリットがつきました。
それを含めてもかなり優秀な効果でガストクラーケやアモルファクターPのような使いきりの効果を持つ儀式モンスターにはデッキに戻るデメリットはあまり影響がないですし、素材となる通常モンスター自体も《闇の量産工場》《苦渋の決断》《召喚師のスキル》等、手札に加えられる手段が豊富です。
通常モンスターが必要で入るデッキが限られる、ドライトロンというライバルがいるという懸念点はありますが、強力なカードには間違いないかと。
効果は儀式素材となるモンスターの場所と儀式召喚する儀式モンスターの場所を反転させた《高等儀式術》ですが、名称ターン1と相手エンドフェイズにデッキに帰るというデメリットがつきました。
それを含めてもかなり優秀な効果でガストクラーケやアモルファクターPのような使いきりの効果を持つ儀式モンスターにはデッキに戻るデメリットはあまり影響がないですし、素材となる通常モンスター自体も《闇の量産工場》《苦渋の決断》《召喚師のスキル》等、手札に加えられる手段が豊富です。
通常モンスターが必要で入るデッキが限られる、ドライトロンというライバルがいるという懸念点はありますが、強力なカードには間違いないかと。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



