交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドドレミコード・キューティアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ドレミコードのサーチ係。
《レドレミコード・ドリーミア》をサーチしてあちらの効果でSS→《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の流れが定番。P召喚権も残っているこの動きがドレミコード最大の強み。
あちらを素引きできている場合はPスケール用の《ドドレミコード・クーリア》か効果が強い《ソドレミコード・グレーシア》が安定択になるだろうか。
②の強化はアタッカーのスケールが低いドレミコードにおいては微力で見なかったことにして素材にした方がいい場面も多いが、グレーシアやエンジェリアの効果が刺さるデッキ相手なら一考の余地ありといったところ。
この子がレベル1な点がドレミコードの構築難易度を上げている側面はあり、レベル1サポートが使える点はプラス、P召喚がしにくい点がマイナス。
《ワン・フォー・ワン》とか《宣告者の神巫》とか《ペンデュラムーチョ》とかあるけどバランスが非常に難しい。
《レドレミコード・ドリーミア》をサーチしてあちらの効果でSS→《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の流れが定番。P召喚権も残っているこの動きがドレミコード最大の強み。
あちらを素引きできている場合はPスケール用の《ドドレミコード・クーリア》か効果が強い《ソドレミコード・グレーシア》が安定択になるだろうか。
②の強化はアタッカーのスケールが低いドレミコードにおいては微力で見なかったことにして素材にした方がいい場面も多いが、グレーシアやエンジェリアの効果が刺さるデッキ相手なら一考の余地ありといったところ。
この子がレベル1な点がドレミコードの構築難易度を上げている側面はあり、レベル1サポートが使える点はプラス、P召喚がしにくい点がマイナス。
《ワン・フォー・ワン》とか《宣告者の神巫》とか《ペンデュラムーチョ》とかあるけどバランスが非常に難しい。
ペンデュラムなのでサーチもありがたいし、スケールに置いてもとても強いです。あらゆる特殊召喚に反応するのも便利です。
ただ、自身がサーチャーでありながらスケールとしても最強なので、そのせいで一番強いスケールをサーチできない点、レベルの関係上テーマ外のカードを使わないとP召喚ができない点が惜しいです。
ですが逆に、P召喚前にサーチしつつこれを素材にエレクトラムを出して、エレクトラムで回収してPスケールとして再利用、という使い方もできます。(ドリーミアがいるのでP召喚前にエレクトラムを出すのもそう難しくない)
全体的にとても優秀ですが、いつくか惜しい点もあるので10点ではなく9点で
ただ、自身がサーチャーでありながらスケールとしても最強なので、そのせいで一番強いスケールをサーチできない点、レベルの関係上テーマ外のカードを使わないとP召喚ができない点が惜しいです。
ですが逆に、P召喚前にサーチしつつこれを素材にエレクトラムを出して、エレクトラムで回収してPスケールとして再利用、という使い方もできます。(ドリーミアがいるのでP召喚前にエレクトラムを出すのもそう難しくない)
全体的にとても優秀ですが、いつくか惜しい点もあるので10点ではなく9点で
ドーナツのド。
このパック2つ目のデッキは奇数と偶数をデュエルに取り入れた音階をイメージしたペンデュラムテーマ、ドレミコード。
下級ドレミコード共通のP召喚を無効にされないP効果に、召喚・特殊召喚成功時に同名以外のドレミコードPモンスターをサーチする効果、偶数のPスケールがあるとドレミコードを強化できる効果を持つ。
サーチ効果を持つため、下級ドレミコードの中では要となるカードに違いない。サーチ先はスケールを鑑みP召喚を有利に運べるカードでいいだろう。このカードを処理できるクーリアは特に相性がいいか。自己パンプは単体では微弱だが複数体並ぶと下級のものは馬鹿にならない。ただ戦闘を主に担当するであろうビューティア・クーリアにはそれでも影響が微弱なのは痛いか。
レベル1なのでドレミコードでは基本的にはP召喚できない。そのため召喚権を使ったり特殊召喚手段を用意する必要が生まれてくる。優秀なカードだがここの部分は癖というか、弱点にも思えるのでうまく克服する必要があるだろう。またドレミコード最大の偶数スケールを持ちクーリア以外の上級ドレミコードをP召喚しやすくなる働きも欠かせない。
このパック2つ目のデッキは奇数と偶数をデュエルに取り入れた音階をイメージしたペンデュラムテーマ、ドレミコード。
下級ドレミコード共通のP召喚を無効にされないP効果に、召喚・特殊召喚成功時に同名以外のドレミコードPモンスターをサーチする効果、偶数のPスケールがあるとドレミコードを強化できる効果を持つ。
サーチ効果を持つため、下級ドレミコードの中では要となるカードに違いない。サーチ先はスケールを鑑みP召喚を有利に運べるカードでいいだろう。このカードを処理できるクーリアは特に相性がいいか。自己パンプは単体では微弱だが複数体並ぶと下級のものは馬鹿にならない。ただ戦闘を主に担当するであろうビューティア・クーリアにはそれでも影響が微弱なのは痛いか。
レベル1なのでドレミコードでは基本的にはP召喚できない。そのため召喚権を使ったり特殊召喚手段を用意する必要が生まれてくる。優秀なカードだがここの部分は癖というか、弱点にも思えるのでうまく克服する必要があるだろう。またドレミコード最大の偶数スケールを持ちクーリア以外の上級ドレミコードをP召喚しやすくなる働きも欠かせない。
ドはドーナツのド...ということで指揮棒?のドーナツをかじってる笑
サーチ効果もさることながら、スケールとレベルも優秀なドレミコードのメインパーツ
デクレアラーディバイナーからヒエラルキア落として、ヒエラルキアの効果でディバイナーリリースすれば即座にデッキからリクルートでき、ドレミコードモンスターをサーチできる
この時手札にドレミコードモンスターが有ればスケールセットして、サーチ先をドリーミアにすることで、即座にドリーミアとこの子でエレクトラムまで繋がる。
まあ今後のドレミコードがどうなるか分かりませんが3積みは必須かなあ
サーチ効果もさることながら、スケールとレベルも優秀なドレミコードのメインパーツ
デクレアラーディバイナーからヒエラルキア落として、ヒエラルキアの効果でディバイナーリリースすれば即座にデッキからリクルートでき、ドレミコードモンスターをサーチできる
この時手札にドレミコードモンスターが有ればスケールセットして、サーチ先をドリーミアにすることで、即座にドリーミアとこの子でエレクトラムまで繋がる。
まあ今後のドレミコードがどうなるか分かりませんが3積みは必須かなあ
「ドレミコード」モンスターをサーチ効果をもったPモンスター
レベル1なのでP召喚は難しいが、召喚にリリースを必要とせず、《ワン・フォー・ワン》でリクルートできるため、「ドレミコード」デッキの安定性とアドバンテージ源において非常に活躍してくれるだろう。
また②の攻撃力アップ効果も複数体モンスターを並べれば、馬鹿にできない総攻撃力にできる。
Pスケールも8と素のスケールでは最も高いことも優秀だ。
レベル1なのでP召喚は難しいが、召喚にリリースを必要とせず、《ワン・フォー・ワン》でリクルートできるため、「ドレミコード」デッキの安定性とアドバンテージ源において非常に活躍してくれるだろう。
また②の攻撃力アップ効果も複数体モンスターを並べれば、馬鹿にできない総攻撃力にできる。
Pスケールも8と素のスケールでは最も高いことも優秀だ。
ペンデュラム効果により、安全に「ドレミコード」PモンスターのP召喚が出来る上、「ドレミコード」モンスターでは唯一のスケール8のため、スケール要員としても重要だと思います。
(1)のモンスター効果は、同名以外の好きな「ドレミコード」Pモンスターをサーチ出来る、実に優秀な効果だと思います。
(2)のモンスター効果の、条件付きで「ドレミコード」Pモンスターの攻撃力を強化する効果も、あって損はないと思います。
(1)のモンスター効果は、同名以外の好きな「ドレミコード」Pモンスターをサーチ出来る、実に優秀な効果だと思います。
(2)のモンスター効果の、条件付きで「ドレミコード」Pモンスターの攻撃力を強化する効果も、あって損はないと思います。
C(キュート)。その名前の由来のとおり可愛らしい容姿とカテゴリーでは必須級のサーチ効果を持っています。
2つ目のカテゴリー全体の攻撃力上昇効果。上昇値は微々たるものですが、《ワン・フォー・ワン》でリクルートが可能で複数体展開すれば素の攻撃力が低いこのカードでも下級アタッカークラスの攻撃力を叩き出すことができます。
レベル1の天使族なのでヴァルハラ、《コート・オブ・ジャスティス》等、関連サポートが沢山ありますが、Pテーマなのでそれらの恩恵は受けにくいでしょう。《宣告者の神巫》ならデッキからも展開できるのでカードをリリースするギミックを入れてこのカードのサーチ効果を使う下準備を整えておきたいところです。
2つ目のカテゴリー全体の攻撃力上昇効果。上昇値は微々たるものですが、《ワン・フォー・ワン》でリクルートが可能で複数体展開すれば素の攻撃力が低いこのカードでも下級アタッカークラスの攻撃力を叩き出すことができます。
レベル1の天使族なのでヴァルハラ、《コート・オブ・ジャスティス》等、関連サポートが沢山ありますが、Pテーマなのでそれらの恩恵は受けにくいでしょう。《宣告者の神巫》ならデッキからも展開できるのでカードをリリースするギミックを入れてこのカードのサーチ効果を使う下準備を整えておきたいところです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



